予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名▼施設URL▼https://kaigo.human-lifecare.jp/facilities/ds065_Shakusonji/summary.html
勤務地大阪府
仕事内容一般職_釈尊寺・デイサービス(大阪府)
学生生活で力を入れたことは、大学図書館でのボランティア活動です。その活動の中でも特に力を入れた点が二点ございます。第一に、留学生とペアを組んで様々な活動を行い、交流をしたことです。根本的な価値観が大きく異なるため様々な点で困難がありました。最終的になぜその方がそのような行動をとるのか?と考え、話し合いを重ねることで「その個人が私と合わないんだ」と思わなくなりました。第二に、図書館にて楽しいイベントを開催するということです。それまでの図書館が開催するイベントは専門的な知識が問われるものが多く、参加者もごく少数となっていました。利用者目線でどのようなイベントが楽しんでもらえるのか?図書館はそのためにはどのように生かせるのか?と考えました。結果的にいつもの10倍以上の参加者の方に来ていただき、「図書館を身近なものに感じるようになった」とのお声をいただけました。
就職活動中は、説明会から始まり、最終面接まで非常に話がしやすい雰囲気作り、環境作りが成されていました。また、採用担当の方とお話を重ねる中で自分自身も見つけていなかった良さを見つけていただくこともありました。最終的に入社の決め手となったのは説明会等で仰っていた「この会社は人を大切にする」ということが「本当にそうなのだろう」と思ったことです。他の企業さんでももちろん、「人を大切にしません!」と言い切る所はどこにもありません。そのため、そのお言葉が事実なのかを注意深く観察する必要があります。私は、YouTubeの動画を拝見したり、選考を進めて様々な方とお会いする中でそれが事実であると感じたため、この会社を選びました。
終わってみれば案外心配しなくても良かったなと感じることが沢山あります。説明会、面接など様々な点で緊張する場面が沢山ありました。不安になることもありましたが、終わってみれば案外大したことはありませんでした。皆さんも最初の勇気が出ないなら、「水風呂に入るものだ」と思われると良いかと思います。確かに最初は勇気が要りますが、1度入ってしまえばそこが心地よく感じます。
協調性と主体性を両立させたリーダーです。リーダーだからとふんぞり返って偉そうに、自分の意見が正しいのだと押し通すようなリーダーにはなりたくありません。また、現場のことは分からないからと意見を丸投げするようなリーダーにもなりたくありません。自分のそれまでの経験から培った意見を出し、部下や後輩の皆さんの意見を尊重し、たくさん話し合いができる、したいとみんなに思っていただけるようなリーダーになりたいです。