最終更新日:2025/4/2

(株)石金精機

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系

遊びにも全力

  • H.O
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 富山県立大学 大学院
  • 工学部 機械システム工学専攻
  • APS
  • 航空機部品の製造

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名APS

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容航空機部品の製造

現在の仕事内容

NC旋盤を使用し、主に航空機部品の加工を行っています。航空機部品は一般部品に比べ、仕入れる材料や品質、寸法まで非常に厳しく国に管理されており、失敗したときの事後処理にも手間がかかります。ミスを防ぐために確認作業を怠らず、また同じミスを繰り返さないよう、作業標準書の更新にも力を入れています。


会社の雰囲気

当社は遊びにも全力です!富山県機電工業会主催「企業・団体対抗のミニ四駆大会」に出場した際は、メンバー以外の社員も一丸となって優勝を目指し、全力で取り組みました。今年から、部品を自社で作製すればするほど、加点されていくルールに変わったため、ボディ・シャーシ・ホイール等の車の要となる部品も、可能な限りアルミニウムの削り出しで作製しました。完成までのハードルは高く、4度も再作製した部品もありましたが、会社も快く協力してくれました。金属加工会社としての意地もあり、デザインにもこだわりました。ピカピカのアルミ製のマシンをステージ上でお披露目した時の、会場のどよめきは今でも忘れられません。


上司はどんな人か

5つ上の上司は、優しく気さくで兄のような感覚で接しています。入社後すぐ、お互い同じゲームで遊んでいることがわかり、一緒に遊ぶようになりました。週末は深夜まで遊ぶこともあります。私が仕事のミスで落ち込んでいる時には、ご飯に連れて行ってくださったりと、よく話を聞いてもらっています。ここまで接しやすい上司も、珍しい。。。と感謝の気持ちを持って日々過ごしています。


学生へのメッセージ

相手の話によく耳を傾けられる人になってほしいと思います。製造の現場に限らず、社会人として働く上での必要な力だと感じているからです。製造現場では、機械それぞれが、一個人の受け持ちとなるため、機械操作は個人で行います。もちろん上司にも、受け持ちの機械がありますので、横に付いて、逐一指示を出すことが難しい場面もあります。会話・指示を聞き漏らさぬよう、相手の話に意識を集中するように心がけています。相手の話をよく聞き、しっかり実行することができれば、信頼関係構築にも繋がるかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)石金精機の先輩情報