予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!南九州沖縄クボタ/採用担当です。弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。興味のある方は、まずはマイナビよりエントリーをお願いします!
年間休日120日以上、基本土日祝休み、福利厚生が充実、ライフワークバランスが取りやすい会社です!
業界トップシェアのクボタブランドの農業機械を提案・販売し、地域から愛され続けています!
機械の大型化や、AI・ICTを応用したスマート農業の普及もあり今後も安定的な成長が見込める会社です!
お客様との信頼関係を築きながら最適な農業機械の提案や修理・点検を行っています。一緒に農業やふるさとについて考えましょう!(上)森山さん (下)白坂さん
私たちの仕事は、農業や畜産業を営む経営者の方々に、クボタブランドの農業機械を提案・販売することです。農業分野は高齢化や後継者不足といった問題を抱えていますが、その解決策として機械化・自動化・省力化が注目されています。私たちはスマート農業の普及に力を入れており、直進の自動アシスト機能を備えたGSトラクタや農業用ドローンなどの新製品を提案しています。これらの機械は農業の未来を切り拓くものです。私たちの仕事はお客様との信頼関係を築くことも大切です。修理や相談、問い合わせ対応など、お客様の要望に一つ一つ丁寧に応えることで関係性を深めています。そして、お客様の農業経営に合わせた最適な農業機械の提案を行っています。お客様から喜びの声をいただく瞬間は本当に嬉しいです。学生の皆さんには、農業業界に興味を持ってもらいたいです。農業は食料の生産に関わる重要な分野であり、将来的にもさまざまな可能性が広がっています。クボタでは、農業に関する新しい技術や製品の開発にも取り組んでいます。将来の夢や目標に合わせて、私たちの仕事も一つの選択肢になるかもしれません。是非、興味を持って学んでみてください!谷頭営業所長 森山 和正 セールス 【2007年新卒入社/農業高校卒】私たちは、クボタの農業機械の修理、整備、点検を行っています。農繁期前には点検整備の依頼が多く、現地での修理やサービスセンターでの作業を行います。納期の順守を重視し、計画的かつスピーディーに仕事に取り組んでいます。修理や点検を手がけた機械が復旧し、お客様の圃場で安定稼働している様子を見ると、達成感と満足感を感じます。ただし、ベテランの先輩に比べるとまだまだ知識や経験が足りません。日々の仕事を通じて技術知識とスキルを磨く努力をしています。機械に興味があり、機械システム工学科で学んだことから、機械エンジニアへの道は自然な進路であると感じています。近年はスマート農業の普及に伴い、農業機械の技術や性能も進歩しています。農業分野における最先端の機械技術に触れられることも私のモチベーションの一つです。都城中央サービスセンター 白坂 拓也 サービス 【2017年新卒入社/工学部卒】
地域密着で世界を支える人材に。クボタグループは、人類にとって不可欠な【食料・水・地球環境の保全】をキーワードとしてあらゆる製品・技術・サービスで社会貢献を目指しております。当社はその中で、宮崎・鹿児島・沖縄の農業の発展に貢献するため主力の農業機械の販売・メンテナンスを通じ、地域と密着した企業活動を進めています!
男性
女性
<大学> 宮城大学、鹿児島大学、琉球大学、熊本大学、高知大学、九州工業大学、宮崎産業経営大学、南九州大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工科大学、鹿児島県立農業大学校、沖縄大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、久留米工業大学、駒澤大学、拓殖大学、東京経済大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、福岡大学、福岡工業大学、別府大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島県立吹上高等技術専門校、宮崎県立農業大学校、鹿児島県立短期大学、沖縄県立農業大学校、沖縄県立浦添職業能力開発校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95303/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。