最終更新日:2025/7/30

(株)越前屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部

お客様からの信頼が日々の仕事の自信に繋がる

  • U.K
  • 明星大学
  • 経済学部経済学科 卒業
  • 営業職
  • 携わった建物が自分の住む街に増えていく仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業職

  • 仕事内容携わった建物が自分の住む街に増えていく仕事

1日のスケジュール
7:45~

出社
入荷している材料の仕分けやメール確認等、外回りへ向けて準備を行う。

9:00~

営業(外回り)
お客様の自宅、事務所又は現場へ出向き材料の配達。打ち合わせや今後の現場情報の確認を行いながら5件程まわる。

12:00~

昼休憩
基本的に外で自由に昼食。稀にお客様と一緒に昼食を食べることも!

13:00~

営業(外回り)
引き続きお客様の所へ出向く。状況に応じて後輩と同行しながら外回りする場合もある。

16:00~

帰社
問い合わせへの対応や見積り、日報作成。

17:30~

退社

仕事内容について教えてください!

壁紙・床材・カーテンなどのインテリア商品を内装工事店等へ卸販売しています。
営業は主に自分の担当のお客様へ注文をいただいた商品をお届けしたり、商品の見積書を作成したり、お客様と仕入先のメーカーさんと相談しながら価格交渉を間に入って対応したり、忙しく応援が欲しいお客様に、手の空いているお客様を紹介してあげたりと様々な業務があります。
仕入先であるメーカーとお客様の間のパイプ役としても重要な立ち位置となっています。


仕事のやりがいは何ですか?

越前屋はルート営業になり、仕事に慣れてくると担当を任せてもらえます。
お客様との距離感が近く、担当しているお客様の中には多いと毎日電話で話したり、毎日会ってコミュニケーションを取ったりすることもあるので、越前屋としてではなく私個人として関係性を築けていると実感したときに非常にやりがいを感じます。また「あなたが担当で良かった」「あなただから任せられる」と言われたときは素直に嬉しかったです!


『越前屋』に入社を決めた理由はズバリこれ!

私は地元が長野県にある松本市というところなので、長野県にゆかりのある会社を探し始めました。そこから越前屋を知り、元々興味があったインテリアに関われると思い、まず説明会に参加しました。私の就活の軸として、長く働くことができることと、会社の雰囲気を大切にしていましたので、越前屋は100年以上の歴史があり、かつ赤字決算なしの安定経営をしている点と採用担当の方の人柄、会社のアットホームな雰囲気が決め手となり入社を決めました。


今後の目標

『先輩からは信頼され、後輩からは目標とされる、そしてお客様からは頼りにされる』そんな人になりたいと思っています。日々の業務の中で学んだことをしっかり落とし込んで信頼に繋げ、それを後輩に伝えていき、さらに一番身近な先輩として目標にしてもらえるような立ち振る舞いをしていきたいです。また、自分自身も成長をすることに貪欲になり、これからも仕事に励んでいきたいと思います。


休日の過ごし方を教えてください!

1歳になる子供がいるので、一緒に出かけたり、自宅でゆっくりしながら過ごしています。当社は土日休みなので仕事とのオンオフの切り替えがしやすく、友人との予定や旅行の計画が立てやすいので充実した休日を過ごしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)越前屋の先輩情報