最終更新日:2025/4/7

(株)清文社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(出版)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
質の高い本づくりは、日ごろのコミュニケーションから!営業部員・編集部員が知恵を出し合い、より良いコンテンツを提供しています。
PHOTO
読者のニーズに応えるには、日々の情報収集が欠かせません。著者や取引先からの声を聞き取り、有益な情報をカタチにしていきます!

募集コース

コース名
編集部門
雇用形態
  • 正社員
配属職種 編集(企画・制作)

税務・会計・法律などの実務図書の編集が主な仕事です。
常に法律・政省令・通達や会計基準の改正などに注意を払い、実務にどのような影響を及ぼすのかを考えます。
税理士・公認会計士・弁護士などの専門家の方々と打合せを重ね、日常業務に役立つ情報を読者に提供します。
企画の立案から原稿執筆依頼、進行整理、校正作業、表紙カバーデザインの発注や印刷会社との調整まで、本づくりのすべてに携わっていただきます。
新刊本を一から制作することや、法改正に伴う既刊本を改訂することもあり、担当する図書によって仕事にも変化があります。
書籍や小冊子といった紙媒体だけではなく、電子書籍やデータベースなどのデジタル分野も展開しています。

また、ドローンや暗号資産といった最新トレンドの法制度を解説した新刊本も制作しており、新しい分野のコンテンツづくりにも取り組んでいます。

★「清文社」を表すキーワード
大阪府、大阪市、東京都、文京区、出版社、印刷、マスコミ、取次、専門コンサルティング、本、書籍、電子書籍、デジタル、Web、動画、セミナー、税務、会計、税理士、公認会計士、社会保険労務士、営業、編集、福利厚生、年間休日120日以上、完全週休2日制、ワークライフバランス

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートの提出時に希望職種を入力してください。
選考方法 ★書類選考
説明会に参加された方に、以下の項目についてお知らせしますので、
期日までに提出および受検を完了してください。
・エントリーシート
・適性検査(C-GAB plus)
 テストセンターまたは自宅(オンライン監視型)にて受検できます。
 ※受検は予約制のため、早めのご予約をお願いします。
・小論文(Word)

★面接
Web面接と役員面接(対面)を実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考では人物重視の採用を実施します。

提出書類 ・エントリーシート
・筆記試験(小論文)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 対面での選考時に交通費支給(会社規定による)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)249,000円

244,000円

5,000円

大卒

(月給)236,000円

231,000円

5,000円

※諸手当は役割給調整手当5,000円を一律で支給いたします。

  • 試用期間あり

試用期間:2ヶ月
※期間中の条件・待遇に変更なし
※試用期間終了後、所定の年次有給休暇を付与

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:全額支給
家族手当:一人扶養につき10,000円
営業手当:6,000円(営業部配属者のみ対象)
残業手当:時間外勤務、休日出勤
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・国民の祝日)
年末年始休日(12月29日~1月4日)
夏季休暇(5日間)
年間休日:126日(2023年実績)

[その他休暇]
・年次有給休暇(半日、1時間単位で取得可)
・慶弔関係休暇(結婚、忌引など)
・子の看護休暇(一子につき年5日、有給扱い)
・介護休暇(家族一人につき年5日、有給扱い)
・積立休暇(失効年次有給休暇の積立制度、年10日・上限30日積立可)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)

[その他制度]
・退職金(勤続1年以上)
・財形貯蓄(一般財形、財形年金、財形住宅)
・確定拠出年金(DC)
・慶弔見舞金(結婚・出産祝金、弔慰金、災害・傷病見舞金)
・貸付金
・産前産後休業
・育児、介護休業
・時短勤務(子が小学校就学まで可)
・在宅勤務(編集職のみ可、週1日・月4日)
・契約保養所(出版健康保険組合保養施設)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 大阪

※配属予定先は東京支社ですが、選考過程において大阪本社配属となる可能性があります。

勤務時間
  • 9:00~17:20
    実働7.33時間/1日

    上記の勤務時間は所定労働時間です(実働 7時間20分、休憩 60分)。

    なお、現在は時差出勤態勢をとっており、下記の勤務体系から事前に選択可能です。
    ・時差出勤1 8:30~16:50(休憩 12:00~13:00)
    ・時差出勤2 9:00~17:20(休憩 12:00~13:00)
    ・時差出勤3 9:30~17:50(休憩 12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 TEL:06-6135-4054/採用担当:鶴崎、藤田
URL https://www.skattsei.co.jp/
E-MAIL saiyo@skattsei.co.jp
交通機関 [大阪本社]
大阪メトロ 南森町駅/JR 大阪天満宮駅

[東京支社]
東京メトロ 後楽園駅/都営地下鉄 春日駅

画像からAIがピックアップ

(株)清文社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)清文社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)清文社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)清文社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。