最終更新日:2025/4/23

(株)竜製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県、京都府

仕事紹介記事

PHOTO
月1~2回の勉強会など、充実した研修制度で若手の成長も早い!だからこそスムーズにスキルアップできます。イキイキと仕事に取り組む姿が印象的です。
PHOTO
会社紹介動画がHPにUPされていますので、どうぞご覧ください。未来へのビジョンは「世界に羽ばたける企業へ」。石田社長自ら、世界へとメッセージを発信していきます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
●営業(ソリューション営業)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ●営業(ソリューション営業)(文系)

オーダーメイドの機械を提案し、設計・製造などのチームと一緒にカタチにし、お客様の課題を解決します。既存のお客様が多い法人営業で、一度売って終わりではなく、お客様とじっくり信頼関係を築きながら、頼りにされるパートナーとして、活躍できます。

【成長でき、業界トップクラスの提案スキルが身につく環境】
<将来的にも価値が上がり、必要とされる提案営業の力が身につき、成長できます>
私たちは、日本を代表する一流企業のものづくりの生産のパートナーとして、ソリューション提案をしています。既存の商品を販売する営業ではなく、お客様の課題を聞き、オーダーメイドで提案をカタチにする営業です。ストーリーを組み立てて提案をするため、戦略的な思考と創造性が身につきます。
だから、将来的にも価値が上がり、必要とされ続ける提案営業の力が身につき、成長できます。
新入社員研修はもちろん、月1~2回程度の部署の勉強会では、取り扱う製品の技術的な知識を学び、頼りにされるソリューション営業としての成長を手厚くサポートしていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 二次選考

  3. 三次選考

  4. 最終選考

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートに、希望するコース(職種)を記入してください
選考方法 会社説明会
一次選考(適性検査)
*社長の石田も参加!直接話が聞けるチャンスです!
*ご希望の方は当日選考にお進みいただけます
  ↓  
二次選考(集団面接/会社・工場見学)
  ↓
三次選考 (個人面接)
  ↓
最終選考(役員面接)
  ↓
採用内定→入社式→新入社員研修→配属

*集団面接・個人面接、適性検査にて選考を行います
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、健康診断書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科

文系専攻の方

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

皆さんへのメッセージ 竜製作所においては、お客様の生産分野における、生産コスト削減や生産効率アップなどの課題解決方法も提案していきます。文系総合職では、機械の生産に関する管理業務全般を身につけていきます。電気などの製造を経験していただくチャンスもあります。営業・管理・技術など、多様なスキルとキャリアが得られ、他にはない魅力があります。
*将来は管理系のトップとして、未来の経営者候補としての活躍を願っています。
竜製作所の営業って? どの業種、どの会社にも「営業」の仕事はありますが、「竜製作所の営業」と他の営業は、何が違うのでしょうか?気になる人も多いと思います。Q&Aをまとめてみました

Q.営業志望だけれど、竜製作所の営業は他社と何が違いますか?
A.日本一の会社で、他では実現できないハイレベルな機械がつくりだせるため、「竜製作所でしかできない案件」が多く、ライバルが現れにくい環境で信頼される営業ができるんです。

Q.竜製作所ならではの営業のやりがいは、どんなことですか?
A.生産ラインを一括でつくれる会社は少ないため、お客様のさまざまなニーズにこたえることができ、喜んでいただけます。例えば、買い物をするとき、八百屋さん・魚屋さん・肉屋さんにそれぞれに行くよりも、いろいろ揃って便利なスーパーマーケットに行くことを選びませんか?私たちは、生産ラインを総合的にプロデュースできるため、お客様としても最小の労力で最大の効果を出す(困りごとを解決する)ことができます。

Q.営業職でも将来、なくなってしまうスタイルもあると思いますが、竜製作所はどうですか?
A.AIやロボットでは解決不可能な、複合的な課題を解決をする営業です。ですから自分に価値のつく、これからも必要とされるスタイルで、将来も安心です。

