予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京営業所システム部
勤務地大阪府
仕事内容SE(導入・サポート職)
学生時代は体育会に所属し部活動に力を入れていました。学生時代の自由に使える時間をどうして部活動に力を入れていたかには理由があります。まずは、社会人になってから練習時間や場所の確保、試合参加等々について十分な時間を取れないと思っていました。もう一つは、どこまで自分がいけるのか挑戦してみたいと思ったからです。競技自体は高校生の時から始めたため、実力が全くない状態でした。そんな自分がどこまで試合で勝てるのか、どういった試合ができるのかと思いました。大学の体育会であるため競技だけでなく、それ以外に部内での役割がありました。HPやSNSの更新といった、他の役割と比較するとあまり重要なところではありませんでしたが、高校生や学外の人が見るため、何が見たいのか抜けがないかなど気を使うことが多かったです。途中で辞めたくなったことはありましたが、卒業するまで続けていてよかったと思います。
入社して2カ月間は、社会人としての基本的な部分と業務に関わる基本的な部分についての研修を主に大阪本社で受けました。大阪本社の研修後、東京営業所配属となり、東京営業所で本社で受けた2カ月間の研修をベースにより実務的な内容のものを受けました。東京営業所での研修は主に他の先輩社員の補佐をしながら、医事請求の仕組みや医事システムの動作について学びました。配属から数か月後には電話対応を少しずつ始めていきました。最初は簡単なものから対応していき、仕組みや制度について分からないことがある度に質問していきました。電話対応についてはある程度できるようになりましたが、未だ迷惑をかけている部分があるため自分自身が頑張る必要があると思っています。最近では医事システムだけでなく、ウイルス対策ソフトについて関わるようにしております。ウイルス対策ソフトについては主にバージョンアップを他の社員と共に作業しております。スケジュール調整や作業手順の確認などやることが多い分、作業完了時の達成感はあります。
休日は主にゲームやスポーツをして過ごすことがほとんどです。外出しないときは色々なゲームをしており、時々、会社の人と通信しています。スポーツについては、学生時代から続けているバドミントンを毎週地域のチーム練習に参加しています。また、学生時代の友人とどこかに出かけたりもしています。お互いの行きたいところに行き、お互いの仕事の話やプライベートの話をしたりしています。今はコロナなので帰省することはあまりないのですが、帰省した際には地元にいる友達と日帰り旅行に出かけたりしています。
今の時代インターネットや著書に多くの就職活動に関する情報があります。その中に自分自身に必要な情報が必ずあるわけではありません。多くの情報の中から必要な情報のみを捉えることが重要になると思います。インターネットの情報のみを頼るのではなく、周囲の人達に自分はどういった性格なのか確認してみるのも一つの手段だと思います。私自身は学生時代の経験をもと、何があっているのかを抽象的に選んでいきました。その中にはもちろん就活に関わる情報もありましたが、その情報が本当に自分に合っているのか悩みました。これを見ている皆さんも色々悩むことがあると思いますが、悩んで出した答えに対して自信をもって頑張ってください。