最終更新日:2025/4/7

(株)ピーアンドアイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
7,900万円
売上高
27億1,124 万円(2023年12月実績)
従業員
144名
募集人数
11~15名

社会を牽引するスキルを持つ技術者になりませんか。

大手への内定ではなく、大手を凌駕するスキルを手に入れたいあなたへ (2025/04/07更新)

伝言板画像

就職活動を行う皆さん、当社のページをご覧頂きありがとうございます!
当社では本選考直結WEB説明会を実施しています。
皆様からのご応募、心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 教育・研修

    ★研修期間1年!充実した研修制度で成長をサポートプログラミング未経験の方でも、着実に成長できます。

  • 戦略・ビジョン

    ★次世代技術への関心の高さ。AIやビッグデータ等、長期的な目線で新しい分野にいち早く挑戦しています。

  • 制度・働き方

    ★福利厚生で働きやすい環境を。水道光熱費、書籍購入費、ジムの会員費等、年間10万円の補助があります。

会社紹介記事

PHOTO
IT業界を取り巻く環境の変化は、著しく速いです。組織として常に新しいことへ挑戦し続けるためにも、これから迎え入れるフレッシュな若い世代の活躍を期待しています。
PHOTO
付加価値の高いサービスを提供し続けているピーアンドアイ。全ての工程を経験できるので、エンジニアとして幅広いスキルが身につきます。

社会を牽引するスキルを持つ技術者になりませんか。

PHOTO

コンサルティングのできるプロの技術者集団として、本質的な解決策を日々提供しています。

私たちピーアンドアイが手掛けるプロジェクトは、その多くがプライム案件(元請け)。
上流から下流までの全工程を自社内で手掛けることで、付加価値の高いサービスを提供しています。

140数名の小さな規模の会社ですから、まさに少数精鋭。大手のようにプロジェクトの歯車になるのではなく、自分自身が全体を俯瞰しながらプロジェクトを動かす当事者になる。

だからこそ、社員一人ひとりの技術者としてのスキルが、圧倒的に高まるのです。


【当社が大切にしていること】
技術ナレッジと設計構築ロジックだけでは、一流のITソリューターとは言えない、そう考えています。

なぜなら、企業課題をオープンにご相談いただけなければ、本当にお客様の必要としているソリューションは提供できないから。人間の心理を洞察し尊重できる、そして相手から信頼されるヒューマンスキルも同時に高めてこそ、価値あるコンサルティングができるのです。

技術力+人間力で、一流をめざす。
それがピーアンドアイの成長観です。

会社データ

プロフィール

■業界の構造に囚われることなく、本質を追求してきました。
1980年代後半から急成長したIT業界。しかしその実、大手のハードウェアベンダーが上流工程を握り、情報システム構築の本質であるソフト提案型の会社は下請けに、という古い構造がまかり通っていたのです。

言われたものを作るだけでは、顧客の課題の本質は解決できない、と1989年、業界の常識を砕くべく、ピーアンドアイを設立。35年が経った今も、プライム案件(元請け)にこだわり、クライアントへ深く入り込んだ本質の解決を提供し続けています。

■コンサルティングのできる技術者集団。
本質的な解決策を提供するためには、クライアントへの聞き込みや徹底的な議論をもとにした現状の把握、そして経営の視点に立ったシステムの構築が必須。これらコンサルタントとしての能力が、ピーアンドアイの技術者には求められます。

それは、この社会において求められる高度なスキル。だからこそ、当社では1人前のエンジニアになるまでに8年はかかると考えています。巷でよく言われる、2~3年で身につく技術など、その程度のもの。社員を、市場価値の高い人材に育てるために、ピーアンドアイは時間も労力も惜しみません。

■新しい挑戦を、これからも。
業界の常識を塗り替えようと創業した当社。社員の高い技術を持って堅実にクライアントへの価値提供を続けてきていますが、新しいことを0ベースでやっていこうと、新しい種も育てています。

例えば、東大の教授とAIを活用した視聴率予測の仕組みを考えていたり、データアナリストとデータ活用の新しい仕組みを考えていたり。まだ、ここでは詳しくお話しできないですが、この他にも様々な領域で、数年先に社会生活の基盤になるようないくつものプロジェクトが進行中です。

