予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業戦略部 営業技術第二担当
勤務地大阪府
仕事内容新規荷主の業務立ち上げ、倉庫の合理化推進
ログインするとご覧いただけます。
出社メールチェックや当日のスケジュール確認
午後からの打合せに向けた資料の作成
支店内打合せ管轄拠点と定期的に打合せを行い、改善活動の進捗やオペレーション課題を把握
システム担当と打合せ支店内で上がった課題に対して、システム担当と改善に向けて調整を行う
1日のまとめ・明日の準備打合せの議事録の作成や、明日のスケジュールを確認
退社時間が合えば同期とごはんにいくことも
営業部門のバックオフィス業務を担当しています。具体的には、受託された新規荷主の案件に対して、業務開始までの庫内/輸送のオペレーション設計や関係部署との調整を行い、立ち上げまでのタスクスケジュール管理を行います。また、既存荷主に対しても立ち上げ後の生産性アップに向けた改善活動を行っています。私たちのグループがプロジェクトの主動的な役割となるため、先を見据えたスケジュール管理が必要になります。多く関係者との調整が必要になりますが、プロジェクトチーム一丸となり無事に立上げを行えた時には大きな達成感を感じられます。
職場の雰囲気は非常にアットホームで、困っているとすぐに先輩方に助けていただける環境です。配属先は若手社員が多く、小さなことでもすぐに質問できるため不安を抱くことなく業務に励んでいます。また、若手社員の意見や「やってみたい!」に耳を傾けてもらえるため、若いうちから挑戦できる環境が整っています。新しいことが好きな方、裁量を持って仕事をしたい方にはピッタリな職場だと思います。
就職活動をしている中で、提案の自由度が高いことから無形商材を扱っている企業を志望しており物流業界に出会いました。数ある企業の中で当社を選んだ理由としては、半導体から重量物製品まで取り扱うノウハウがあること・お客様の立場に立った(4PL)ロジスティクス提案を行えることです。当社はメーカーの物流部門から始まったため、メーカーから得た高度な技術を持ち多種多様な商材を扱うスキルがあります。システム1つとっても自社で設計し開発できる技術があることは物流会社ではあまりない魅力だと思います。新しいことに挑戦し続けたい一方で、せっかく入社した企業には長く勤めたいという自身の思いを、多岐に渡る業務内容がある点で叶えられると感じ入社を決めました。