予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ヘルスケアシステム部
勤務地山梨県
仕事内容電子カルテの導入・保守等
出張先の病院には電車で移動するため、7時に自宅を出発します。早起きは得意なほうなので、今のところ寝坊はしていないです。
出張先の病院で作業を開始します。病院で働く方や患者さんを見かけると、「この人たちのためにシステムを作ってるんだ!」と仕事のモチベーションアップに繋がります。
先輩達とランチに行きます。安くておいしいお店がたくさんあるため、毎回お店選びが楽しいです。
午後の作業を開始します。他社のSEの方や病院の検査科さん、栄養科さんなど頻繁にコミュニケーションを取りながら作業を進めることが多く、新鮮な毎日です。
20時頃に終業します。病院での作業が終わったら、会社には寄らずに直帰します。
病院などでご利用いただく、電子カルテを作っています。電子カルテは病院を利用する患者様の大切な情報を扱うシステムです。システムの設計~構築~テストまで数ヶ月と長い時間をかけて丁寧に構築し、病院様、患者様に安心して使っていただけるよう、心がけています。
システムを利用している方の顔が見えることが一番のやりがいです。利用者である医師や看護師の方々を通して患者様の役に立てていることを実感できます。
ワイ・シー・シーに入社を決めた理由は2つあります。まず、地元である山梨で働きたいと考えていたためです。県外の大学に通っていましたが、地元を離れているあいだに山梨の魅力を改めて実感しました。そのため、Uターン就職を決意しワイ・シー・シーに入社しました。次に、ITの仕事に興味があったためです。何度か企業説明会に参加する中で、ワイ・シー・シーではクライアントに合わせた柔軟なシステムづくりをしているといった点に魅力を感じました。また入社前・入社後の研修が充実しているため、文系出身でIT未経験の私でも安心して入社することができました。
医療分野の知識を身に付けることです。私が所属するヘルスケアシステム部のクライアントの多くは病院や診療所です。そのため、ITの知識に加えて医療の知識が必要不可欠であるため、知らない単語を聞いたらメモを取るように心がけています。
「話せるSE」になることです。入社してからの一番のギャップは社内・社外問わず会話する機会が多いことです。私自身、自分の考えを言語化することが苦手であると感じているため、この苦手を解消して、いつでも、なんでも、誰とでも話せるSEになれるように意識して仕事に取り組んでいます。