事業内容
プロジェクトの多くがプライム案件(元請け)。直接クライアントに対して深く踏み込み、最適なソリューションを提供しています。

●アプリケーション開発
顧客企業の事業展開、インフラなどを鑑み、最新のIT技術を駆使し、お客様に満足していただけるアプリケーションを開発します。

●システムインテグレーション
システムの最適化に必要な方法を考え、それを実現する設計をソリューションサービスとして提供します。

●コンサルテーション
顧客企業の業務最適化や生産性の向上に必要な要素を検討・提案します。

PHOTO

技術力だけではない。ヒューマンスキルも高めたエンジニアこそ、これからの時代に求められる人材です。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル4F
本社電話番号 03-6681-0468
設立 1989年2月
代表者 代表取締役 水窪 健寛
資本金 7,900万円
従業員 144名
売上高 27億1,124 万円(2023年12月実績)
関西支社郵便番号 550-0002
関西支社所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋2F
関西支社電話番号 06-6131-9970
売上高推移 ●27億1,124万円(2023年12月期実績)
●24億8,700万円(2022年12月期実績)
●23億8,000万円(2021年12月期実績)
●22億4,000万円(2020年12月期実績)
●23億5,000万円(2019年12月期実績)
●27億1,000万円(2018年12月期実績)
●23億7,000万円(2017年12月期実績)
●22億8,500万円(2016年12月期実績)
●22億5,900万円(2015年12月期実績)
●19億6,000万円(2014年12月期実績)
●11億9,800万円(2013年12月期実績)
●10億1,000万円(2012年12月期実績)
●9億6,600万円(2011年12月期実績)
事業所 ●本社
東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル4F

●関西オフィス
大阪府大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋2F
主な開発実績 ●自動車製造メーカーの実験データベース構築・部品データ管理システム
●化学メーカーの生産品質管理システム
●選挙報道の開票状況を監視する報道支援システム
●デジタル放送向けシステム構築
●テレビ視聴率のデータを様々な角度で分析、結果を表示するシステム
●放送局向けライブラリシステム
●外資系製薬会社の財務会計システム   など
主な取引先 ●メディア
テレビ/ラジオ/レコード/衛星放送/広告代理店
●製造業
自動車/重電/鉄鋼/電機/化学/製薬/化粧品/建築/精密機器
●金融
都銀/地銀/信託/証券/生保/損保
●商業
総合商社/家電販売/大規模小売店
●その他
大学/研究所/海運/音楽出版/臨床検査/航空貨物/ゲームメーカー 他
沿革
  • 1989年2月
    • (株)ピーアンドアイ設立(東京都港区西麻布)
  • 1989年5月
    • 本社移転(東京都渋谷区広尾)
  • 1995年6月
    • 本社移転(東京都渋谷区恵比寿南)
  • 2005年6月
    • 本社移転(東京都渋谷区恵比寿)
  • 2008年11月
    • ISMS(ISO27001)認証取得
  • 2013年11月
    • 関西支社開設(大阪府吹田市豊津町)
  • 2016年3月
    • 海外法人設立(タイ バンコク)
  • 2018年06月
    • 関西オフィス移転(大阪府大阪市)
  • 2021年02月
    • 本社移転(東京都港区虎ノ門)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前研修
■新入社員研修(OJT研修を含め1年間)
■階層別研修
■中間管理職研修
■ビジネススキル研修
■管理職研修
※その他、常時8000以上のオンライン研修講座を自由に受けることが出来ます
自己啓発支援制度 制度あり
1人年間最大45,000円まで、資格試験代や参考書代を出しています。
メンター制度 制度あり
年間を通して、新入社員1名に対して先輩社員が1名「指導員」としてつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、上智大学、中央大学、東京工科大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、大阪大学、日本大学、法政大学、横浜市立大学、東北大学、東京工業大学、北里大学、岡山理科大学、東京海洋大学、東京科学大学
<大学>
青森公立大学、茨城大学、岩手大学、鹿児島大学、関西外国語大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、上智大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、日本大学、明治大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学、横浜市立大学、武蔵大学、岡山大学、山形大学、多摩大学、千葉工業大学、東京工業大学、金沢工業大学、南山大学、東京都市大学、愛媛大学、大阪大学、関西大学、成城大学、東京女子大学、東北学院大学、長崎大学、横浜国立大学、立命館アジア太平洋大学、新潟大学、国際基督教大学、神奈川大学、工学院大学、大阪市立大学、京都女子大学、同志社大学、北海道大学、立命館大学、京都大学、愛知大学、秋田大学、情報経営イノベーション専門職大学、松山大学、学習院大学、学習院女子大学、広島大学

Queensland University of Technology 
University of Technology Sydney 

採用実績(人数)
     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大卒    6名   5名   5名   4名   8名   8名   10名
大学院了 0名    1名   1名   2名   0名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 4 5 9
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95870/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ピーアンドアイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ピーアンドアイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ピーアンドアイと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ピーアンドアイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ピーアンドアイの会社概要