最終更新日:2025/3/20

学校法人 龍谷大学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
学生の成長や可能性を伸ばすために情熱を持ち、あらゆる挑戦をする職員たち。互いに刺激を受けながら成長できる職場です。
PHOTO
大学の理解を深めるための就任時研修から資格別研修、PC研修、海外研修などの研修カリキュラムを構築し、職員のキャリア形成を全面的に支援します。

募集コース

コース名
大学職員(総合職)
専任事務職員として大学の運営に携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 大学職員

大学での『教育』『研究』『社会連携』『大学運営』を担う企画・運営・管理業務。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリー受付締切:2025年4月28日(月)

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. グループワーク

  6. 面接(グループ)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    3回実施予定

  8. 内々定

会社説明会への参加は必須ではございません。
その他の選考内容や選考日程等については龍谷大学職員採用情報特設サイトに掲載されている募集要項(https://www.ryukoku.ac.jp/recruiting/boshu/require_fresh.html)をご覧ください。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考(My Career BOXからエントリーシートをご提出ください)
適性試験(WEB上での試験を予定)
面接等 (グループワーク、グループ面接、個人面接を予定)
※各選考の詳細については、マイナビを通じて対象者の方にお知らせします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート(My Career Boxから提出)、卒業(見込)・学業成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

龍谷大学の建学の精神を理解し、以下のいずれかの条件に該当する方

1.2025年4月以降2026年3月までに4年制大学または大学院修士課程・博士課程を卒業(修了)する見込みの方
2.2022年4月以降2025年3月までの間に4年制大学または大学院修士課程・博士課程を卒業(修了)された方で、卒業(修了)後に、正職員(正社員)としての就業経験のない方。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,100円

212,100円

13,000円

月額225,100円
内訳)
本俸:212,100円
住宅手当:13,000円(最低支給額)(非世帯主)
※世帯主の場合は一律22,500円
※住宅手当は住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

※試用期間:6カ月(条件待遇等の変動なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 22歳:月額234,600円、24歳:月額255,000円、30歳:366,000円、
35歳:423,200円、40歳:475,600円
※2024年4月モデル賃金
※上記金額には住宅手当22,500円 (世帯主)を含みます。
諸手当 住宅手当、通勤手当、扶養家族手当、時間外勤務手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 土曜、日曜・祝日、夏期・冬期、その他法人の定める日、有給休暇初年度12日
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、企業型確定拠出年金制度、永年勤続表彰、人間ドック・脳ドック・婦人科検診補助、 宿泊施設利用補助、職員親睦会、その他私学共済制度による福利厚生

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

キャンパス敷地内(屋外)に「卒煙ブース」を設置しています。

勤務地
  • 滋賀
  • 京都

(変更の範囲)龍谷大学 各学舎

勤務時間
  • 9:00~17:15
    実働7.25時間/1日

    付属平安高等学校・中学校の勤務時間は8:30~16:45となります。
    (2024年度現在)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
龍谷大学では、大学職員としての能力向上やキャリアビジョン形成に向けた取り組みを全面的にバックアップする制度を整えています。

・内定者研修
・就任時研修
・資格別研修
・昇格者研修
・管理職研修
・選抜研修
  海外高等教育研修
  日本私立大学連盟研修 他
・テーマ型研修
  eラーニング受講支援
  海外語学研修
  資格取得支援
・個人研修
・共同研修

         他

問合せ先

問合せ先 龍谷大学総務部人事課 担当:小梶
TEL 075-645-7874(土日祝除く9時~17時)
E-mail jinji[at]ad.ryukoku.ac.jp( [at]を@に変換して送信してください)
※選考内容及び選考結果についての問い合わせにはお答えできませんので、ご了承願います。

画像からAIがピックアップ

学校法人 龍谷大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人 龍谷大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人 龍谷大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人 龍谷大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