最終更新日:2025/3/18

クリナップ(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内

省エネ大賞を受賞するような尊敬する先輩と働けるのが魅力

  • 松下 誉
  • 2014年入社
  • 生産工学部電気電子工学科 卒業
  • 開発企画部 機器開発課
  • システムキッチンに搭載されている水栓金具の開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発企画部 機器開発課

  • 仕事内容システムキッチンに搭載されている水栓金具の開発

現在の仕事内容

私は今、システムキッチンに搭載されている水栓金具など、機器の開発に携わっています。
私が担当している機器は、数多くあるシステムキッチンの部材のひとつであるため、他の部材の担当者やデザイン課との打ち合わせが欠かせません。さらには、本社にいる営業、品質保証やカスタマー、購買の担当者など、多くの部署と打ち合わせをし、その度に色々と教わることがあり、先輩方に支えられて仕事をしています。いつもチームワークの素晴らしさを感じますね。


仕事のやりがい

ゼロから考えた物が商品となって、世の中に出て行くという経験は、今までの人生の中では他にありません。もちろん自分ひとりの力ではありませんが、自分が考えた物を全国の皆さんに使ってもらえるのだと思うと、非常にやりがいがあります。
また、普段一緒に仕事をしている先輩が開発したレンジフードが、省エネ大賞の中でも一番権威のある経済産業大臣賞を受賞するということがあり、国に認められるような先輩方と一緒に仕事ができているというのも魅力の一つですね。


就職活動体験談

就職活動の時、私の周りには就活本を買って、その通りにエントリーシートを書いたり、面接の答えを用意する人がたくさんいました。しかし、どんなに自分を良く見せようと背伸びをしても、面接では必ず素の自分が出てしまいます。私はありのままの自分を評価してもらいたいと思っていたので、あえてそのようなものには手を出さず、普段から学校にきちんと遅刻せずに行く、礼儀正しい言動をするなど、素の自分を正す努力をしました。ただ、面接で聞かれるであろう「なぜこの業界なのか」「住宅の中でもなぜ住宅設備なのか」「なぜこの会社なのか」という想定問答は用意し、その上で、商品について聞かれてもきちんと答えられるよう、ショールームで実際に商品に見て触れるようにしました。そうすることで、「雰囲気をどう思う?」「この商品と比べてどう思う?」など具体的なことを訪ねられても、自分なりの考えが話せるからです。
また、就活生は企業から選ばれる立場でもあり、自分自身もどんな会社かを見て選ぶ立場でもあります。会社訪問や面接では、選ぶ目を持つ事も大切だと感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. クリナップ(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報