最終更新日:2025/4/28

ディーピーティー(株)営業職

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 商社(ソフトウェア)
  • 受託開発
  • 半導体・電子・電気機器
  • 広告

基本情報

本社
愛知県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

個人の裁量が大きく、若手のうちから挑戦できる環境!だから仕事が面白くなる!

PHOTO

入社1年目~3年目まで、若手営業職のキャリアプランとは。

自社の求人サイト「ジョブコンプラス」の営業に携わる若手社員3名にインタビュー。入社1年目から3年目までのキャリアの築き方を、それぞれの成長ストーリーで紐解きます。

天野さん
2024年入社
メディア事業部営業1課(写真中央)

渡邉さん
2023年入社
メディア事業部営業1課(写真右)

近藤さん
2022年入社
メディア事業部営業1課 主任(写真左)

私が好きなDPT

テーマパークの割引券(抽選で割り当て)がいただけるなど、福利厚生が充実しています。私も利用し、仲の良い友達と楽しんできました。(天野さん)
オフィスは中日ビルの最上階。眺望も素晴らしく、気分が上がります。栄の真ん中で地下鉄の駅から直結というアクセスの良さも魅力です。(渡邉さん)
成長の環境として重視すべきは、周りがどれだけ教えてくれるか、助けてくれるか。DPTの社員は面倒見が良い優しい人ばかりなので、私も成長できました。(近藤さん)

【1年目:天野さん】お客様の業界理解・効果的な商談の進め方が成長の鍵。

【入社理由と現在の業務について】
もともと営業職に興味があったのと、当社の温かい社風に惹かれたため、入社を決めました。入社後は、自社の求人サイト「ジョブコンプラス」を運営するメディア事業部に配属。掲載を希望する企業様にサイトの提案や採用に関するコンサルティングをおこなう営業職としてキャリアをスタートさせました。新人研修の後、配属されてからはOJTで仕事を覚えていきます。企業様とのアポ取り、先輩の商談への同席などを通し、仕事の流れや求人原稿のつくり方などを学びました。業務の中でその都度必要なことを覚えていけるため、確実に身に付けられたと思います。難しかったのは、アポイントから商談につなげていくこと。ジョブコンプラスは製造業に特化した求人サイトです。私は当初、さまざまなお客様の事業に関する知識が浅く、なかなか商談を進めることができませんでした。そのため、先輩の様子をよく観察し、最初はとにかく真似ることから始めました。わからないことがあれば商談が終わった直後に質問し、すぐに解決・理解。それを繰り返し、自分のものにしていきました。

【先輩のサポートの中で経験を積める】
何か商談で不安な点がある場合は、先輩に同行してもらい商談をおこなっています。当社は独り立ちの時期を会社が設定するのではなく、社員一人ひとりが自分のペースで成長できる環境が整っています。先輩たちは、1を聞けば100教えてくれるような人ばかり。質問や相談もしやすく、安心してのびのび仕事に取り組めています。掲載効果がなかなか出ずに焦ることもありますが、改善を続けて少しずつ良い採用結果につながるケースも増えてきました。お客様とも良い関係性を築けるようになり、かけていただく「おかげで採用できたよ」という一言は、大きなご褒美です。

【学生と社会人の違い、社会人になり学んだこと】
改めて学生時代の自身を振り返り、社会人になって自覚が芽生えたこととしては、自分が動かない限り何も変わらないことを改めて認識したことです。また、仕事では色々な考え方があるので、物事を多角的に見ることや、先を読んで行動することが重要であると業務を通して学びました。例えば、自分の言動で物事の成り行きが変わるので、お客様に対する一言一言の言動やニュアンスをより丁寧にするよう意識していますね。今まで学んだことを糧として、さらに成長を続けていきたいです!

