最終更新日:2025/4/9

(株)データシステム米沢(DSY)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
山形県
資本金
3,000万円
売上高
11億4,971万円(2024年4月期)
従業員
90名(男性69名、女性21名)(2025年4月現在)
募集人数
1~5名

富士通パートナーとして自治体行政事務を中心としたシステムインテグレーション、運用アウトソーシング、ネットワーク構築などを行う、創業58年の歴史ある会社です。

  • My Career Boxで応募可

■【オンライン】会社説明会&選考試験(4月・5月開催)<予約受付中!> (2025/03/31更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは。DSY採用担当です。
_____________________________________

オンライン開催【会社説明会】【選考試験】(4月・5月開催)

ただいま予約受付中です。

★参加ご希望の方は、説明会・セミナーTABより予約をお願いいたします★
_____________________________________



モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業58年の歴史があり、特に自治体行政事務周辺のビジネスに注力しています。

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は20.1年で長く、月平均所定外労働時間は10時間と短いです。

  • キャリア

    入社後1年間のメンター制度や、技術者試験等の取得費用の半額補填などがあり、キャリア形成を支援します。

会社紹介記事

PHOTO
システムの運用、保守、サポートをする中で、お客様からいただく感謝の声が未来へ進む原動力。全国的に加速するスマートシティ構想にも存在感を示していきたい。
PHOTO
2021年入社 営業部の佐藤さん、高橋さん(後)「地元に貢献したいとの思いを胸に仕事に取り組んでいる。IT未経験でも手厚い指導があるため安心!」

多角的なアイデアから新たなビジネスを構築。お客様と地域に寄り添い、貢献する企業。

PHOTO

「システムエンジニアは、自ら考え、決断し、お客様と共により良いシステムを作り上げていく職種。積極的な姿勢を大切に」と語る二人。(左:原田さん、右:島貫さん)

━仕事内容を教えてください
原田:地方自治体、官公庁関連のシステム構築と導入、運用、保守が主な仕事です。私が所属する第2システム部では当社がある置賜地方の自治体に対して共同で使えるシステムを提供しています。また、社内の環境整備も担当していますね。

島貫:第1システム部は、自治体の住民記録や税など基幹系の業務を担当している部署。私は主に国民健康保険業務について、システムの運用と保守を行なっています。

━大切にしていることは?
原田:当社のモットーである「正確」「迅速」「親切・丁寧」に「誠実」を加えて、業務を遂行しています。ビジネスとしてバランスを取りながら、お客様に寄り添った形でのサポートを心掛けています。

島貫:コンピューターを通して仕事をしていますが、人と人との関わりを常に考えながら、お客様とより良い関係を築いていけるようにしていきたいと思っています。

━これからどのような取り組みを考えていますか?
原田:デジタル庁発足などもあり、システムの標準化が進んでいる現在、ビジネスの新機軸を創出するために「新規ビジネスプロジェクト」を今年度からスタートしました。社内有志を募り、部門横断的な取り組みができたのは、コミュニケーションの面からも非常に有意義でした。多角的なアイデアが多く出ましたが、集約を図り、磨き上げている状態です。

島貫:AI など新技術を取り入れながら新しいビジネスを構築していく感じですね。プロジェクトに参加して、お客様にどのような価値を提供するのかが大事だなと気づきました。

原田:今後活躍が期待される分野としてAIや RPA がありますが、RPAの活用にも同じことが言えます。地方自治体のほとんどが導入しているものの、利活用方法について悩まれている様に感じます。RPAについて一緒に考えながら、しっかり活用できるよう推進していく必要を感じています。

島貫:地元企業として技術を提供し、これからも地域に貢献していきたいですね。


(原田さん 2004年入社)
(島貫さん 2004年入社)

※RPA(Robotic Process Automation)/人の手でやっている作業内容を、ルールエンジンやAIに記憶させて自動化し、作業を効率化させる取り組みの総称。

会社データ

プロフィール

当社は1966(昭和41)年に、自治体行政事務の効率的改善と地域経済の発展、
企業経営の合理化を目的に設立されました。
創業以来培った自治体行政事務のノウハウを基盤に「システムインテグレーション」「運用アウトソーシング」「業務パッケージ提供」そして「機器販売」などのサービスを提供しております。
近年、経営のツールとしてのICT技術に高い期待が寄せられています。
当社はこの様なお客様の期待に答える為、情報技術の研鑽に努めております。
「正確」「迅速」「親切・丁寧」をモットーに、「誠実」な企業としてお客様の未来と発展に貢献できる企業を目指して参ります。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ソフトウェア開発
システム受託運用
コンピュータ及び関連機器の販売
コンサルティング
人材派遣(派06-300120)

