最終更新日:2025/3/17

吉田テクノワークス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
2,890百万円 (2024年3月)
従業員
51名
募集人数
1~5名

世界のトップブランドに頼られるオンリーワンの技術、墨田区にあります【文系理系問わず歓迎】

説明会予約受付中!現場若手社員がお話します! (2025/02/12更新)

少人数説明会を開催いたします。
少しでもご興味を持ってくださった方は、お気軽にセミナー画面よりご予約をお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    独自の技術で世界のトップブランドからオファーが来る、プラスチック成形のスペシャリスト集団です。

  • 制度・働き方

    月平均残業時間は9.5時間!時短勤務や産休・育休や積立休暇制度など働きやすい制度も充実しています。

  • やりがい

    「こんなことできない?」は技術革新の大チャンスです。次の世界初を生み出すのはあなたかもしれません。

会社紹介記事

PHOTO
少数精鋭で世界のトップ企業を相手に仕事をしている墨田区のものづくりカンパニーです。ゼロスタートから一流の技術者へあなたのチャレンジを全社をあげサポートします。
PHOTO
一人で黙々タイプよりコミュニケーションを取りながら仕事をしたい人に向いています。頼りにされたい教えたがりの先輩たちが待っています、なんでも質問してください。

墨田区から「世界初」を連発中!トップブランドから頼りにされるものづくりカンパニー

PHOTO

OJTの中では先輩と後輩でタッグを組んで業務を行っています。

はじめまして、吉田テクノワークスです!
私たちは独自の技術で世界のトップブランドからオファーが来る
プラスチック成形のスペシャリスト集団です。

ものづくりの材料の中で欠かせない存在であるプラスチック。
昔はプラスチックの成形や塗装にはできないことや制約がたくさんありましたが、
1973年にインモールド成形という技術が生まれたことによって、
美しい外観デザインを効率よく実現できるようになりました。

その世界初の技術=インモールド成形を実現させたのが、
他でもない私たち、吉田テクノワークスです。

私たちの技術は、デザインや機能を大きく進化させ、
今では自動車、スマートフォン、化粧品容器などで採用されています。

私たちの技術は自動車、スマートフォン、化粧品などの
デザインや機能を大きく進化させました。

製品がどんなに美しく機能的にデザインされていても
それを工場で再現することができなければ意味がありません。
「こんな形に」「こんな質感に」「こんな素材で」
趣向を凝らした一流のプロダクトデザインを
製品として具現化できるかどうかは私たちの手にかかっています。

既存の技術で不可能ならば新しい技術を生み出すまで。
私たちはそうやって加工技術を進化させ、
「世界初」を連発しながら不可能を可能にしてきました。

「こんなことできない?」は技術革新の大チャンス
次の世界初を生み出すのはあなたかもしれません

会社データ

プロフィール

【不可能を可能にする、プラスチックの魔法使い】

常にチャレンジし、
他にはない技術を身につけ、
お客さまのニーズをカタチにする。
それが私たち吉田テクノワークスのミッションです。

これまでにないものを作るというハードルの高い課題に対して、
あきらめるのではなく「どうしたらできるか」を考え抜いた結果、
「世界初」をどんどん生み出す技術者集団になりました。

メタリック感を持たせながらも電波を阻害しない技術や、
ガラスとプラスチックを一体化して成形する技術など
「世界初」の技術が続々と生まれています。

コストではなくクオリティで選ばれているのは
他には真似のできないものづくりと
100分の1ミリの調整にこだわる熟練の技術の賜物。

私たちはこれからもプラスチックの可能性を追求しながら
「自分たちにしかできないもの」
「世界中の人に愛されるもの」
「100年後も残るもの」
を作り続けたいという夢を追い続けていきます。

事業内容
・プラスチック製品成形加工
主な営業品目:自動車車載センターコンソールパネル、LCDパネル、携帯電話・スマートフォンハウジング

・自社ブランド商品のデザイン・製造
インモールド工法の技術を転用し、オリジナルブランド『ornament』(オーナメント)、『吉 KICHI』での商品を開発・製造。

