予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造1部溶射1課
現在は最初の配属先の東京工場製造部溶射1課にて業務を行っています。主な業務は、・溶射、溶射工程の管理及び改善・設備の日常点検及びメンテナンス・外注業者との渉外・営業とのやり取りや見積り作成・環境ISO関連となります。特に[溶射、溶射工程の管理及び改善]においては、実際の製造過程や、納期を守るための工程管理などのルーティン的業務のみならず、一品一様なビジネススタイルの為、ゼロから施工方法を検討、検証したりします。他にも2D、3DのCADを用いたり、ロボットプログラムを組んだり、改善のためにブース(溶射を行う空間)から改造したりもします。
仕事をする上で心がけていることは、報連相です。他での回答の通り比較的個人の意見が通りやすい、実現しやすい環境ではあるのですが、実際の製品施工は一人では完結しません。職場でのチーム、機械加工などの他部署、外注業者等、何人もの手を経てひとつの製品が完成します。何かミスがあり手戻りがあれば顧客だけでなくその何人もの方を巻き込むことになります。ですのでその非効率を極力減らす為にも当たり前のことを当たり前に、誰相手でも報連相をしっかりする様に心がけています。
仕事の成功談は、製造過程の自動化を実現したことです。具体的な製品のそれについては書けませんが、これまでは、手動で行っていた為人件費や施工時間がかかっていた製品に対し、ロボットや新規導入設備を用いた自動化を試行錯誤し実現しました。それにより、人件費や施工時間が減ったことはもちろんヒューマンエラーによる製品間の誤差も無くなり施工効率及び原価率の大幅な改善に成功しました。社内表彰等も頂き、自分自身の仕事が形となって評価された良い経験となりました。
会社の雰囲気としては寛容さのある会社だと思います。まず、入社して1年目2、3年目の若輩者でも論理的に現実味のある提案が出来るのであればそれを邪険にしません。もちろん実現性が高ければ実働にかかることも出来ます。人間関係も全体的に仲良く、かといって馴れ合いすぎないといった雰囲気です。(もちろん人間なので個人間の仲の良し悪しはあります。)アットホームや風通しの良い職場というのに当てはまると思います。個人の立ち位置については各々の能力や自発性に強く影響を受けます。最初に記載した通り寛容さのある会社なので自発性のなさも看過されます。ある意味職場の雰囲気は自分次第です。
この会社で活かせている強みは、大きく分けて数的思考力、責任感、当事者意識の強さの3点だと思います。職場での人間関係や環境にも恵まれ、自分自身の考えを実働にする機会が多く、責任感や当事者意識の強さはそれを実現まで運ぶ一助になっています。 また、これまでは手作業で行っていたものを自動化するにあたり、記録管理やそれを用いた検討、試行等数的思考力を求められる場面も多く、そういったものを種々行っているうちに「こういう仕事は黒サキに任せよう」と職場での立ち位置を得ることが出来ました。