【2年目:渡邉さん】顧客満足度の向上が求められる2年目。経験を活かし、より精度の高い提案を実現。

【入社前から描いたキャリアビジョン】
人事担当者の人柄に憧れたのと、大学で学んだマーケティングや情報系の知識を活かせる分野としてメディア事業部の事業に関心があったことが入社理由の一つです。また選考過程にて入社前からキャリアビジョンの相談ができたこともプラスになりました。

【データ分析や経験値をもとにより良い提案を】
自社が運営している求人サイト「ジョブコンプラス」などに掲載を希望されるお客様に対し、原稿掲載から進捗管理、採用コンサルティングなどもおこなっています。企業様によってターゲットが全く異なるため、目指す採用に向けて最も効果的な原稿の打ち出し方を提案するのが重要。求職者側から見て応募したくなる原稿と企業様が打ち出したいことに相違が生まれないように、これまでのデータや経験をもとにより良い提案につなげています。

【1年目の経験を結果につなげる2年目】
1年目は運送業のお客様に対し、ドライバーの採用案件を主に担当していました。当初は応募が集まらないことも多く、先輩たちのアドバイスをもとに原稿の改善を繰り返していました。結果、他社との差別化ポイントなどを明確にできるようになり、精度の高い原稿作成のスキルを身に付けられたと思います。2年目の現在は、製造業・派遣業のお客様を担当しています。普段心がけていることとしては、自分の価値観で判断をしないことです。以前、担当した企業様の応募数が少なくお客様が不満に思っていらっしゃると考えたことがありましたが、実際は少ない応募数でも採用になっていたということがあったため、お客様が本当はどう思っているのか、都度コミュニケーションを図り確認することを大切にしています。また1年目は、業務において一人で考え込むことが多かったですが、2年目の現在はわからないときは考えすぎず先輩へ相談し、よりスピード感を持った行動ができるようになりました。

【精神面での成長も実感】
2年目になって、精神面で成長できたところとしては、失敗からの立ち直りが早くなりました!仲間の力を借りながら、楽しく仕事をしています。今後は、後輩たちが憧れてくれるような社員になることが目標。数字の目標達成だけでなく、他事業部とも連携し、ジョブコンプラスをより強い媒体に育てたいと考えています。そのための体制づくり、組織づくりにも携わってみたいですね。

【入社3年目:近藤さん】リーダーとして、自発的に動き成果が出せるチームづくりに奮闘する日々。

【一人ひとりとしっかり向き合ってくれる会社】
面接で社長と話した際に、学生一人ひとりとしっかり向き合い選考をしていると感じました。教育体制もしっかりしており、ここなら成長できそうだと思ったのが入社の決め手です。実際入社後は、OJTで仕事の基礎をしっかり学ぶことができました。先輩方の手厚いフォローもあり、自身の早い成長につながりました。

【入社3年目でチームリーダーに】
1年目~2年目で運送業、メーカーなどのお客様を担当。徐々に売上の大きいお客様も持つようになり、営業職としてキャリアを重ねてきました。そして3年目には主任に昇格。チームリーダーとして売上管理、メンバーのマネジメントや育成などをおこなっています。新たなチームづくりをしていく上で意識したのは、一人ひとりの自発的な動きを促す環境づくり。日々のコミュニケーションを大切にし、その人に合った商談スタイルを一緒に考えるなど、きめ細かいサポートで目標達成とモチベーション向上につなげています。当初は苦戦することもありましたがメンバーの成長が著しく、チーム全体の成績も上がり喜びを感じました。

【自分軸からチーム軸へ、意識の変化と自らの成長】
主任に昇格する前と後では、仕事の仕方が大きく変わりました。以前は自分の営業成績を上げることに一生懸命でしたが、今はチーム全体を俯瞰してメンバーのフォローに力を入れています。プレイングマネジャーとして自らの営業成績もつくりながらチームを率いるのは大変な仕事ですが、私はそれをプレッシャーとは思わず楽しめるタイプ。これまでの実績や仕事に取り組む姿勢をしっかり評価されて任せてもらえたと前向きに捉え、さらなる成長につなげたいと思っています。

