予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アプリケーション事業統括部 システム開発第一部
入社式の後4月から5月の中旬までは、「信頼される社会人になるための基礎講座」や「ビジネス文書の作成」など社会人基礎力を向上する研修がメインでした。その後、「プログラミング」や「ネットワーク」などICTに関する専門的な研修を7月の中旬まで行い、部署に配属されるという流れになっています。希望部署は、第三希望まで申し立て可能でした。基本は、この希望の中から配属先が決まるようなので、研修期間で自分の適性ややりたいことを見つけ、後悔が生まれないように選択しましょう。
印象に残っている研修は、「お客様訪問ケーススタディ」です。この研修は、お客様の課題を聞き出し、ニーズを満たす最適な提案をするためにグループで話し合います。その結果をスライドにまとめ、プレゼンテーション形式で提案するという内容です。この研修を通して、商談の流れやお客様とのコミュニケーション方法を学びました。グループ内でコミュニケーションを図り、親睦を深めることで楽しく研修を行うことができました。また、6人程のチームで行うWebサイトの開発演習も印象に残っています。プログラミングの経験が少なく、不安もありましたが、メンバーからのアドバイスやサポートのおかげでおいていかれることなく、研修を乗り越えることができました。コロナ禍ということもあり、同期間でコミュニケーションがとりづらい部分もありましたが、この研修を通してあまり関わっていなかった同期の方と交流することができ、親睦を深めることができました。コミュニケーションを図りながら、楽しくプログラミングスキルを向上できたので、とても印象に残っています。
プログラミングスキルです。新入社員研修では、Javaというプログラム言語の研修を行います。私はプログラミングの経験がなく、研修前は不安でいっぱいでしたが、研修では1から教えていただけるため、プログラミング未経験者にとても優しいカリキュラムになっています。現在はAndroidのアプリを開発する業務に携わり、成果を挙げることができており、研修で得たプログラミングの基礎知識が、今の業務にとても活きていると実感しています。