最終更新日:2025/4/24

SBS東芝ロジスティクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系

物流全体の流れを学ぶことが出来る仕事

  • K.H
  • 2024
  • 日本大学
  • 理工学部機械工学科
  • 物流改革推進部 包装・設備技術担当
  • 保管や荷役を改善するための治具開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 機械
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名物流改革推進部 包装・設備技術担当

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容保管や荷役を改善するための治具開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
メールの確認、その日のスケジュールの確認

9:00~

ルーティン業務はなく、抱えてる業務に対して下記1~5の中から行う。

1.打ち合わせ:お客様の要望を確認し、設計に必要な情報を把握する。
2.設計:CADを使い治具を開発、昔開発した治具を測定して図面化。
3.検証:現地に赴き、実際の製品の確認、開発した治具の試作品を確認。
4.試験:試験を行い、輸送上問題ないかを確認。
5.資料作成:お客様への説明や、検証や試験の結果をまとめた資料の作成。

12:00~

昼休み(1時間)
事業場内に食堂があるのでそこでお昼を食べる。

13:00~

午前と同じくその日に合わせて1~5を行う。

18:00~

退社
仕事の進み具合に合わせキリがよくなったら退社してます。

現在の仕事内容

保管や荷役を改善するための治具開発を行っています。市販の自動ロボに取り付けられる治具を開発して一度に運べる量を増やしたり、今まで人力で行っていた力が必要で危険な作業を省力化するための治具を開発しており、開発したものが形として残り使われていくのでやりがいを感じられる。一般的に社外のお客様と取引をする機会は少なく、社内各拠点での困りごとに対して治具の開発を通してサポートを行うため、会社内でのつながりも自然と増えていきます。


会社の雰囲気

先輩方が接しやすく親切。質問に対しても最後まで丁寧に教えてくれます。担当業務上、ほかの拠点に行くことも多いが、どこも活気のある環境となっており、コミュニケーションは取りやすい。また、担当する業務は長期スパンなことが多いため、休暇などの計画も取りやすい。


当面の目標

配属され1年未満であり、まだまだ覚えていかなければならないことは多い。また、多くの方と一緒に仕事をする機会が多いので、知識を身に着け、皆に信頼されるよう一つ一つ成長していきたい。


トップへ

  1. トップ
  2. SBS東芝ロジスティクス(株)の先輩情報