予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!イチネン製作所採用担当の海野です。2026卒会社説明会を開催中です!興味のある方は、説明会・セミナー」よりエントリーをお願いします!
2024年度の年平均有給休暇取得日数は18.5日と多く、休暇を取得しやすい会社です。
時短勤務や産休・育児休暇の取得実績があり、平均残業時間は月20時間以内と働きやすい環境です。
すべての人に安心して過ごせる空間、安心して働ける環境届け面白いモノを作り出し続ける企業です。
現在新規事業が進行中、今後も新たな事業にチャレンジする計画があり、ますます魅力的な会社になっていくと思います。
●ガス検知器事業部(新井・ガス検知課営業、2016年入社)【聞いたこともなかったガス検知器を社会に届ける。これが今最も面白いと思っている仕事です】大気中のガスを測る濃度計、ガス漏れを知らせる警報器など、「ガス検知器」と呼ばれる製品の提案活動をしています。正直、最初はガス検知器なんて知らなったですが、今はこのガス検知器が社会を支えていると自信を持って言えます。実は、皆さんが想像する以上にこの地球上ではガスが発生する場所が多いです。その場所すべてがガス検知器の活躍場所です。そこにいるすべての人に安心して過ごせる空間、安心して働ける環境を届けることが私たちの使命です。【普段会う機会のない事業部の若手同士が交流できるプロジェクト】みんなの帰属意識を高めようという取り組みが始まっています。その1つがプロジェクト活動です。さまざまなプロジェクトがあり、いずれも各部署からの選抜メンバーで構成されています。私は企業ビジョンを社内に浸透させるプロジェクトに参加しているのですが、普段会う機会のない人たちとの会話を常に楽しみにしています!●遊技機事業部(鈴木・設計1課、2021年入社)【「面白そう」感じた直観。まったく見ていなかった業界に入社した理由】遊技機事業は就活当初は視野に入れていなかった業種でした。ただ、当初見ていたクルマなどの部品メーカーとは違って、自分が設計した部品が組み付けられた最終形まで見届けられることに大きな魅力を感じました。自分の仕事で人を驚かせたり、ワクワクさせたりすることで、大きなやりがいと楽しみを感じられると思い入社を決めました。【アニメや映画の世界観を具現化した時の興奮】私が担当しているのは、遊技機の外観部の設計です。近年の遊技機は、映画やアニメとのタイアップ機が主流で、その世界観を効果的に表現するために動き出す装置が付いていたりと、驚くほど複雑な立体形状になっています。実際に設計してみると、想像以上に奥が深くて面白いです!自分のアイデアを盛り込み、どれだけユーザーをワクワクさせられる設計ができるか。見た目のカッコよさや斬新さだけでなく、耐久性や安全性も考慮しなければいけないのが難しいですが、3次元CADで設計した部品がリアルなモノとして完成していくのを見ると、「これを自分が設計したんだ!」と実感と喜びが込み上げてきます。
日々様々なモノが進化を続けます。そんな中人々が安心して暮らせる環境働ける環境を維持するため陰ながら支える確かな仕事です。またその反面楽しさ・驚きをお届する仕事もしています。人々の安心・安全・満足を満たす企業です。
男性
女性
<大学> 群馬大学、信州大学、富山大学、福井大学、山梨大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学、大阪府立大学、和歌山大学、香川大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、第一工業大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、東京工芸大学、日本大学、武蔵野美術大学、明治大学、静岡理工科大学、愛知工業大学、愛知大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、南山大学、名城大学、金沢工業大学、大阪芸術大学、近畿大学、同志社大学、公立小松大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93783/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。