最終更新日:2025/4/13

銀鳥産業(株)

  • 正社員

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 商社(その他製品)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
創業100周年の老舗メーカーなのに、新しい発想でさまざまなことに挑戦するユニークな会社です。全員がモチベーション高く未来を目指しています。
PHOTO
新人に対して優しく指導してくれる先輩ばかり。人間関係が良好で楽しく仕事ができるので、すぐに職場に馴染むことができます。

募集コース

コース名
総合職(チーム制)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■営業チーム■新規開拓チーム

<先輩の声>
学生時代に、発達障害を持つ子どもの成長を支援する
放課後等デイサービスでスタッフのアルバイトを経験。
イラストが描かれたカードなどを使って遊びながら
楽しく学習を行う子どもたちを見て、玩具業界に興味を持ちました。
中でも銀鳥産業の商品は、家族や友だちとコミュニケーションを取りながら遊べる点が魅力的。
また、選考過程で社員の方と話すきっかけが多く、
先輩方の温かい雰囲気に惹かれたことも入社を決めた理由の一つです。

現在は、営業チームと新規開拓チームに所属しています。
営業チームでは主に幼保教材関係の会社や量販店、小売店などのお客さまを担当。
カタログ掲載品の継続・新規提案や、
イベントや季節に合わせたスポット提案を行っています。
自分で棚を作成して店舗へ提案したり、
店頭の雰囲気や状況を把握するために実際にお店に視察に行ったりすることもあります。

新規開拓チームは文字通り、まだ取引のないお客さまにアプローチするチーム。
ネットや展示会などを参考に営業先をピックアップして、当社の商品をご紹介しています。
一人ひとりの裁量が大きく、自分のやり方で自由にできるので、毎日が楽しいです。
営業は人と人との関係性が大事。
訪問頻度を増やしてお客さまの話をしっかり聞くことを
新人のころから意識して努力してきただけに、担当が私で良かったと言ってもらえたときは、
「今まで頑張ってきてよかったな」と思います。
また、自分が提案した商品が店頭に並んでいるのを見かけたときは、
いつもうれしいですね。

まだまだ未熟で、知識や経験も先輩方にはかなわないなと感じることが多いので、
もっと場数を踏んで、会社に大きく貢献できる営業になることが私の目標です。

(市川 友貴 2022年入社)

配属職種2 ■新商品開発チーム■広報チーム■イベント事業チーム

<先輩の声>
私は大学ではデザインを専攻していたのですが、もともと教育の分野にも興味があり、
就職活動では「子ども」「教育」というワードで検索して企業研究を進めました。
銀鳥産業の先輩インタビューの記事を読んだとき、
「デザインと教育、自分がやってみたい2つのことを同時にできる」と思ったことが、
当社を志望したきっかけです。

入社後に3ヵ月の研修期間があり、商品POPの制作、営業同行、物流センター業務など
さまざまな部署の仕事を経験。
最初は全体像が全くつかめなかったのですが、
この研修のおかげで仕事の流れが理解できました。
現在は新商品企画チーム、広報チーム、イベント事業チームの3つのチームに所属。
新商品の企画、Xを使った広報やフォロワーを集め、
ワークショップなどのイベントの企画・運営を担当しています。
中でもイベント事業チームの活動は当社にとっても新しい取り組み。
今までは商品をつくって売るだけのビジネスでしたが、
「商品を使って遊ぶ体験そのものを売る」というモデルをつくろうと頑張っています。
現在開催しているワークショップでは、消費者の方から商品についての感想をいただけたり、
お子さんが当社の商品で遊んだときのエピソードなどをお聞きしたりすることができ、
「私の仕事が誰かの笑顔につながっているんだな」ということを実感。
とてもやりがいを感じます。
また、イベントでいただいたお客さまの声を商品企画やSNSを使った広報に生かせるので、
一つの仕事に集中するよりも視野が広がります。
これからもアンテナを広げて自分のアイデアをカタチにし、
家族の絆をつなぐ商品やサービスを生み出していきたいです。

(滝本 佳子:2024年入社)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 最終面接

  5. 内々定

★商品企画希望の場合、最終選考前に課題あり

選考方法 面接、営業同行インターン など
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業・商品企画(全学歴共通)

(月給)235,000円

210,000円

25,000円

■営業・商品企画(全学歴共通)
総支給額:235,000円
基本給:210,000円
一律手当(職務手当):20,000円
    (住宅手当):5,000円

  • 試用期間あり

3ヶ月
※試用期間中の勤務条件等、待遇の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 営業手当
住宅手当
家族手当
通勤手当(全額支給)
昇給 年1回(11月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 124日
休日休暇 週休2日(土、日)、祝日、年末年始、夏季休暇
→会社カレンダーによる
年次有給休暇:初年度10~最大20日(入社6ヵ月後から付与)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険制度完備
退職金制度あり

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 TEL:0800-600-7129(採用直通)

エントリー者へは確認や案内でお電話をさせていただくことがあります。学生さんの携帯には「08006007129」と表示されるかもしれませんが、通話無料のフリーコールのため安心して折り返しのお電話をいただければと思います。
URL http://www.gincho.co.jp/
E-MAIL recruit@gincho-saiyo.com

画像からAIがピックアップ

銀鳥産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン銀鳥産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

銀鳥産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