予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名国際輸送部 貿易実務第一担当
勤務地東京都
仕事内容輸出入の手配調整、書類作成、新規航路の立ち上げサポート
ログインするとご覧いただけます。
出社。一日の流れの確認(MTG時間や内容含め)、メールチェック。
現法や海外代理店のメール送信・返信。特にアメリカに関しては、朝一のみしか当日返信が来る可能性がない為、他のメールより優先的に朝対応しています。一方で、ヨーロッパへの連絡に関しては、当日中の返信は難しいので夕方など時間空いたタイミングで返信をしています。
書類作成・メール返信。主に、前日対応したメールの確認や返信を行っています。また、お昼締め切りの対応もあったりするので、時間や優先事項を確認し、対応しています。
お昼休憩。同期と集まり、休憩を取っています。45分しかないこともあり、基本的にお弁当を持参するか購入することが多いです。
書類作成・メール返信。貿易書類の作成や、輸出入の手配調整を行っています。また、新規航路の立ち上げのサポートも行っている為、事前にミーティングを何度も行い、新規案件の準備をしています。
本日やるべき業務が完了しているか確認。無い場合は、明日のスケジュールや間違いや抜けが無いか確認し、一日の業務は終了します。
現在、荷主と船会社の間に立って、輸出入の手配や書類作成、イレギュラー対応など行っています。また、新規案件の立ち上げに加わり、業務が円滑に進むよう海外現法との打ち合わせや船社とのやり取りなどを行ったりしています。新規航路に関しては、ルーティンワークではなく、上司と相談しながら、一から確認し、自分自身でフローなどを構築していきます。知識が問われる場面も多くむずかしさもあるが、無いものを構築するという楽しさなどがあるなと感じています。
新規の立ち上げ業務などにも新人のうちから携わることができたことです。私自身は、一年目から新規案件のサポートとして上司と共に業務に携わることができました。当初は、知識もなくなにもわからない状態からのスタートでしたが、新規ということもあり良くも悪くも自分自身で試行錯誤しながら実務を行っていました。このタイミングで経験させていただいたことによって、一年目から大きく成長することができ、少しずつではありますが、自信がつきました。また、他の部署でも新規倉庫の立ち上げなど、入社年次に関係なく大きな仕事を任せていただける機会もあり、こうした機会は仕事へのやりがいへと繋がっています。
専門商社や物流業界を中心に就職活動をしてました。その中で様々な企業を受けましたが、弊社に入社をきめたきっかけは業務内容が幅広く多くの物流に関する知識を身に着け、高みを目指せると感じたからです。また、面談時の人事の方の雰囲気や先輩座談会での雰囲気も選んだ理由の一つになります。自身の中で、日々成長できる環境であるか、人間関係や社内の雰囲気が仕事しやすい環境かどうか、というのが就職活動をする上での軸でした。入社後も良くも悪くもそこに対するギャップはなく、会社選びは間違ってなかったなと感じました。
一年目ということもあり、当面の間は上司やメンターの方から知識を沢山吸収することです。貿易実務と一言でいっても、様々な書類や処理、ルールがあります。配属後、半年たちましたが日々学ぶことしかないと実感しています。一日でもはやく一人で対応できるよう、若いうちに多くのことを吸収し、学んでいきたいです。
将来の夢は、海外事業部などに入り、より現地法人やお客様と密接な立場で仕事をしたいと考えています。また、グローバル研修制度などを利用し、海外での経験も積みたいです。