最終更新日:2025/4/9

(株)たけでん

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

1日休養、1日教養!

  • K.S
  • 2015年入社
  • 30歳
  • 駒澤大学
  • グローバル・メディア・スタディーズ学部
  • 東日本業務管理部 業務課
  • 業務職(受発注・見積作成・電話応対など)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東日本業務管理部 業務課

  • 仕事内容業務職(受発注・見積作成・電話応対など)

仕事をするうえで心掛けていること(2021年1月時点)

たけでんには「買う立場にあぐらをかくな」という心得があり、仕入先様との信頼関係の強い会社です。日々、各担当者の方に商品について教えていただいたり、一緒になってお客様のサポートをしています。時にはメーカー様のショウルームでの商品基礎研修や新商品展示会などに足を運び、日々知識習得に努めています。首都圏事業部では、事務所で開催される仕入先様による研修会も多く、学んだことを早速お客様へ紹介する、という場面も少なくありません。学ぶ意欲があればいくらでも吸収でき、それをいかすことのできるチャンスがたくさんあるとても魅力的な環境だと思っています。仕入先様もお客様も一緒になってひとつのことに取り組むことのできる、そして成し遂げたときに大きな喜びを感じることのできる仕事です。


今後の目標(2021年1月時点)

たけでんでは、「商品知識」「技術」「資格」「情報」の4つの武装により一人ひとりのレベルアップを図っています。自社製品がない代わりに、知識を身に付け、提案力を磨くことで競合他社との違いを明確化しています。私自身、入社以来、毎年1つの資格取得を目標にしています。「1日休養、1日教養」の心がけでメリハリのある休日を過ごすことができています。特に、インテリアコーディネーターの資格を取得できたことは、大きな自信にも繋がりました。図面を見て商品を提案したり、お客様からの問い合わせへの即時対応にも役立ち、学んだことを仕事に活かすことができていると実感しています。学生時代、仕事に活かせる資格取得には取り組んでいませんでしたが、入社してからでも遅くないと思います。仕事をしながら勉強を続けることで、自然と身になる知識として定着していくはずです。次は、カラーコーディネーターの資格取得を目指しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)たけでんの先輩情報