予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
・生産者との商談・仕入れた原料の集荷▼さらに詳しく広島県呉市にある音戸営業所での勤務となります。通勤が難しい人のために、寮や借り上げ社宅を用意しております。週末に自宅に戻り、家族や友人と過ごす人が多い職場です。具体的には、牡蠣などの魚介類の生産者を訪ね、仕入れ・運搬する仕事がメイン。担当者が仕入れ先の生産者を訪ね、信頼関係を構築しています。生産者と相対し、牡蠣の仕入れ価格を決定する場合もあります。会社が求める量を安定して仕入れるため、生産者のもとを1年間定期的に訪問し、牡蠣の生育情報を確認したり、養殖のお手伝いをしたりするほか、船に乗り牡蠣の状態を目で確認することもあります。関係性が深まると、仕入れ量が足りない時に「もう少し出荷できるよ」と助けてもらえるなど、嬉しい言葉を掛けていただくこともあります。入社後は、先輩や上司と一緒に、エリアをまわることからスタート。牡蠣の出荷が落ち着く夏場になると、準中型免許の取得にチャレンジ(費用は会社が負担)していただきます。■季節により働き方が変わります年間休日の日数は他部署と同じですが、仕入れ部門の場合はシーズンのオンオフに合わせた会社カレンダーがあり、・6月~9月はほぼ週3~4日休み・シーズン中はほぼ週1日休み(正月休みやG.W.休みはあり)とレジャーシーズンである夏季に休みが多くあります。一般的な働き方とは異なる点が大きな特徴であり、繁忙期にまとめて働くスタイルが合っていると感じている先輩も多いです。▼仕事のやりがい原材料となる牡蠣がなければ、当社の事業は成り立ちません。事業の根幹を支える仕事だけに、大きなやりがいを感じることができます。また、品質の良い牡蠣を適性価格で仕入れることも重要なミッション。普段から生産者の皆さんとコミュニケーションを密に取り、信頼関係を築くことが何よりのやりがい、喜びになります。▼歓迎する人物像・海や自然が好きな人・集荷時には牡蠣を運ぶため、カラダを動かすことが好きな人・さまざまな年代の方と関係を築くことが嬉しい人といった人が向いています。活躍している先輩たちの多くも未経験から飛び込んできた人ばかり。チャレンジ精神旺盛で前向きに取り組める人なら楽しめる仕事です。水産関係の知識はゼロでも問題ありません。長期的に人材を育成していきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
コース別説明会
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
2次面接(役員面接)
内々定
じっくり個別で対応いたします。エントリーシートと適性検査についてはあくまで選考のための資料として利用いたしますので、その時点での合否はありません。
募集対象は、2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
(2025年04月実績)
各コース(大学院・大卒)
(月給)224,000円
224,000円
各コース(短大・専門卒)
(月給)205,500円
205,500円
※既卒者の方につきましては、最終学歴に応じた初任給となります。
3カ月(条件変更なし)
■産休・育休制度女性の取得率は100%!!全員が仕事へ復帰し活躍しています。■研修制度・管理職研修(該当者)・監督職研修(該当者)・新入社員研修、同フォローアップ研修・2年次、3年次、5年次研修入社後は現場でOJTを行いながら学んでいただきます。■親睦会補助制度社員同士のコミュニケーションの向上を支援するために、親睦会(食事会など)1回あたり1人2,000円を年2回まで補助しています。社員同士の交流も深まり、部署間のやりとりもスムーズに。社員持株制度財形貯蓄制度永年勤続・功績表彰制度慶弔見舞金制度退職金制度再雇用制度育児介護休業制度保育料制度積立休暇制度健康診断独身寮借上社宅転勤者支援制度社員旅行
喫煙所あり(屋内/屋外)