【充実した研修でマネジメントスキルを向上】
今後は、継続的な結果を出せるチームづくりに注力していきたいと考えています。最初にビジョンとして掲げたように、各々が考えて成果を出せる組織づくりを目指します。また、その戦力となる後輩を育てていくのも私の重要な役割だと思っているので、今いるメンバーが次のステップに行くのを後押しできる存在になりたいですね。人材育成やマネジメントにフォーカスしたリーダー向け研修を通し、リーダーとしての素養をさらに磨いていきたいです。また、自身の目標としては、チームリーダーの一つ上の係長も目指していきたいですね。

学生の方へメッセージ

エンジニアリング、メディア、アウトソーシングにより、人と人、人と企業をつなぐ幅広いサービスを展開するDPT(株)。各事業部では明確なビジョンのもとで最適なサービスの開発・提案をおこなっています。
【エンジニアリング事業部】
「お客様と共に未来を創造する」をビジョンとし、技術不足を課題とするモノづくり企業に対し、自社オリジナル製品の開発から、研究~開発~設計に関する技術サービスまでをダイレクトに提供。

【アウトソーシング事業部】
ビジョンは「お客様のしたいを形にする」。製造派遣を中心とし、お客様の経営資源の集中と効率化をご提案。

【メディア事業部】
「人生を変えるきっかけを創る」をビジョンに、業界トップクラスの工場系派遣・期間工求人情報サイト「ジョブコンプラス」を企画・運営。

総合人材サービス業はたくさんありますが、当社の強みは、その規模感にあると思います。当社は大き過ぎずコンパクト過ぎない組織、事業展開により、セクションを超えて企業様・求職者様を一貫してサポートできますし、製造業や運送業、技術者派遣に特化している点も、各分野で人材不足が加速する今、大きな強みです。当社は、軸として「社会の夢の架け橋」となることを掲げていますが、学生の皆さんにもぜひ当社の話を聞いていただき、自分が大切にしたい軸を知れるきっかけになれば嬉しいですね!
(採用担当 若尾さん)

PHOTO
入社理由に「人事担当者の人柄」を掲げる社員も多い、と話す若尾さん。選考段階から入社後まで手厚いフォローで新入社員を支えます。

マイナビ編集部から

36年の実績を持つ総合人材サービス企業、DPT(株)。製造現場で働く人材の派遣、エンジニアに特化した派遣、さらに業界を絞った求人広告メディアの運営と、近年、企業にとって最大の課題である「人材」に関して、最適な提案を通して共に課題に取り組んでいる。

今回、取材したのは、メディア事業部の若手営業職3名。1年目~3年目まで、それぞれの「今」を語ってもらう中で見えてきたのは、同社の育成環境の確かさ、キャリアビジョン実現のサポートの手厚さだ。若手のうちから裁量を持って働ける体制、親身に相談に乗ってくれる先輩・上司、チャレンジを促す社風のもと、自らのキャリアビジョンを明確に持ちながらキャリアアップを目指し、いきいきと活躍する様子が印象的だった。

モチベーションにもなる資格取得制度の充実や、明確な評価基準によるキャリアアップなど、自己成長を実感できる仕組みも、若手にとっては魅力的だろう。さらに、テーマパークの割引券、野球観戦のシーズンシート、会員制リゾートホテルの利用など福利厚生も充実している。

製造業の人材不足がさらに加速すると予想される今後、同社の事業はますます求められるはずだ。社会貢献度の高い分野で専門性を身に付け、ワークライフバランスを保ちながらのびのび成長していける。そんな魅力的な企業だと、取材を通して感じた。

PHOTO
本社オフィスは、名古屋・栄の中日ビル最上階。新しくクリーンな環境、駅直結のアクセスの良さが魅力だ。
  1. トップ
  2. ディーピーティー(株)営業職の取材情報