PHOTO

「今後もワールドワイドに出荷されていくSamsungやAppleなどのトップブランドのものづくりに協力していきたい」と語る吉田重雄社長

本社郵便番号 131-0044
本社所在地 東京都墨田区文花2丁目11番12号
本社電話番号 03-3610-0081
資本金 5,000万円
従業員 51名
売上高 2,890百万円 (2024年3月)
会社紹介 【スタートラインはみんな一緒】
ものづくりにワクワクできる人ならどなたでも大歓迎。
私たちが責任を持ってあなたを一流の技術者に育てます。
専門性の高い技術だからこそ、幅広い専攻がそれぞれ役に立つ場面があります。

・決められた作業じゃ物足りない
・壁を乗り越えるようなチャレンジに燃える
・世界をあっと言わせる仕事がしたい
・緻密性を追求するのが好き

そんな熱い気持ちを持ったあなたにぴったりな職場です。


【大きな仕事を小さな会社で】

世界の名だたる企業を相手に仕事をしている私たちですが、
実は墨田区にあるアットホームな中小企業です。

・社員一人ひとりの適性や個性が尊重されやすい
・意欲があれば若いうちから大きな仕事を任されることもある
・風通しがよく、若手・ベテラン関係なく社員同士の距離が近い
・育児や介護などもお互いの状況がわかっているからカバーし合える

小さな会社の働きやすさと大きな会社のやりがいがここなら両立可能です。
吉田テクノワークスの技術 私たちのコア技術であるインモールド成形は、
デザインが印刷されたフィルムを金型に挟み込み、
成形と同時に色や柄を付ける技術です。

それまでのプラスチックは金型に樹脂を流し込んで成形した後に
塗装や印刷をする工法が主流でしたが、
インモールド成形によって、
塗装ではやりにくいグラデーションや柄を
簡単に付加出来るようになりました。

さらに、ハードコートや防汚性などの「機能」の付加も可能になり、
進化を続けています。

現在は自動車、スマートフォン、化粧品、デザイン雑貨などが中心ですが
今後は全く別の業界へ進出する可能性も十分にあります。
私たちはこれからもインモールド技術をコアに、
機能美あふれるものづくりへのチャレンジを続けます。


[インモールド成形の特長]

1.美しく自由度の高いデザイン
プラスチックと金属、ガラスといった異素材とのコラボレーションや
メタリック感、マーブル、 グラデーションなどのユニークな外観表現が可能です。

2.時間とコストを圧縮
成形と同時に色や柄を付けられるため、
後から塗装や印刷をする必要がありません。このため工期の短縮が可能です。
フィルムを差し替えるだけでデザインバリエーションを増やすことができます。

3.環境にもやさしい
成形してから塗装をする場合と比べて、
CO2排出量を30%も削減することができます。
地球に優しい技術としても再注目されています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員集合研修 (入社後10日程度)
・工場実習 (栃木又は岩手のどちらか、又は両方で2週間~4週間程度)
自己啓発支援制度 制度あり
職務に資するものとして会社が認めた資格のみ取得費用を補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・機械設備取扱資格試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
芝浦工業大学、東洋大学、東京工芸大学、立教大学
<大学>
工学院大学、国士舘大学、玉川大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、文教大学、神奈川大学

採用実績(人数)     2025年(予定)   2024年
--------------------------------------------
大卒     4名        1名
採用実績(学部・学科) 経済学部経済学科・情報学部広報学科・法学部法律学科・農学部生物資源学科・工学部機械工学科・工学部応用化学科・工学部物質工学科・理工学部応用化学科・理学部化学科・先進工学部応用化学科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

文系出身でもモノづくりのプロに
K.S
2017年
国士館大学
法学部 法律学科 卒業
機械設計職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

吉田テクノワークス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン吉田テクノワークス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

吉田テクノワークス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
吉田テクノワークス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 吉田テクノワークス(株)の会社概要