最終更新日:2025/4/15

(株)フェイスグループ/(株)フェイス/(株)ブライト/(株)テネイシャス[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 専門店(家電・OA機器)
  • インテリア・住宅関連
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

仲間と楽しく仕事をしながら、自分らしくキャリアアップできる!

PHOTO

個性や能力を発揮して活躍する先輩たちの仕事最前線

同年代の仲間が多く、一緒に楽しみながら成長できる環境がフェイスグループの魅力。今回は、一般社員や副店長、店長として活躍する先輩たちに、これまでの経歴や苦労、喜び、やりがいを中心に話を伺いました。

■S.U.さん(写真前列左)
株式会社フェイス
SB事業部 関西事業部 一般社員
2023年入社

■Y.T.さん(写真前列中央)
株式会社フェイス
SB事業部 関西事業部 副店長
2021年入社

■M.Y.さん(写真前列右)
株式会社フェイス
SB事業部 関西事業部 店長
2016年入社

仕事のやりがい

1年目にお客様からご家族を紹介されたことは、特に印象に残っています。「Uさんはいますか?」とお電話をいただき、頼りにされたときにもやりがいを感じます。(S.U.さん)
「ありがとう」という感謝の言葉がやりがい。副店長としてスタッフの接客指導をして成果が上がり、本人の自信や成長につながったときも嬉しいですね。(Y.T.さん)
店舗の目標達成はもちろんですが、私が言わなくても一人ひとりが能動的に行動できる良いチームができたことが誇りであり、スタッフの成長にやりがいを覚えます。(M.Y.さん)

店舗に影響を与える存在を目指し、お世話になった先輩方に恩返しがしたい

私が入社を決意したのは、会社説明会に参加したときに、先輩たちが座談会の場を盛り上げている様子を見て、フェイスグループなら楽しく働けると思ったからです。入社後に配属された店舗の店長や先輩方にはとてもお世話になりました。配属初日に、店長から「どんな風に仕事に取り組みたい?」と質問され、私は「ビビリな性格ですが、仕事をしないと覚えられないので、積極的に任せてほしい」と伝えたところ、私に合わせた実践中心の指導で丁寧にサポートしてもらえました。メンターの先輩からは接客のお手本を見せてもらい、私もやってみてからアドバイスを受けるスタイルを繰り返し実践。常に寄り添ってもらえたので安心して取り組むことができました。

店舗には幅広い年代のお客様が来店されます。私は先輩の真似をしながら、相手によって話す順番や話し方を変えて理解してもらえるように工夫しました。また、モバイル業界は動きが早く、情報の更新や変更が多いなかで自分から率先して情報収集を心がけ、キャリア認定資格も取得して力をつけていきました。当初はお客様に質問を受けたときにお待たせすることがありましたが、今ではその場で自信を持って回答できるようになりましたね。

この仕事のやりがいは、お客様からの感謝の言葉に尽きます。以前、中学生のお子様に持たせる機種の相談を受けたとき、ご要望をお聞きしたり、将来のことも考えた上でお互いに意見交換をしながら最適な機種とプラン、フィルタリングサービスなどをご提案。「ありがとう」と感謝され、お客様に満足していただけたことに喜びと自己成長を実感しました。また、昨年に新卒部門で総合評価1位の社内表彰を受けたときには嬉しくて、1番お世話になった1店舗目の店長に報告。「頑張ったね。これからは後輩の面倒もみてほしいな」と激励を受けました。社員同士の仲が良く、信頼関係があるからこそ、誰もが成長できる。そこがフェイスグループの魅力だと思います。これからは数字管理や店舗運営にも積極的に関わり、店舗に影響を与えられる存在を目指していきます!
(S.U.さん)

楽しく働ける職場づくりが1番!接客スキルを後輩に教えながら成長を支援

フェイスグループの1番の魅力は、従業員の人柄と社風です。会社説明会で先輩方が生き生きと楽しく働いている様子を見せてもらったこと、そして採用課の方々も良い人ばかりだったことで、こんな人たちと一緒に働きたいと強く思いました。また、「従業員ファースト」の環境づくりへの想いが伝わってきたことも決め手になりましたね。

モバイルショップは頻繁に利用することはないため、なかには時間がかかって面倒だと思っている方もいらっしゃるかもしれません。私はみなさんに「また来たい」と感じていただけるように、まずはお客様と仲良くなって、話しやすい雰囲気をつくるようにしています。また、接客で心がけているのは、お客様を「おいてきぼり」にしないこと。携帯料金やプランは複雑なので、理解しないまま契約することのないように、途中で「ご不明な点はないですか?」と確認し、最後には「なにかあったらいつでもご相談ください」と名刺を渡しています。「ありがとう」「悩みが解決できた」といった言葉はもちろんのこと、後日ご家族と一緒に来店されて追加契約を受けたときはとても嬉しかったですね。

成長のきっかけになったのは、ソフトバンクが主催する接客グランプリに出場したことです。1年目は自分の接客を振り返り、どうすれば評価されるのかじっくりと考えて取り組み、地域大会で入賞。2年目は出場メンバーと一緒に週1回の研修を受けてスキルを高め、地域大会で3位に!第3者から認められたことは大きな自信につながりました。

3年目に副店長に昇格してからはスタッフの育成にも力を入れていて、ロープレを行いながら接客スキルの指導にあたっています。乗り換え提案の苦手なスタッフから「契約をいただきました」と報告を受けたときには自分のことのように嬉しくなりました。一人ひとりの成長により店舗の実績が上がり、全国の店舗のなかで売上高1位を達成したときは、「来月も頑張ろう」とみんなのやる気は最高潮に!これからもスタッフが楽しく働ける職場づくりを1番に、みんなから「Tさんと一緒に働きたい」と思ってもらえる責任者を目指していきます。
(Y.T.さん)

