予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、長崎バス採用担当の土居です。当社の企業ページをご覧頂き、ありがとうございます。2026年入社のエントリー受付開始しました。皆様のエントリーをお待ちしております。ながさきの街の皆様と共に歩んで参りました。創立100周年を一緒に目指して頂ける方のご応募お待ちしております。ながさきの街を一緒に盛り上げていきませんか?採用について、不明点等あれば、お気軽にお問い合わせ下さい。当社では、コロナウィルス感染拡大防止に十分配慮し、採用活動を進めて参ります。
地域の生活に欠かせないバス運行という社会的意義の大きな仕事を手がけられます。
公共交通機関として長崎の人々の移動を支え、多角的な事業展開により安定成長を続けています。
幅広い経験を積める方針から、数年ごとに他部署や営業所への異動を実施しています。
「運行管理者や衛生管理者などの資格取得を会社が全面的にサポートしてくれるなど、教育制度も充実。それも、着実に成長できる理由のひとつです」と教えてくれた新貝さん。
この会社への就職を決めた理由は、「地域で暮らす人々に欠かせない 重要な生活インフラであるバス運行を担う」という社会的意義の大きな仕事を手がけられるから。また、グループとしてホテル・旅館業や広告業、大型複合施設『みらい長崎ココウォーク』のビル運営管理をはじめとした不動産業まで、幅広い事業を展開しているというところも大きな決め手になりましたね。この会社であれば、盤石とも言える安定基盤の上で、さまざまな仕事を経験しながら成長できると思ったんです。実際、入社後は経理部からキャリアをスタートし、現在は人事部で給与計算を中心とした業務を担っているところ。経理部にいた時は、主に固定資産の管理を担当していたのですが、バスや不動産などになると金額は数千万円から数億円。そのスケールの大きさに、当時はやりがいを感じていました。また、現在担当している給与計算も、ここで働く何百人もの方々の生活を支える責任ある仕事。給与計算やそれに付随する各種手続きを通じ、従業員の皆さんの生活を支えることで、地域社会に貢献するという力強い手応えを実感することができています。このように、2~3年ごとに部署を異動しながらさまざまな仕事を経験し、自分自身の視野を広げていくことができる部分が、当社の総合職ならではの醍醐味。今後は、営業所やグループ会社も含めてさまざまな仕事を経験することで、長崎自動車グループ全体を俯瞰できるような存在になりたいと考えています。その上で、経営企画や人事など、よりダイレクトに会社経営をサポートできるような仕事に挑戦してみたいですね。また、無料でバスに乗ってどこにでも行くことができたり、グループで経営しているホテルやレストラン、商業施設などで社員割引を受けられるなど、福利厚生が充実しているというところも、私が「この会社に就職して良かった!」と感じているポイント。そのおかげで楽しみが増え、プライベートも非常に充実しています。長崎が好きで、なおかつ乗り物や旅行が好きなどアクティブな方であれば、きっと満足してキャリアに磨きをかけることができる環境だと思いますよ。■新貝 智典(2020年入社)/総務本部 人事部 人事課九州大学法学部卒
~長崎の生活にはなくてはならない交通インフラ企業です~長崎バスは、1936年の創業以来、毎日の生活にかかせない人々の移動に欠かせない“長崎の足”として、お子さまからご年配の方まで多くの方にご利用いただいており、公共交通機関として社会を支えています。~実はバス事業以外にも多角的な事業展開をしています~中核事業であるバス事業以外にも、大型複合施設「みらい長崎ココウォーク」や「長崎バスターミナルホテル」の運営、フード事業の展開など、様々なグループ会社があり、地域の皆さまの身近な暮らしを支え続け、地域社会の成長と発展に貢献できることも私たちの誇りです。~会社の雰囲気や働きやすい環境はあるのか!?~本社・支社の中はいつも明るく陽気な雰囲気に包まれています。パソコンに向かっているだけでなく、現場とやり取りすることも多く、部署を越えて縦横のつながりも感じられるほどコミュニケーションが取れていて、報連相もしやすい雰囲気があります。また、家族まで対象となる福利厚生が充実しており、男女ともに長く働きやすい環境があるのも当社の魅力です。~長崎の安定性と今後に向けて~近年は、コロナ禍の影響を受けている部分もありますが、それでも社員が守られ安定成長を続けられているのは、事業公共性の高さゆえだと感じています。市内から遠く離れた田舎の細い道でも長崎バスは運行しており、ご乗車いただいたお客様から「いつもありがとう」と声を掛けていただけることは私たち社員の励みになっています。創業から89年を迎える今、100年企業に向けて更なる事業展開を目指す当社では、これからの未来を担う若い人たちの力を求めています。世代も考え方も違う若い皆さんには、固定概念に捉われることなく、感じたこと、やりたいことをどんどん発言し、実行してほしい。社歴や経験なども、いい意味で意識していない社風があり、素晴らしいアイデアや考えがあれば現場の声が採用される会社です。新入社員教育の環境も整備していますので、バス事業に携わりたいという方はもちろん、地域社会に貢献したいという方はぜひ応募してください。お待ちしています!
「長崎バスグループ」が運用・管理する「みらい長崎ココウォーク」にもバスターミナルは併設され、毎日多くのお客様でにぎわっています。
男性
女性
<大学> 大分大学、活水女子大学、九州大学、九州産業大学、久留米大学、公立鳥取環境大学、西南学院大学、東京経済大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、広島修道大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、明治大学、山口大学、早稲田大学、専修大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92263/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。