予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名金融共済課 金融担当
仕事内容金融窓口でのお客様対応
母方の祖父が農業を営んでおり、私自身も幼い頃から手伝っていました。また、小学生の時には当組合のあぐりスクール(食農教育活動)に参加していたこともあり、私にとって農業は身近なものだったので、当組合が馴染みのある存在だったことが志望した動機です。就職先に求める条件として、プライベートを充実させるため、十分に休日を取れるところで働きたいと考えていました。その点、当組合は基本的に土日休みの部門が多くあり、夏期休暇や年末年始休暇を自分の希望日に取得できます。さらに誕生日休暇もあると説明会で聞き、私の理想と合致していると感じて入組を決めました。
支所の金融窓口にお越しになられたお客様の対応を担当しています。具体的な業務としては、お客様の貯金の入出金や貯金口座の開設、定期貯金・積金の手続きなどのほか、外回りをしている渉外担当者へお客様のお約束の取り継ぎを行っています。日頃から心がけていることは、できるだけお客様と業務以外の会話もすることです。例えば「今日は寒いですね」と、一言でも声をかけることでお客様が笑顔になってくださったり、相談しやすくなったりすると考えています。お客様が当組合に何かご相談したいことがあった時に、私の顔を思い浮かべていただけるようになれたらと思っています。
お客様が「小林さんにいつもお世話になっているし、声を掛けてくれたから始めようかな」と、定期貯金などの新規契約をいただけた時は嬉しいですね。また、お客様から金融に関するご相談だけではなく、別の部門が担当している共済のことなどもご相談していただけると、お客様と信頼関係を築けていると感じ、とてもやりがいを感じます。私は入組してから3年までは共済を担当し、4年目から金融に配属になったため、配属当初は業務を一から覚えなければならず、大変でした。そのおかげで共済と金融のどちらの知識も身につき、お客様からのご相談に対して幅広くご提案できるようになったことが私の強みだと思っています。
金融窓口の担当になった当初は、目の前のことをこなすだけで精一杯でしたが、今は他の定期貯金商品をご紹介するなど、もう一歩踏み込んだプラスαのご提案や、お客様一人ひとりのライフスタイルなどに合わせた柔軟なご対応ができるようになってきました。入組して5年目になり、後輩も増えてきましたが、常に初心を忘れず、一つひとつの仕事を丁寧に行い、少しずつ着実にできることを増やしていきたいです。プライベートでは、アイドルのライブに行くのが好きで、入組当初はライブを楽しむために仕事を頑張っている感覚がありました。今は仕事にも楽しみを見つけ出せています。今後は仕事とプライベートの両方をより充実させていくのが目標です。
当組合はとても風通しがよく、上司に相談や質問などがしやすいです。私は体調を崩して仕事を休んだ時期がありましたが、復帰の際には勤務時間を短くして徐々に慣れていくように配慮してくださり、働きやすい職場だと感じています。これから社会に出る学生の皆さんへのアドバイスとして、職種や業種以外にも就職先に求めるものを何か一つ決めて就職活動に臨むといいと思います。私の場合は十分に休日が取れることを重要視しました。例えば給与や職場の雰囲気、勤務地など、業務内容以外にも軸とするものをはっきりとさせておくと、自分に合う就職先が絞り込みやすいと思いますし、入社後も楽しく前向きに働くことができると思います