予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
既存顧客への定期訪問(ルート営業)と新規顧客の開拓を行って頂きます。◆入社後・製造現場、設計部門で数ヶ月間の研修を行います。・先輩社員に同行して当社の営業スタイルを学びます。また見積もり作成、図面作成といった基本を学びます。◆入社1~2年・既存顧客を複数社担当して、定期的に訪問するルート営業を行います。担当するのは1人あたり20~30社ほど。1日に3~4社定期的に訪問します。・設計担当と共に外部の試験機関へ試作品を持って行き、圧縮試験、荷役試験、落下試験等を実施します。◆入社3年目以降・適性に応じて新規顧客開拓を中心とする営業活動にウェイトを置く営業活動と、既存顧客を定期的に訪問するルート営業にウェイトを置く営業活動に分かれて業務を行います。・スキルアップを目的とした拠点への転勤もこの時期から検討を開始します。当社の営業は車に乗って営業活動を行う事が多いため、普通自動車免許(AT限定可)は必須となります。営業として独り立ちするときには専用の社用車を貸与致します。営業活動中、お客様から様々な相談や依頼が来ます。お客様自身も気付いていなかった梱包・開梱作業時の課題を見つけ出し、営業担当からお客様に改善の提案を行います。この何気ない助言がお客様からの信頼を高める秘訣でもあります。
段ボールの包装設計をメインに、図面作製・包装試験・顧客訪問(営業同行)などを行って頂きます。◆入社後・製造現場で数ヶ月間の研修を行います。・先輩社員から段ボールの基礎知識を学びます。またCAD・CAMの基本操作を学びます。◆入社1~2年・過去の包装設計図をベースに、簡単な包装設計、試作品の開発を行います。・営業担当と一緒にお客様を訪問し、お客様ごとの包装設計を検討します。・外部の試験機関へ試作品を持って行き、圧縮試験、荷役試験、落下試験等を実施します。◆入社3年目以降・設計能力に応じて当社が得意とする重量物包装、集合包装、機能包装の設計、試作品開発を行います。・営業担当者が多忙時には設計担当者が一人でお客様を訪問し、包装仕様に関する打ち合わせを行います。当社の設計職は、設計部屋に閉じこもって図面と睨めっこしたり、サンプル品を作るだけではありません。当社の営業がお客様の実現したい理想の姿をヒアリングした内容を設計に伝え、営業と設計が一体となってお客様の希望に沿った形の段ボール製品を開発しています。よって営業担当と一緒に、時には設計担当が一人でお客様を訪問して、お客様と打ち合わせを行う事もあります。そのため当社の設計職は車を運転する機会がありますので、普通自動車免許(AT限定可)は必須となります。設計の仕事はしたいけど、部屋に閉じこもって仕事をするのは嫌だという方には当社の設計はうってつけだと思いますよ。
総務経理部には《総務課》と《経理課》があります。《総務課》勤怠管理、給与計算から社会保険関係手続など総務業務に関わることなどをを行って頂きます。◆入社後・日々の勤怠のチェックや給与計算等をシステムを使って会社業務を行います。・先輩社員から会社や業務についての基礎知識を学びます。またweb上で運用しているシステムのの基本操作を学びます。◆入社1~2年・中途採用や新卒採用を先輩社員と一緒になって行います。・年末調整や法定調書など年に一度の業務に携わり知識を習得します。◆入社3年目以降・総務業務に係る業務を先輩と一緒に取り組み、実力をつけて行ってもらいます。総務職は業務の範囲が幅広く、覚えることも多くあります。先輩が全力でサポートすので、少しずつ業務の幅が広がるようにしていきます。社外に出る機会もありますので、普通自動車免許(AT限定可)は必須となります。総務の仕事は、会社にとって縁の下の力持ち。社員が気持ちよく仕事が出来る様に動くことが多く、また他部署の従業員との関わりが多くありますので、人とかかわることが好きな方は向いていると思います。《経理課》会社の企業のお金の流れを管理し、正確な財務情報を管理・監視を行っています。経理ソフトにて管理を行い、1.日次業務:日々の取引の記録、請求書や領収書の処理、現金出納帳の記入などを行います。2.月次業務:毎月の収支をまとめます。請求書の発行、買掛金や売掛金の管理も含まれます。税理士事務所と顧問契約しているので、専門的な事も確認しながら正確に業務を行えます。経理は、企業の経営判断に必要な情報を提供する重要な役割を担っています。
生産管理部には《生産管理課》と《生産企画課》があります。《生産管理》1.本社工場の生産計画の立案・管理2.資材調達3.外注工場の管理・折衝当社最大の組織・製造部門を動かす事業の中核となる業務です。従業員の負荷や残業時間の削減など、業務の成果が見えやすい仕事です。《生産企画》1.社内SE業務2.生産の企画提案・実行設備の導入やIT化、データ分析・活用など、生産・業務効率化の企画に携わっていただきます。当社はITへの投資を惜しみませんので、新しいネットワーク・システムの導入などの提案も期待しています。
段ボールを製造・加工を行うラインは多数あります。・段ボールを板状に成型するコルゲートマシン。・印刷・型抜きを行う製函機。・複雑な型抜きに特化した型抜き機械。・当社独自のパレット生産ライン。製造部では、良品を生産する為に5Sやメンテナンスにも力を入れています。未来の製造部門のリーダー候補を目指しませんか!
生産技術部には《生産技術課》と《設備管理課》があります。《生産技術》IOTやAI技術を活用し新しい技術や設備の研究開発を行い、ナビエース独自の生産体制を提案・検討しています。基幹システムと生産ラインが効率的に運用できるようにシステムの改良も行っています。《設備管理》工場の生産設備を監視し、安定した生産ラインへの維持するため、機械メンテナンスやプログラムを改良します。段ボールを製造する機械は大型のものが多く、多数の部品から構成されています。データを取り、メンテナンス周期を正確に把握することで突発的な故障を防ぐ大切な部門となります。
製品の各工程で品質をチェックし、基準を満たしているか確認します。検査で見つかった問題点を分析し、改善策を提案・実施します。他部門と協力して品質向上を図ります。多数の協力会社での工程の確認も行います。また、ナビエースの品質保証部はISOの事務局も兼ねており、各部門が決められた手順通りに業務が遂行されているか、基準が守られているかを確認します。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
一次面接 / 筆記試験
最終選考(役員面接)
内々定
一次面接では実際に働く職場を案内し、先輩社員が働いている姿をご覧いただきます。一次面接時にマークシートによる適性・筆記試験を行いますが、所要時間は約2時間です。また希望があれば、一次面接とは別日で先輩社員との懇談会(1時間程度)も実施します。
大学院了
(月給)219,900円
219,900円
大学卒
(月給)204,200円
204,200円
試用期間:3ヶ月 試用期間中の基本給は日給制となります。 大学院了 10,774円 大学卒 10,004円 その他の雇用条件に変更はありません。
各種社会保険完備、作業服貸与、駐車場有り、社員食堂有り。リゾートトラスト(株)運営の会員制リゾートホテル利用可能。
空間分離された「喫煙室あり」