最終更新日:2025/4/30

大阪貯蓄信用組合

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
地域を組織基盤とし、隣近所はもちろん、徒歩圏内、自転車圏内の皆様が主な取引先になります。「小回りのきく便利屋信用組合」として地元地域に根差しております。
PHOTO
教育方針としてはオーダーメイドです。入組年次の若い職員も取引業者様の対外対応など、金融事務習得だけではなく、本部業務を含め立体的に業務に取り組めます。

募集コース

コース名
信用組合業務全般
窓口に来店されたお客様の預金の受入れや払出し、お振込等の受付業務。
また渉外業務として、担当エリア内のお客様を訪問し、毎日の売上金等の集金や融資のご提案、新規開拓等を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 渉外業務

担当エリア内の中小企業や個人のお客様を訪問し、毎日の売上金や定期積金の集金、融資のご提案、新規開拓等を行います。

配属職種2 事務業務

窓口に来店されたお客様の預金の受入れや払出し、お振込、公共料金や税金の収納業務等を行います。
また総務、経理等の本部での事務業務もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 筆記試験

  7. 面接(個別)

    2回実施予定

  8. 内々定

・ 説明会の参加が応募条件となります。
・ 選考は書類選考、CCF、CPC、筆記試験、面接等により実施します。
  CCF(Conformation Checking Form)およびCPC(Character Personal Checking sheet)は
  当組合が独自開発した適性・適合検査になります。
・ 応募時期により採用フローが変更になる場合があります。

内々定までの所要日数 1カ月以内
採用決定または内定は、概ね応募から1ヶ月以内で結果を通知します。
※選考状況によって前後する可能性あり
選考方法 書類選考、CCF・CPC(適性適合検査)、筆記試験、面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【選考基準】
〇 面接重視
○ 挨拶、礼儀正しさ、身だしなみ、社会常識
○ 社会や信用組合の一員として就労するという意識がありますか
○ 地域のお客様に愛される存在になれますか
○ 求める人材になりうるポテンシャルがありますか
○ 固定概念、既存理念を尊重しすぎていませんか
○ 長く勤めてくれますか
○ 他

提出書類 エントリーシート、履歴書(顔写真付)、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

当組合の求める人物像 <3つのJ>
 ★ J … 情熱 (Jounetsu)
 ★ J … 地道 (Jimichi)
 ★ J … 持久力 (Jikyuryoku)

<3つのS>
 ★ S … 誠実 (Seijitsu)
 ★ S … 素直 (Sunao)
 ★ S … すこぶる元気 (Sukoburugenki)
選考合否の連絡方法 選考に通過した方のみに電話、郵送、メールいずれかの方法でご連絡いたします。
電話の場合の発信番号はTel.06-4866-5611(新卒採用専用電話)になります。  
ご登録をお願いします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)230,000円

220,000円

10,000円

大学院卒

(月給)250,000円

240,000円

10,000円

食事手当 一律10,000円/月

  • 試用期間あり

期間:入組後6ヶ月間
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・食事手当(一律10,000円/月)
・通勤手当(25,000円/月を上限とする)
・住宅手当(適応条件あり、25,000円/月を上限とする)
昇給 年1回(ただし業績に応じる)
賞与 年2回(ただし業績に応じる)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日
有給休暇:10日~20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
福利厚生:退職金・定期健康診断ほか
研修制度:入組前研修・入組後研修・通信教育支援ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 大阪

本部・本店営業部、各支店(いずれも大阪市内)

勤務時間
  • 8:45~17:45
    実働8時間/1日

    内休憩:1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 金融機関業務の基礎「金融事務」は若手管理職がマンツーマンで指導します。
仕事の「できない」を「できる」ように、親身に指導します。
また、本部業務も代表者が直接指導するチームで現場業務と同時進行で取り組む事ができます。
組合の広報活動は若手中心で取り組みます。
理論と実務、両面の勉強ができます。
当組合の「健康宣言」 職員の健康を重要な経営資源の一つと考え、職員一人ひとりの心身ともに健康で明るく、仕事も生活も充実した日々を送ることができ、自らの能力を最大限に発揮できる職場環境が不可欠だと考え、下記の事項に取り組みます。

【取組事項】
1. 定期健康診断を実施し、健診受診率を100%にします
2. 職員の扶養家族にも、特定健診の受診を勧奨
3. 敷地内、建物内完全禁煙
4. 再検査、要治療者への受診勧奨
5. 感染症予防に向けた取り組み
6. 産業医と提携医療機関との密接な連携

問合せ先

問合せ先 〒532-0006 大阪市淀川区西三国1-21-40
大阪貯蓄信用組合
採用担当:人事部
TEL:06-4866-5611(新卒採用専用電話)
URL https://osakachochiku.co.jp/
E-MAIL 当組合HPお問い合わせフォームから送信をお願いします。
交通機関 OsakaMetro御堂筋線「東三国」駅から徒歩約12分

画像からAIがピックアップ

大阪貯蓄信用組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン大阪貯蓄信用組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大阪貯蓄信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪貯蓄信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。