一人ひとりが能動的にチャレンジをしながら成果を上げられる店舗を目指す

フェイスグループは、同年代の若いメンバーが多い会社です。私はなんでも言い合える同期と一緒に楽しみながら働き、良きライバルとして刺激を受けながらキャリアアップを実現しました。同期が先に店長に昇格したときは、自分のことだけでなく、店舗全体が円滑に運営できるように忙しいスタッフに声をかけて手伝い、接客の指導やフォローをしながら広い視野を養うことができました。3年目には自然と「店長になりたい」という気持ちが芽生え、率先して売上状況を確認し、成果が上がっていなければ自分になにが足りないのかを考えて実践。また、数字だけでなく、清掃やスタッフの支援など店舗のために進んで行動をしました。そんな姿を当時の上司や店長が見て「次の店長はYさんしかいないよ」と評価され、5年目に念願の店長に抜擢されたのです。

副店長までは個人の実績が評価されますが、店長になると店舗全体の実績が評価基準になり、これまでとは業務がガラリと変わります。まずは全員が一丸となり、成果を上げられるようにスタッフの支援や指導をはじめ、できることはすべて取り組むように。それでも思ったようにいかなければ対策を考え、スタッフ全員が理解して行動に移せるように伝え方を工夫しました。日々の連絡事項はチャットで配信するようにして、意見交換をしながら理解を深めたいときにはグループミーティングを実施。個別対応が必要なときには、1対1でじっくりと話し合いました。また、食べることが好きな私はお菓子を差し入れたり、スタッフを食事に誘い、コミュニケーションを大切にしながら楽しく仕事ができる雰囲気づくりに注力。その結果が数字に表れたときは、自分のやってきたことが間違っていなかったと達成感を得ることができました。

店長の醍醐味は仕事の範囲や裁量が大きいこと。店舗経営を任されるため、キャンペーンや週末のイベントを実施して売上を伸ばしたり、キャリア様との商談で収益向上を図るなど、様々な戦略を立案して実践しています。これからもいろいろなことに挑戦して実績を重ね、さらに上のポジションを目指していきたいです。
(M.Y.さん)

学生の方へメッセージ

フェイスグループの採用活動では、学生のみなさんのニーズや生活スタイルに合わせて3つのコースを用意しています。1つ目の「予定優遇コース」は、学業やアルバイト、サークル活動が忙しい学生のみなさんの予定を最優先し、会社説明会や面接などのスケジュールを調整するコース。2つ目の「早期内定コース」は、一次面接から最終面接まで最短2週間で内定獲得が可能。もちろん、内定後に会社説明会や仕事体験に参加してじっくりと検討することもできます。3つ目の「企業研究コース」は、興味のあるコンテンツに複数参加しながら会社や仕事の理解を深めてじっくりと検討できるプログラム。「NGなし!経営幹部への質問会」「責任者の仕事体験」「産休・育休取得の先輩に聞く体験談」などをWEB開催しているので、多角的な視点から企業研究ができます。

また、面接や自己PRが苦手な学生を対象に模擬面接を通して課題を見つけ、対策を一緒に考える就職支援サービスを実施。接客のプロ集団である当グループならではのコンテンツです。

最後に、フェイスグループの面接は、個性や能力を発揮できるようにリラックスした雰囲気をつくり、1対1で行います。私たち採用担当者は若い年代のみなさんのトレンドにも興味を持ち、共通の話題を通して一人ひとりを理解しながら全力でサポートしています。ぜひ、就職活動の悩みなども気軽に相談してくださいね。

PHOTO
「充実した研修や福利厚生、周りのサポートが手厚いので安心して働くことができ、若くしてキャリアアップも可能です。成長意欲の高い方を求めています」と採用担当者。

マイナビ編集部から

街中のいたるところで見かけるようになったモバイルショップ。携帯電話・スマートフォンなどの商品はどこも同じだが、「人の魅力」で他社との差別化を図り、著しい成長を遂げているのがフェイスグループである。設立から20年も満たないうちに、全国131店舗、従業員数1000人以上、総売上高288億円を達成したというから驚きだ。

この成長の要因は、教育制度を充実させて人材育成に情熱を注いでいる点にある。新入社員研修では商品などの基本知識を集中して学んでもらい、店舗に配属後はメンター制度をはじめ、月1回の上司との面談、社内の勉強会など数多くの支援を整えている。さらに昇給・昇格チャンスが年2回あり、入社2年目で店長に登用された実績も多いそうだ。このような実力主義の風土が社員のモチベーションにつながっている。

今回の取材で感じたのは、先輩たちの人柄と社風の魅力である。「入社初日に店長と面談をして自分に合った手厚いサポートをしてもらえた」というUさん。「同期の仲間と切磋琢磨しながら店長になりたいという想いが高まった」というTさんの話からは職場の雰囲気がリアルに伝わってきた。さらに「各エリアの代表が業務や待遇の改善を会社に提言して実現しています」というTさんの話からは、社員の声を聞き入れる風土を感じ取ることができた。社員の幸せを最優先する会社で、あなたも生き生きと活躍しながら理想のキャリアを描いてみてほしい。

PHOTO
「困っていると手を差し伸べてくれる優しい先輩ばかりです。店舗やエリアを超えても仲が良く、プライベートでも休みを合わせて楽しんでいますよ」と語る先輩たち。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フェイスグループ/(株)フェイス/(株)ブライト/(株)テネイシャスの取材情報