最終更新日:2025/4/18

(株)くらしの友

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 法学部
  • 販売・サービス系

人生最期のセレモニーを悔いのないように寄り添ってお手伝い

  • 加藤 拓
  • 2015年入社
  • 32歳
  • 法政大学
  • 法学部
  • 儀典本部 首都圏西エリア 横浜センター
  • 葬儀全般に関わる企画・運営、 職場の運営・人員采配 等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • レストラン・給食・フードサービス
  • ホテル・旅行
  • アミューズメント・レジャー
  • 冠婚葬祭

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名儀典本部 首都圏西エリア 横浜センター

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容葬儀全般に関わる企画・運営、 職場の運営・人員采配 等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
8:30出勤で朝のメールチェック・当日の業務確認
午前中に葬儀の打合せで伺うお客様の情報確認・引継ぎ内容の確認を行なう

10:00~

お客様のご自宅へ伺い葬儀の打合せ
お客様のご要望やご希望を伺いながら葬儀の日程や具体的な内容をご提案
細かな内容まで決めていくので所要時間は平均3時間程度
必要に応じて先方の司式者(寺院・神社等)や手配業者との連絡も並行して行なう

13:00~

会社に戻りお昼休憩
お昼は基本的に会社内で休憩を取ることが多いが、
日によっては業務の都合で時間がずれたり、出先でお昼休憩をとったりと
時間や場所は前後することが多い

15:00~

お客様のご自宅へ伺いドライアイスの交換・役所手続き
葬儀までの間ご自宅に故人様がいらっしゃる場合にはご自宅へ伺ってドライアイスの交換を行なう
死亡届の提出についても代行での手続きが可能なので、各区役所にいって役所の手続きを行なう。

17:00~

17:00過ぎに会社へ帰社。
その日の業務のまとめと、翌日の業務の準備ができしだい退社。
前日に打合せをしたお客様や葬儀を終えられたお客様へのフォローの電話なども行なう。

現在の仕事内容

葬儀までに関わる業務全般と部署内全体の運営・人員采配などを行なっています。
葬儀と一言で言ってもご不幸があったお迎え業務・葬儀打合せ・葬儀までの役所業務など・式当日の司会進行など多岐にわたります。
その日によって業務内容が変わりますが、上記のように1つのお葬式に多くのスタッフが携わる形になるのでその間の引継ぎや情報共有などチームで円滑に進む運営や雰囲気作りを心掛けています。


今の仕事のやりがい

お客様に「加藤さんが担当でよかったです」「安心して葬儀を行なうことが出来ました」など感謝のお言葉を
ダイレクトで受け取れることが何よりのやりがいです。
中には大変なことや苦労をすることも正直ありますが「このお客様のために自分は何ができるだろう?」
「どんな言葉をかけてあげられるだろう?」と自問自答し続けることで、結果お客様に喜んでいただくことができれば嬉しいですし、日々成長を感じることができる環境にいることが出来ています。


この会社に決めた理由

まずはこの会社の企業理念に強く共感をしたからです。
人と接するサービス業で働きたいと漠然とした想いで就職活動を始めましたが、冠婚葬祭という人生の大切な
節目に立ち会うことができ、喜びや悲しみの先に感動を与えれる存在になりたいと思ったからです。
もちろん就職活動で出会う社員さん達の人柄や真剣に話を聞いてくれる姿勢というのもあり、
自分の中で直感で選んだということもあります。
自分で納得して選んだからこそ後悔はないですし、実際に入社してからもこの思いを実現するために
日々精進することが出来ているので、正解だったと確信をしています。


当面の目標

自身の成長として、幅広いお客様に対応できるようにもっともっと経験と知識を深めたいです。
葬儀も家族葬から社葬・合同葬、宗派も多岐にわたってありますので、
どんなお式でも安心して式が執り行なえるように自身を磨いていきたいと思います。
また、会社も業種を総合生活サービス業として冠婚葬祭のみならず、日常の生活基盤に関わる会社として
成長しつつあります。将来的には今までの経験をいかしながらも新規事業など新しい分野への挑戦もできるのではないかと楽しみもありますので機会があれば臆することなく挑戦をしてみたいと思っています。


学生へのメッセージ

就職活動は楽しいこともあれば、迷うこともあれば上手くいかないこともあるかと思います。
忙しい日々ですが、対等な立場で会社を見比べたりできる貴重な時間でもあります。
就職活動中だけは自分の可能性は狭めることなく、謙遜して自分を卑下することなく
とことんやりたいことが見つかるまでチャレンジしてみてください!
なりたかった自分になれる場所・自分が輝ける場所が必ずあるはずです!
体調には気をつけて、悔いのない就職活動を頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)くらしの友の先輩情報