最終更新日:2025/4/24

(株)ジーテクト【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
大型プレス機を使って新製品の技術開発に挑む若手社員。開発・加工技術・生産技術・営業・バックオフィスなど活躍フィールドは多彩であり、グローバルにも広がっています。
PHOTO
常に前に進めるよう若手に惜しみないチャンスを与える会社では、年次に関係なく重要な業務を任されることも。各部門やチームと協力しながらスピードある成長ができます。

募集コース

コース名
技術系総合職(A:初期配属先選択コース/B:ポテンシャル採用コース)
A:初期配属先選択コース
原則、初期配属先の職務領域が決定したコース。
B:ポテンシャル採用コース
選考を通じて候補者の適性や希望をすり合わせ、
内定~入社後の配属面談を経て初期配属先を決定するコース。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ◆研究開発(素材・接合技術、解析技術)

バッテリーハウジング、アルミと鉄の異材接合、車体一台分解析等、将来の車に使われる技術を先行開発しています。EV事業(モータコア)に関する開発も行っています。
【勤務地】東京都

配属職種2 ◆技術開発(新工法・量産技術)

塑性加工・接合加工における新技術・工法・量産化技術の開発を行います。車体骨格のほか、モーターコアやバッテリーセルケースなど新製品の開発にも携わります。
【勤務地】東京都、群馬県、滋賀県

配属職種3 ◆商品開発(共同開発設計・工程企画・開発)

CAE解析によるシミュレーションを活用し、生産性・成形性・品質保証の観点から車体の検証を実施します。完成車メーカーに対して最適な設計・技術提案を行い、量産化に繋げる部門です。
【勤務地】栃木県

配属職種4 ◆プレス技術(企画、推進、金型設計)

3dcadで金型設計、プレス工程の企画や外注先の金型の進捗管理とチェック、金型の工場導入を行います。量産に耐えうる金型になっているかトライし、高品質な金型を生産現場へ導入します。
【勤務地】東京都、群馬県、滋賀県

配属職種5 ◆溶接技術(企画、設備・品質)

ロボット溶接加工ラインの企画、設計、設備製作を3DCADで行います。100台以上あるロボットを駆使して、シミュレーション上で生産体制を構築した後、実機の配置からティーチングまで担当します。
【勤務地】東京都、滋賀県

配属職種6 ◆特販(設備制作・販売)

溶接工程を中心に、自動化ラインの設計、機装、電装などチーム毎に推進し国内外の工場へ導入を行います。自社以外のお客様にも自動化システムを提案・販売し、効率的な生産環境を提供しています。
【勤務地】滋賀県

配属職種7 ◆精密技術(パワーユニット)

1/100mm単位の精度を追求する精密プレス技術を使って、CVT(無段変速機)の製造を担う部門です。金型の設計から製造プロセス全てに携わることが可能です。
【勤務地】栃木県

配属職種8 ◆生産技術(新機種・設備保全)

製品の品質チェックや生産設備のメンテナンスを行い、工場の安定生産を担う部門です。各種生産設備の動作原理やトラブルシューティングのノウハウを広く深く習得いただくことが可能です。
【勤務地】東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、滋賀県、岐阜県

配属職種9 ◆DX推進(DX企画・推進)

IoTやAIを活用した製造のデジタル化・自動化を推進し、データ分析による生産性向上、品質管理、設備最適化を実現。業務効率化やコスト削減を目指し、最新技術の導入と運用を担当します。
【勤務地】東京都

配属職種10 ◆情報システム(社内システム、セキュリティ対策)

社内システムの設計・運用・保守、ITインフラの安定稼働、データ管理、セキュリティ対策の実施、トラブル対応などを通じて、業務の円滑な運営を支え、システムの最適化と安全性の確保を行います。
【勤務地】東京都

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

1次面接:オンライン
最終面接:対面(状況によりオンラインの場合あり)

募集コースの選択方法 コース選択のタイミングはES提出のステップで選択していただきます。
A:初期配属先選択コース
 原則、初期配属先の職務領域が決定したコースです。
B:ポテンシャル採用コース
 選考を通じて候補者の適性や希望をすり合わせ、
 内定~入社後の配属面談を経て初期配属先を決定するコースです。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート ⇒ 適性検査 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

詳細は説明会でお知らせいたします。

提出書類 選考中/エントリーシート、成績証明書
内定後/卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 16~20名
募集学部・学科

理工系学部・学科推奨

▼こんな学生にオススメ▼
・次世代技術を自分の手で誕生させたい
・モノづくりが好きで探求心のある方
・システムサプライヤーとしてHONDA、TOYOTA、SUBARUと共同で良いものを世の中に発信したい
・3dcad(CATIA・ソリッドワークス)を知っている etc

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 【説明会・1次面接】オンライン
【最終面接】対面 ※対面時のみ交通費を全額支給します
応募書類について ご提供いただく皆さまの個人情報につきましては、当社の採用活動及び入社手続きに必要な範囲で使用いたします。
採用されなかった方の情報についても、適切な方法で廃棄させていただき、返却はいたしませんが、予めご了承ください。趣旨をご理解いただいた上で、個人情報のご提出をお願いいたします。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)272,500円

272,500円

大卒

(月給)252,500円

252,500円

高専専攻科卒

(月給)252,500円

252,500円

高専本科卒

(月給)223,150円

223,150円

専門学校卒

(月給)219,400円

219,400円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※試用期間中の給与・待遇に変動はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、専任資格手当、食事補助、資格取得手当、各種見舞金ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※5.2カ月 ※2024年度実績
年間休日数 121日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制
年間休日121日(当社カレンダーによる)
9日間前後の長期連休(GW、夏季、年末年始)

【休暇】
年次有給休暇(初年度13日 ※入社時3日付与含む)、積立傷病休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

労働組合あり、各種社会保険完備
退職金制度あり:確定給付年金(DB年金)・確定拠出年金(DC年金)
独身寮、社宅、社員食堂、社員持株会、財形貯蓄制度、所得補償保険(GLTD)、人間ドック・健康診断、制服支給、クラブ活動(野球・フットサル)、各種イベント(納涼祭、懇親会、駅伝大会)など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 東京
  • 岐阜
  • 滋賀

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ※標準労働時間(8時間・休憩1時間)、時間帯は事業所により異なる

  • ※フレックスタイム制(コアタイムなし) 導入拠点:本社・東京ラボ・GQC
    清算期間内の所定労働時間は8時間を当該清算期間内 の所定勤務日数に乗じた時間
    清算期間は毎月1日から末日までとする

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
自己啓発支援制度 TOEIC無料受験、Eラーニング、生産マイスター、スタディサプリ、資格取得支援制度 など
研修・教育制度 入社時集合研修、生産・技術研修、階層別各研修、語学研修、自己啓発支援制度、キャリア面談制度、自己申告制度 など
キャリアコンサルティング キャリア面談制度、自己申告制度
メンター制度 あり

問合せ先

問合せ先 【窓口】(本社)
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地20大宮JPビルディング18F
人材開発課 新卒採用担当宛
TEL:048-646-3410
URL http://www.g-tekt.jp/recruit/
E-MAIL recruit@g-tekt.jp
交通機関 本社:JR各線「大宮駅」西口下車、徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)ジーテクト【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジーテクト【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジーテクト【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。