初任給 |
関東エリア
|
(月給)247,000円
|
155,000円
|
92,000円
|
関西エリア
|
(月給)242,000円
|
155,000円
|
87,000円
|
中部エリア
|
(月給)237,000円
|
155,000円
|
82,000円
|
中国エリア
|
(月給)237,000円
|
155,000円
|
82,000円
|
九州エリア
|
(月給)227,000円
|
155,000円
|
72,000円
|
▼月給の内訳 ・本給|155,000円 ・処遇改善加算手当|23,000円(一律支給) ・介護福祉士実務者研修資格手当(一律支給)|5,000円 ・固定残業代:15時間分|32,000円 地域手当は下記エリアごとに異なります。 関東 地域手当:32,000円(東京・神奈川・埼玉・千葉) 関西 地域手当:27,000円(大阪・兵庫・京都・奈良) 中部 地域手当:22,000円(愛知) 中国 地域手当:22,000円(岡山・広島) 九州 地域手当:12,000円(福岡・熊本・鹿児島)
ーーーーーーーーーー
※下記は上記固定月給にプラスして支給します ・岩倉グループホーム配属の場合:8,000 円 ・宮前ホスピスホーム配属の場合:17,000 円 ・居住支援特別手当:東京都で介護職として勤務する方のみ:20,000円/月
ーーーーー 選べる『勤務地』 ーーーーー 【全国、または、関東、愛知、関西、九州】から選べます。 引越費用や家賃についての補助制度もありますのでご相談ください。
■短期大学卒・専門学校卒 いずれの地域も本給150,000円となります。 その他手当等は同条件です。
試用期間:3か月 条件は本採用時と同じです。 ☆入社時研修や配属先で先輩社員がサポートします。
固定時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず、時間外手当を固定残業代として支給し、超過分は別途 1 分単位で支給します。
|
モデル月収例 |
『新卒5カ年キャリアプラン』に基づく想定年収をご紹介します。(関東勤務の例)
◆入社3年目の想定年収:約348万円~378万円 月収 252,000円/資格手当含む(残業代は別途支給) 職位 一般職・介護職員 資格 介護福祉士実務者研修
◆入社4~5年目の想定年収:約425万円~459万円 月収 307,500円/資格手当含む(残業代は別途支給) 職位 指導職・副施設長 資格 介護福祉士
◆入社6~7年目の想定年収:約479万円~495万円 月収 350,000円/諸手当含む/資格手当含む 職位 管理職・施設長 資格 介護福祉士
◆施設長以上の想定年収 施設長以上のキャリアは、人事考課に基づいて経営管理職のキャリアに進みます。
[キャリア職位]ブロックマネジャー/スーパーバイザー 想定年収:480万円~530万円 [キャリア職位]経営管理職 想定年収:600万円~800万円
この他にもキャリアチェンジにより、管理本部職や専門職として活躍しているメンバーが多数います。
上記年収は賞与を含みます(基準評価額×年2回支給)
その他、家族扶養手当やインセンティブ手当などは含まれていません。 |
諸手当 |
月給掲載以外に共通して支給される手当  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆残業手当 実績に応じて1分単位で支給 ◆夜勤手当 1回につき5,000円 ◆通勤手当 上限月額50,000円 ◆資格手当(一部抜粋) ※資格登録後は職種に関わらず保有資格に応じて手当額の上位が支給されます。 ・介護福祉士:15,000円 ・社会福祉士:15,000円 ・介護支援専門員:20,000円 ・主任介護支援専門員:25,000円 ◆介護処遇改善加算関連 ・介護職員は賞与時に特別手当として追加支給 ・介護福祉士の場合は特別加算手当として役職に応じて月額または賞与時に上乗せ支給 ◆ライフイベント手当 産育休の復帰から高校入学まで最大130万円を支給 詳細は子育て支援制度をご覧ください。
役職に応じて支給される月額手当  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆法定選任者への別途資格手当 1,000円から2,000円 ◆役職手当 5,000円から60,000円 ◆職責手当 3,000円から5,000円
その他  ̄ ̄ ̄ ◆インセンティブ手当(報奨金制度による) ◆家賃補助・社宅制度 配属先によっては引越費用や家賃についての補助制度があります。 現住所と配属地など諸条件によりますので詳細はお問合せください。 |
