予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名家庭用機器国内営業本部 国内営業部
主に営業活動のサポートを行っています。その中でもミシンの売上台数の集計や通達の作成などパソコンの前で行うものと、OEM製造依頼先への部品出荷や手芸量販店向けミシン講習会でのサポート業務など、部品や製品の現物を見ながらのものと両方あります。前者の業務では営業部の運営に関わることができ、後者では楽しく製品の勉強をする機会となっていると感じています。
手芸量販店さんからの電話で、ミシンの不具合に関するお問合せを受けたとき、説明が上手にできず苦労しました。ミシンの構造や部品の名前は研修でも教わりますが、口頭で相手に理解してもらえる説明をするためには、知識や経験がもっと必要なのだと痛感しました。わからないことが多いときはミシンに詳しい方に質問をしながら対応を進めますが、最後に電話で伝えるときは間違ったニュアンスで相手に伝わってはいけないので、緊張感と責任感を持ち続けながら今後知識を増やしていきたいです。
手間だと思う仕事や上長に言いたくない失敗には、できるだけ早く対応すること。後まで先延ばしにすればするほど取り掛かるのが億劫になりますし、失敗であれば挽回がしにくくなるので気を付けています。どうしても取り掛かりたくないときは「未来の自分から見たら、今対応するのが一番早いときなのだ」と言い聞かせて、動くようにしています。
電話での対応を今よりも速く正確に、焦らず行えるようになることです。相手はすぐに知りたいことがあって電話していることが多いですが、それに流され過ぎて焦ると上手に対応できなくなってしまいます。ですので、まずはゆっくり話すことで自分の心を落ち着かせながら、電話対応することを心がけています。電話をかけた方は丁寧さより回答の速さと簡潔さを求めていることもあります。先輩方を見習いつつ、その点も見極めながら対応をマスターしていきたいです。
「やりたいことを探しましょう」と言われてもすぐには思い浮かばないと思います。そういうときには、少しでも「得意かもしれない」、「子どもの頃面白いと思っていた気がする」と思うことを捻り出して、そこから深掘りしてみるという手もあります。そうすると、自分でも気づいていなかったようなニッチな特技や興味に、新しく着目できるかもしれません。就活では悩むこともあるかと思いますが、「ESが通過した」、「面接官が感じよかった」などの小さい喜びを感じることができていれば大丈夫です。無理のない範囲で動きながら、譲れないポイントや目指したい方向を見つけていってくださいね。