予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。「まごころ~Magokoro~」ある学生が光り輝く大学を共に創り上げるために熱意のあるあなたのご応募をお待ちしています。
時短勤務や育児休暇など、安定的に働き続けられる環境が整っています。
個人のスキルアップのための研修制度や各種手当などの福利厚生を整備、安心して働くことができます。
ジョブローテーションで様々な職種を体験し、多様な経験を積むことのできる機会があります。
「大学には教育・研究支援やグローバル化を推進するアカデミックな業務から一般企業と同じような法人運営に携わる業務と活躍のフィールドは多岐にわたります」と津田次長。
大学職員と言えば、学部教務課など窓口で学生対応をするイメージを持つ人が多いかもしれませんが、それは仕事の一部に過ぎません。たとえば学部新設の際には、数年前から社会の動きやニーズ、他大学の動向調査を行った上で学部の方向性を決定し、設置までのスケジュールや施設整備計画、経費の算定、カリキュラムの検討、関係省庁との調整や認可申請、学生募集や学外への情報発信を行うなど、さまざまな部署の職員一人ひとりが、大学の意思決定に携わるアドミニストレーターとして主体的に取り組むことが求められます。そのほかにも社会に新しい価値を生み出す産官学連携の支援、大学のブランディングや広報活動、総務・財務といった大学運営部署などがあります。「学生のために」という目的は同じですが、大学の組織は実に多様であり、職員は数々の業務を経験します。また、大学内に留まらず、地域や行政、民間企業などの多くの人と関わっていくため、広い視野を持ち、先を見通した行動が重要になってきます。私自身、教学関係部署をはじめ、経理課、入試部、学生部などで様々な業務を経験してきました。それぞれ業務分野や関わる対象は異なりますが、これらの経験が自分の糧となり、好奇心旺盛に新しいことへ挑戦していく意欲が高まったと言えます。私たちが求めるのは、建学の精神である「浄土真宗の精神」に基づき、社会に役立つ人財を育てる使命感を根幹に、物事の本質を見極め、主体的に考えて行動し、最後までやり遂げる能力と情熱を持てる人です。少子化を迎え、大学を取り巻く環境がますます厳しくなる中、大学を発展させていくためには、目標を掲げ前向きに取り組まなければならない強い問題意識が必要です。現状から目をそらすことなく、将来の大学運営を担う新しい力に期待しています。(総務部人事課・次長/津田 直哉)~求める人物像について~私たちは、建学の精神を理解し、次の資質を備えた人を求めています。【熱 意】龍谷大学を担う主体者としての自覚と誇りをもち、未来を切り拓いていける熱意ある人【探究心】変化や複雑さの中から、常に本質を見いだす探究心をもち、謙虚さを持続しつつ、自らを変革できる人【創造力】既成概念にとらわれず未来を見通し、新たな価値を創造できる人【協働力】多様な人と真摯に向き合い、対話して協働できる人
龍谷大学は、1639年西本願寺境内に設けられた教育機関「学寮」を起源とする、歴史と伝統のある大学です。常に時代の要請に応え、社会的課題の本質と向き合いながら、380年に渡り、教育機関としての役割を果たしてきました。 建学の精神である「浄土真宗の精神」に基づき、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする」ことのできる人間の育成に取り組んでいます。 本学の最も誇るべき特徴は、これまでに蓄積された豊富な図書や資料、親鸞聖人の生き方に学ぶ仏教的人間教育のあり方です。一方で、本学はその歴史と伝統に甘んじることなく、常に大学自身のあり方を問い続け、教学改革、国際化への素早い対応、開かれた大学としての市民への開放など、革新的な大学創造に取り組んできました。 とりわけ1975年からは具体的、長期的な計画を立て、それにもとづき、新たな社会的・時代的要請に対応する大学創造をめざしています。 現在は、「龍谷大学基本構想400」において、将来ビジョン 「まごころ~Magokoro~」ある市民を育み、新たな知と価値の創造を図ることで、あらゆる「壁」や「違い」を乗り越え、世界の平和に寄与するプラットフォームとなる」を掲げ、それぞれの事業を展開しています。
2039年の創立400周年に向けた龍谷大学基本構想400を展開しています。
男性
女性
事務職員の課長以上の役職者(2024年4月1日現在)
<大学> 大阪大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、京都大学、京都府立大学、甲南大学、島根大学、西南学院大学、中央大学、東京大学、同志社大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
など
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91154/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。