昇給 |
年1回 (4月) |
賞与 |
年2回(6月・12月) ※前年度実績 ※入社初年度は12月より支給 |
年間休日数 |
110日 |
休日休暇 |
◇4週8休 ◇年間休日115日(有給休暇5日利用含む)
※シフトについて(配属先よって一部異なります) 毎月20日くらいを目途に希望の休みを提出して相談をしながら翌月のシフトを決めていきます。
◇年次有給休暇(初年度10日) 有給は「半日有給」から取得が可能です。 午前のみ・午後のみと、シフト調整に応じて申請することができます。
◇慶弔休暇 ◇出産休暇 ◇生理休暇 ◇育児休業 ◇介護休業 ◇その他
☆産休・育休の取得率は100% ☆復職率は88% |
待遇・福利厚生・社内制度 |
◇制服貸与 ◇社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険) ◇退職金制度(勤続3年以上) ◇65歳定年制度 ◇再雇用制度 ◇時間外勤務手当(1分単位) ◇休日勤務手当 ◇深夜勤務手当 ◇定期健康診断 ◇インフルエンザ予防接種補助金 ◇有給休暇(半日から取得可能) ◇慶弔休暇 ◇出産休暇 ◇育児休業 ◇子の看護休暇 ◇介護休業 ◇ヒューマングループ共済会制度 ◇慶弔見舞金制度 ◇結婚祝い金 ◇出産祝い金 ◇傷病見舞金 ◇災害見舞金 ◇研修及び資格取得支援制度 ◇永年勤続表彰制度 ◇成功事例報奨金制度 ◇ベネフィットステーション(会員制福利厚生サービス) ◇従業員持株会制度 ◇スタッフ紹介制度(紹介者及び被紹介者の双方に紹介手当を支給) ◇メンタルヘルス相談窓口 ◇スタッフ相談室 ◇国内出張手当 ◇海外出張手当 ◇ライフイベント手当 ◇転勤手当 家賃補助、引越費用、火災保険費用、現状回復補修費用、単身赴任帰省費用、別居手当など ◇ヒューマンライフケア安心保障制度 病気・ケガなどによる入院で就労不能になった場合、最高30日間の所得を保障する制度 ◇ヒューマングループの割引制度 ヒューマンアカデミー講座受講割引制度など、幅広いグループ内事業の利用割引サービス
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
喫煙される場合は指定された場所でマナーを守ってご利用ください。 |
勤務地 |
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 愛知
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 岡山
- 広島
- 福岡
- 熊本
- 鹿児島
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
子育て支援 |
私たちは、働くお母さん・お父さん、そして、お子様の健やかな成長を応援します。 ご出産から高校入学までの子育て支援プランで安心して働ける環境を準備します。 (※下記適用にはそれぞれ要件があります。)
●ライフイベント手当 ヒューマンライフケアに勤務するスタッフが扶養しているお子様に関して 下記ライフイベントが発生した際に各手当として最大130万円を支給します。
1.産育休からの職場復帰:100,000円 2.保育園・幼稚園入園:500,000円 3.小学校入学:300,000円 4.中学校入学:200,000円 5.高校入学:200,000円
●ご結婚をお祝いします ・結婚祝金:最大30,000円 ・結婚休暇:6日(公休社休を除く)
●妊娠期は体調を優先します ・時間外労働時間:時間外労働なし ・深夜業務の制限:夜勤なし
●産前産後は休暇を取れます ・出産祝金:10,000円 ・出産休暇:産前産後の休暇あり ・育児休業期間:子が1歳に達するまで ・出産手当金など国が行う保険給付等の支援もご活用ください。
●育児の時間を調整できます ・時間外労働時間:3歳までは時間外労働なし ・育児短時間勤務:小学校入学まで6時間勤務への変更が可能 ・子供の看護休暇:小学校入学まで1年につき5日(または10日)の休暇を半日単位で取得可能
※永年働くスタッフを応援します ・10年勤続スタッフに感謝状と記念品を贈呈
※介護のサポート体制もあります ・介護休業、介護休暇、介護のための時間外労働制限及び夜勤免除、介護短時間勤務、など
【実績一部紹介】 ・男性の育休取得実績あり ・産休育休取得率:100%(2023年1月末時点) ・産休育休取得からの復帰率:83%(2023年1月末時点) |