最終更新日:2025/8/1

ヒューマンライフケア(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 医療機関
  • 商社(教育関連)
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
7
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

何でもすぐに聞ける環境で働きながら

  • 黒田 夏加
  • 2020年入社
  • 23歳
  • 立命館大学
  • 産業社会学部 現代社会学科
  • 一般職_生野の宿・小規模多機能居宅介護(大阪府)
  • 現場の仕事を習得しながら数多くの研修でも学びを深める

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名一般職_生野の宿・小規模多機能居宅介護(大阪府)

  • 仕事内容現場の仕事を習得しながら数多くの研修でも学びを深める

~ 就活生へのメッセージ  ~ 入社の決め手はなんですか?

福祉学科の大学に通っていましたが、就職活動自体は福祉に絞っていたわけではなく、幅広く見ていました。結果的には福祉を学んできたからなのか志望理由なども福祉寄りの内容になっていき、自分自身が福祉が好きなのかなとその時に気付きました。
他の福祉の会社も内定はいただきましたが、面接の雰囲気や面談などで人事の方以外にもお話しを聞く機会を頂いて社員の方の雰囲気が良いなと感じたのと、選考に進んで先輩社員と関わるほど、ヒューマンライフケアが好きになりました。
施設内が笑顔に溢れ、先輩社員とご利用者様との関係性が良かったことが私の入社の決め手です。


~ 過去の自分へメッセージ ~ 就職活動を「今になって思う事。」 

大学の実習では障がい者の方で身体や言語が不自由な方々だったので、認知症の方と実際に直接触れ合うことは仕事をしてからが初めてでした。どのような症状かなどわかっていたつもりでしたが、それでも「学校で習っていたことと現場は全然違うな」と今も思っています。
”こうしておけばいい”という介護はなく、現場で必要とされることは違いますね。
1年近くたって、仕事的にも、環境的にもかなり慣れてきました。スタッフの方にも恵まれて、周りにサポートして頂きながらお仕事させていただいています。環境としては先輩の方からお声がけをいただくこともありますが、私自身わからないことがあれば、すぐに聞くタイプで、かつ、聞ける環境に今はあるので、そこでアドバイスをいただいたことも多くあります。


~ 未来の自分へメッセージ ~ わたしのSELFing ☆ 

仕事の中で難しいと思うのは認知症の方に同じことを何度も言われ対応にイラっとしてしまうことです。しかし少し考えたときご本人も嫌がらせで私たちに言ってるわけではなく、一番つらく悩ましいのはご本人なので、そこで私たちが自分の感情をぶつけてしまうのは違うなと思い、正直に真正面から来ていただいていることには、ちゃんと応えないといけないと心がけています。
最初はおろおろしていただけでしたが、半年すぎたあたりから、先輩や上司の方に「どう?」とお話しをしていただいたときにその時に感じたことや、研修で感じたこと、最近すごく考えるようになりました。
また、先輩から「明日への活力を生む声かけを」とアドバイスをいただき、少しずつ前向きな声かけができるようになりました。尊敬する先輩がいて、周りのスタッフの方にも恵まれ、のびのびと働くことができています。
将来の目標としてはずっと現場で働きたいとも思っていないので、今後そういう機会・道があれば色んなことにチャレンジしてみたいなと思っています。資格を取得し、生活相談員や教育、研修を行うような立場などになりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. ヒューマンライフケア(株)の先輩情報