PHOTO

山形県米沢市にある本社社屋。

本社郵便番号 992-0011
本社所在地 山形県米沢市中田町1248-6
本社電話番号 0238-37-6051
設立 1966(昭和41)年12月 <(株)米沢電子計算センターとして>
資本金 3,000万円
従業員 90名(男性69名、女性21名)(2025年4月現在)
売上高 11億4,971万円(2024年4月期)
売上高推移 2024年 4月期  11億4,971万円
2023年 4月期  10億9,766万円
2022年 4月期   8億8,741万円
2021年 4月期  14億4,890万円
2020年 4月期  12億9,939万円
2019年 4月期  10億3,000万円
2018年 4月期  10億2,000万円
2017年 4月期   9億3,000万円
2016年 4月期   8億9,800万円
2015年 4月期   9億6,800万円
主な取引先 置賜広域行政事務組合、富士通(株)、(株)YCC情報システム 他
平均年齢 43.26歳
登録・認証等 ・厚生労働省「労働者派遣事業」許可
・ISMS(ISO/IEC27001)取得
・ISO9001取得
・プライバシーマーク認証取得
・健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)認定
沿革
  • 1966年
    • 旧米沢市役所分庁舎の一部(現在の市営駐車場)にて会社設立。
  • 1967年
    • 従業員16名で営業開始。
  • 1971年
    • 従業員36名に増員。
  • 1972年
    • 米沢市産業会館に移転。
  • 1985年
    • 新株式1万株の増資。
  • 1986年
    • (協)米沢総合卸売センターへ加入。
      卸売団地内に1,000坪の土地を購入し、社屋の建設開始。
  • 1987年
    • 新社屋完成し、移転。
      通商産業省より電子計算機システム安全対策実施事業所の認定を受ける(仙通第15号)。
  • 1991年
    • 社名を「データシステム米沢」に変更。
  • 1995年
    • 社屋増築(同年10月完成)。
  • 2003年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム「ISMS」認証(JQA-IMO127)取得。
  • 2005年
    • 品質マネジメントシステム「ISO9001」認証(JQA-QM11916)取得。
  • 2006年
    • プライバシーマーク付与の認定<A821676(01)>。
  • 2010年
    • 入退室管理システム全面入れ替え。
  • 2011年
    • 自家発電装置導入。
  • 2016年
    • 創立50周年。
  • 2020年
    • 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)の認定を受ける。
  • 2021年
    • 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)の認定を受ける。
  • 2022年
    • 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)の認定を受ける。
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)の認定を受ける。
  • 2024年
    • 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)の認定を受ける。
  • 2025年
    • 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修
○技術研修
○ヒューマン・ビジネススキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
積極的な資格取得を奨励し下記支援を実施しています。
・技術者試験等の取得費用の半額補填
・技術者試験等(対象資格)を取得した場合、合格一時金(10,000円~200,000円)を支給
メンター制度 制度あり
入社後1年間は、先輩社員1名がメンターとしてサポートします。
技術的な悩み、学生の時とは違う社会人環境でのメンタル的な悩みも含めて
サポートしています。
また、キャリア形成上の課題解決を援助して個人の成長を支える役割も果たします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学
<大学>
秋田県立大学、医療創生大学、岩手県立大学、嘉悦大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、東日本国際大学、武蔵大学、山形大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
山形県立米沢女子短期大学、山形県立産業技術短期大学校、鶴岡工業高等専門学校、東北電子専門学校、日本電子専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、専門学校山形V.カレッジ、日本工学院専門学校、桜の聖母短期大学

採用実績(人数) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
  1名    2名   3名   3名   5名   2名   1名   2名
採用実績(学部・学科) 工学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

わかりやすく伝える事の大切さ
笹沼浩貴
2017年入社
山形大学大学院
理工学研究科 応用生命システム工学専攻
広域システム事業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90400/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)データシステム米沢(DSY)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)データシステム米沢(DSY)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)データシステム米沢(DSY)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)データシステム米沢(DSY)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)データシステム米沢(DSY)の会社概要