最終更新日:2025/4/9

(株)データシステム米沢(DSY)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
山形県

仕事紹介記事

PHOTO
新規ビジネスプロジェクトで求められる柔軟性と発想力。部門を横断してのブレストでは仲間のアイデアを拡張したり掘り下げたり、活発なやり取りが行われている。
PHOTO
AI技術が発展していく未来に対応するため、外部研修にも積極的に参加。意思と適性に応じた学習の機会を得て、スキルアップが可能。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
総合職
■システムエンジニア
■プログラマー
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■システムエンジニア

顧客が抱えている課題の解決やニーズにあったシステムを提供するため、ヒアリングを重ねて顧客要件をつかみ、それに基づいて最適なパッケージシステムの選定やシステム設計、開発、テスト工程を経て提供していきます。

配属職種2 ■プログラマー

あらかじめSE(システムエンジニア)が設計した仕様書内容を理解し、それに基づいてプログラムを作成します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 作文

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 <一次選考> 
 ■適性試験
   スタンダードな適性検査(60分程度)をオンラインで行います
 ■一次面接
   個別にオンラインで行います(※変更になる場合があります)

  ↓

<二次選考> 
 ■作文(原稿用紙2枚程度)
 ■二次面接
   当社研修室で行います(※変更になる場合があります)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 <一次選考>
 ・エントリーシート(履歴書)(写真貼付)
  ↓
<二次選考> 
 ・成績証明書(在籍学校と、高等学校の2種類)
・卒業修了(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)217,200円

217,200円

大卒

(月給)210,000円

210,000円

高専卒

(月給)202,400円

202,400円

短大・専門卒

(月給)194,300円

194,300円

既卒者(※最終学歴に準じます) 

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(※給与は本採用後と同額)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大 卒(例) 255,006円(以下含む)
 ・基本給  210,000円
 ・通勤手当   4,000円(5km以上10Km未満)※1 
 ・時間外   16,006円(実績が約10時間)※2
 ・住宅手当  25,000円(限度)※3

※1 通勤手当は通勤距離によって支給額が異なります
※2 時間外は実績の割増分が支払われます
※3 世帯主の場合の借家家賃補助
諸手当 ・通勤手当 (※通勤距離区分ごとの定額を支給)
・家族手当 (※所得税の控除対象配偶者および被扶養者がいる場合に支給)
・住宅手当 (※借家等を借り受け家賃を支払っている世帯主の場合に支給)
・時間外手当(※所定労働時間以外の労働に対して、
        その時間区分ごとの割増率で算出した割増賃金を支給)
・役職手当 (※役職にある者に支給)
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月・12月)
※業績により期末賞与あり(4月)
年間休日数 123日
休日休暇 土曜、日曜、祝日
有給休暇
リフレッシュ休暇(年間10日間)
特別休暇(結婚休暇 他)
年末年始休暇
育児休暇
介護休暇など
(年間120日以上)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度
財形

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 山形

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

    休憩時間 12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 IT業界の急速な技術革新のなか、常に最新の技術を学び、身に付けることはとても重要です。当社では、新しい技術を習得するために必要な技術的スキルはもちろんのこと、キャリアに応じたヒューマン・ビジネススキルを研修等で身に付けることができます。
また、資格取得を奨励しており、特に国家試験については受験料補助制度があり、更なる技術向上と自己研鑽に励むことができます。

新入社員の教育には特に力を入れています。
◆入社前教育
入社前教育として、必要なプログラム言語の基礎編をインターネットを利用したeラーニングで実施しています。

◆新入社員教育
入社後、約2カ月間の研修を予定しています。社会人としてのマナーから技術者としての実践研修となるシステム開発プロジェクト疑似体験まで一通り学べるカリキュラムを組んでいます。カリキュラムは技術的な知識がない新入社員も対象としており、知識が無い者は新たな知識を身に付けるように、ある程度知識が有る者はその知識を更に深められるように組まれてあります。もちろん社内でも研修は行うのですが、全国から自分と同様の新入社員だけが集合し長期間一緒に学べる機会は、学生から社会人へ意識を変える重要な新人研修と位置付けています。なかには研修終了後も近況報告しあったりして交流を続けている者もいるようです。

◆トレーナー制度
入社後1年間は、新入社員に先輩社員を1名ずつトレーナーとしてつけます。技術的な悩み、学生の時とは違う社会人としての環境でのメンタルな悩みも含めて先輩社員であるトレーナーがサポートしていきます。
試用期間終了時の有給休暇 ・法定外の有給休暇 5日
・リフレッシュ休暇 10日
・特別休暇(傷病) 30日

問合せ先

問合せ先 〒992-0011
山形県米沢市中田町1248-6
総務部 採用担当
TEL:0238-37-6051
URL https://dsy.jp/
E-MAIL saiyo@dsy.jp
交通機関 JR「米沢駅」より 車で10分

画像からAIがピックアップ

(株)データシステム米沢(DSY)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)データシステム米沢(DSY)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)データシステム米沢(DSY)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)データシステム米沢(DSY)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