Q.提案の事例を教えてください
A.ある企業様が2年後に、現状の3倍の生産をしなければならない状況でした。そこで、お客様の工場を見て、工場内のレイアウトの変更、そして必要な生産設備(機械)の導入を提案しました。総合的な提案が喜ばれ、数億円規模の一大プロジェクトになりました。

Q.文系は営業にとっては有利ですか?
A.もちろん、有利です。営業チームの8割以上は文系出身者です。コミュニケーションが活かせる仕事で、ほとんど全学部の出身者が活躍しています。営業のノウハウ・機械の知識は、入社後しっかり教えますから、安心してください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)237,000円

232,000円

5,000円

大卒

(月給)227,000円

222,000円

5,000円

専門(3年制)卒・短大(3年制)卒

(月給)222,000円

217,000円

5,000円

専門(2年制)卒・短大(2年制)卒・高専卒

(月給)217,000円

212,000円

5,000円

営業手当:5000円(一律支給)
※上記は2026年4月入社予定額

既卒/最終学歴に準じ、経歴を考慮して決定
※固定残業代制は採らず残業手当別途支給

※2027年4月入社予定額
院卒 243,000円(営業手当5,000円含む)
大卒 233,000円(営業手当5,000円含む)
専門(3年制)卒・短大(3年制)卒 228,000円(営業手当5,000円含む) 
専門(2年制)卒・短大(2年制)卒・高専卒 223,000円(営業手当5,000円含む)

【日本一のオーダーメイドの機械(専用機)メーカーは、給与もトップクラスです】
初任給だけではなく、将来的な年収も気になりますよね。
詳しくは、仕事体験や会社説明会で聞いてみてくださいね。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入社2年目(営業)/月給265,000円(残業手当込)
※固定残業代制は採らず残業手当別途支給
諸手当 営業手当、役職手当、家族手当、残業手当、住宅手当、交通費支給*上限あり(車通勤可)
※勤務の為に一人暮らしをされる方には、入社時、入居物件の初回礼金の一部を支給します。
昇給 年1回(5月)/2024年実績
賞与 年3回(4月、7月、12月)/2024年実績
年間休日数 115日
休日休暇 完全週休2日制(当社カレンダーによる)
夏季、年末年始、GW
年次有給、慶弔、特別
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、特別休暇制度、退職金、財形貯蓄、資格取得補助、制服貸与、リゾート会員、車通勤用駐車場完備、会社独自の介護休暇(最長3年の休業(※規定による))、会社独自の傷病手当(GLTD保険)、社員向け健康管理アプリの導入

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 愛知
  • 京都
  • 福岡

※本人の希望を重視して決めます
※転勤なし

ドラゴン・ハウス/愛知県大府市北崎町清水ヶ根105
大府工場/愛知県大府市北崎町清水ヶ根111
京都工場 西日本本社/京都市南区吉祥院東砂ノ街52番地
豊川工場/愛知県豊川市一宮町大池151
北九州工場/福岡県嘉穂郡桂川町大字吉隈字北浦833-18
本社オフィス/愛知県名古屋市南区豊田四丁目8番2号

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ドラゴン・ハウス、大府工場/8:00-17:00(実働8時間)
    京都工場 西日本本社/8:30-17:30(実働8時間)
    豊川工場/8:00-17:00(実働8時間)
    北九州工場/8:30-17:30(実働8時間)
    本社オフィス/8:30-17:30(実働8時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 (株)竜製作所
ドラゴン・ハウス
〒474-0001 大府市北崎町清水ヶ根105
採用担当
TEL:0562-46-3374
イベントご案内用TEL:050-2018-2166
URL 【企業サイト】https://ryuuss.com/
【採用サイト】https://ryuuss.com/recruit/
交通機関 ドラゴン・ハウス、大府工場/JR東海道本線「大府駅」下車、大府市循環バスに乗り換えてバス停「梶田4」から徒歩10分
京都工場 西日本本社/JR京都線「西大路駅」より徒歩20分
豊川工場/JR飯田線「三河一宮駅」下車、豊鉄バスに乗り換えてバス停「一宮総合支所」から徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)竜製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)竜製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)竜製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。