最終更新日:2025/4/15

(株)丸山自動車【MARUYAMA GROUP】

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • サービス(その他)
  • 専門店(自動車関連)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 損害保険

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

最終選考時の質問が入社の決め手に!

  • Honma.M
  • 2012年入社
  • 新潟国際情報大学
  • 国際文化学部 国際文化学科
  • 営業サポート部 コンタクトセンター 課長代理
  • 車検予約の確認やホームページからのお問い合わせなどの対応

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業サポート部 コンタクトセンター 課長代理

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容車検予約の確認やホームページからのお問い合わせなどの対応

現在の仕事内容

コンタクトセンターでは車検予約のお客様に対してご予約確認やホームページからのお問い合わせなどを対応しております。私は課長代理という役職をいただいており、電話対応の他にもスタッフへの指導・育成を行っております。その日のスケジュールを決めて共有したり、スタッフが分からない事に対してフォローしたりをしています。


今の仕事のやりがい

コンタクトセンターでは様々な案件でお客様よりお電話をいただきます。 事故に遭われたお客様や車が動かなくなったお客様など急を用する案件のお客様もいらっしゃいます。以前車検部門で6年間経験を積ませていただいて知識があるので、いかなる時でも迅速にお客様対応ができます!その経験を今は後輩に受け継いで、全スタッフのレベルがとても高くなっているのを感じるととても嬉しくなります。


この会社に決めた理由

就活生の時、たくさんの企業を受けていました。数十社は受けていた記憶があります。
早めに就活は始めていて大学の見学ツアーなどにも積極的に参加しておりました。

最終選考の時、現会長(当時社長)より「最後に質問ない?」と聞かれ、実家から近い、「コバック寺尾店」の看板について話しました。車で移動する際に、曲がり角のコバックの看板が大きく、見にくかったのです。それを伝え、「看板を無くして欲しいです。」と話しました。すると、数日経ち、コバック寺尾店の前を通るとその看板が無くなっていました。なんて早いんだろう、と驚いた事と、就活生の声もお客様の声として捉えてくれたことに感動して、マルヤマグループに入社しよう!と決めました。


これまでのキャリア

2012年入社/車検事業部に配属(3店舗経験)
⇒2018年/コンタクトセンターへ異動
⇒2019年/コンタクトセンターにて課長代理(現在)


学生のみなさんへ!

多くの企業を見る事はとても大切な事だと思います。人生で一度きりの新卒ですし。
しかし、選ぶ基準もなく企業を見ていても決めきれないままズルズル時間が経ってしまいます。
まずはどんな会社で働きたいのか自分を見つめ直してそこから企業を見れるといいですね。
頑張って下さい!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸山自動車【MARUYAMA GROUP】の先輩情報