最終更新日:2025/4/17

(株)保志【ALTE MEISTER】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 芸術関連

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

商品の売り込み、陳列提案等。

  • S.K
  • 東北芸術工科大学
  • 芸術学部 文化財保存修復学
  • 販売店支援室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名販売店支援室

  • 勤務地福島県

現在の仕事内容

【仏壇・仏具・位牌の卸営業(ルート営業)。商品の売り込み、陳列提案等。】
私は現在栃木県、福島県、宮城県の得意先を担当しています。
毎月各県の得意先を回り、商況確認、商品販促といった商談の他、雑談、情報収集、提供といった仕事以外の話もしています。営業といっても出張時はお客様と直にコミュニケーションがとれる大切な時間なので、関係構築にも努めています。
商品が売れた時は勿論、お客様とも気兼ねなくお話しできるようになった時は非常に嬉しいです。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

【お客様の方で仏壇が必要となった際、真っ先に私に連絡いただけた時。】
明日から工場が連休前日の夕方にお客様より「これから戒名位牌1本仕上げてほしい、連休明けの朝一必要」という問合せの電話がありました。
その場では終業間近だった事、明日から連休という事もあり、厳しい事をお伝えしましたが、その後事業部とやりとりを重ねた結果問合せがあった日の夕方に仕上げてもらい、翌日着にお届けといったスピード対応が出来ました。
その後「本当助かった」と仏壇の問合せ、発注を前年よりも多くいただけるようになりました。
お客様の要望に応えられた達成感を感じた他、普段からのお客様、社内の人間との関係構築に努める事が非常に大事だと学ぶ事が出来ました。


この会社に決めた理由

【会社の取り組みや商品に関心を持った他、先輩社員が楽しく働いていた為。】
保志に決めた大きな理由は単純にお仏壇が好きだった事とお仏壇のリメイクに興味があったからです。
私は、身近にお仏壇のある環境で育ってきた事もあり、日本の伝統品、ご先祖様との繋がりを感じる事の出来るお仏壇に興味を持っていました。
保志はそんな親しみのあったお仏壇を国内で製造している数少ないメーカーである事、仏都会津で100年以上祈りの空間を創造、支えてきた企業である事に魅力を感じ志望しました。
併せて、文化財修復を学び、実家のお仏壇を掃除してきた事もあり、お仏壇のリメイクという取り組みに関心を持った事も大きなきっかけの1つとなっています。


先輩からの就職活動アドバイス!

この分野に興味がある、志望する企業がある・無い関わらず、様々な分野、企業の説明会に行くべきです。
これまでは興味がなかった、自分には出来ないと思っていても、見る、聞いてみるだけで新たな発見があるかもしれません。
また、志望した企業に入社しても必ずやりたかった仕事が出来るとも限らないので、今後の為、スキルをアップする為に向上心を持ち、なんでも取り組む姿勢で就活を進める方が楽かもしれません。就活頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)保志【ALTE MEISTER】の先輩情報