最終更新日:2025/4/20

(株)ホテルゆのくに<ゆのくに天祥>

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン
  • レジャーサービス
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
石川県
資本金
3,000万円
売上高
32億1800万円(2025年1月期)
従業員
131名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

一人ひとり「自分らしさ」を基礎のおもてなしにプラスして、最高のおもてなしのプロを目指しています!

  • My Career Boxで応募可

今年も受賞しました!【プロが選ぶ日本のホテル旅館100選】4位入賞 (2025/03/15更新)

伝言板画像

この度、ゆのくに天祥は2025年度「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」の総合4位を受賞いたしました。昨年より順位を上げての受賞にスタッフ一同とても嬉しく思っています。これを励みに更にご満足していただける旅館を目指し、おもてなしに努めて参ります!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    開湯1300年の山代温泉にて温泉旅館を運営し、心温まるおもてなしを提供しています。

  • 安定性・将来性

    2024年3月に北陸新幹線の敦賀延伸により多くのお客様からの注目を集める観光地です。

  • やりがい

    お客様の笑顔は一番の励みです。自分の個性がおもてなしに活かされる接客の醍醐味を感じられます。

会社紹介記事

PHOTO
多彩な客室と浴室、創作性に富んだ料理、細やかなおもてなしで評価される人気旅館。創業以来、観光の未来と地域活性化を見据え、新しいサービスを提供し続けている。
PHOTO
仕事中は協力し合うことでおもてなしの質を上げている。スタッフ同士仲が良く、プライベートを一緒に過ごすことも。オフを充実させられることも同社の魅力。

北陸屈指の旅館でおもてなしのプロへ。働きやすさがサービス向上につながる

PHOTO

大学では日本文化や観光について学び、自身も旅好きというフロント課の下司修平さん(右)。幼いころにゆのくに天祥に宿泊した経験から当社に入社した寺本歩未さん(左)。

●新たなサービスで加賀温泉郷をさらに盛り上げたい
「ゆのくに天祥」の顔とも言えるフロント係はホテル全体の印象を決める重要なポジション。責任が大きい分、やりがいも感じています。
おもてなしをする際、大切にしているのはお客様の気持ちに寄り添うことです。お客様の表情をよく見てお気持ちを察し、何をすべきかを考えています。入社当初はそれが難しく、うまくいかないこともありました。視野を広く持ち、状況に応じたサービスを行う先輩たちの姿を見習うことで成長し、最近ではお客様からお褒めの言葉いただく場面も出てきました。お客様の笑顔は一番の励みになります。
また、接客業の基本として健康管理には気を配りますね。弊社は社員を大切にする風土があり、休日もしっかり取れます。オフを充実させ、リフレッシュすることが健康維持の秘訣です。
当ホテルがある加賀温泉郷は北陸新幹線の延伸により全国から注目を集めています。お客様の誘客につながる新たなサービスを考えることが次の課題。観光を通して地域を盛り上げていきたいと思っています。

●「あなたに会いにまた来ましたよ」と言われる仕事がしたい
おもてなし係は客室へのご案内やお食事の提供などで、お客様と長い時間を過ごします。毎日、担当するお客様が変わるのでおもてなしの仕方も変えなければいけません。そこがこの仕事の難しさであり、醍醐味だとも思っています。当ホテルでは各スタッフが自分らしさを出したおもてなしをしており、私は親しみやすさを感じてもらえるようにしています。失礼がないことが大前提ですが、何気ない会話から話題を広げ、楽しい会話へとつなげるようにしています。入社して間もない頃、お客様から帰り際に「頑張ってください」という言葉をいただき、励みになっています。
また、私が選ぶ上で重視したのは働きやすさです。活動中、弊社の人事担当者の丁寧な対応に感動し、入社を決めました。社員を家族と考え、大事にしてくれる社風を自慢に思っています。

会社データ

プロフィール

当社は全国有数の観光地・金沢からもほど近く、開湯1300年の歴史と伝統を誇る温泉地加賀温泉郷・山代温泉にて温泉旅館を運営しています。
2024年3月には北陸新幹線の敦賀延伸により多くのお客様からの注目を集める観光地です。

「笑顔と肩の凝らない親切なおもてなし」をモットーにおもてなしに努めており、おかげさまでリピーターのお客様が多く、スタッフ一人ひとりが「お客様の満足度が自らの成長に」をスローガンに日々切磋琢磨しています。
仕事を通じて自分の個性がおもてなしに活かされる、マニュアルだけではない、接客の醍醐味を感じていただけると思います。
毎年、「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選(2025年 全国総合4位)」や「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」に連続入賞しています。お客様からの高い評価と捉え、スタッフ一同仕事の励みとしております。

姉妹施設として小松市粟津温泉にて「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」は、江戸明治時代の古民家のたたずまいの中、石川県の伝統工芸を体験していただけるテーマパークです。国内外のお客様に日本の伝統文化を伝え、体験していただく観光施設を運営しています。

事業内容
温泉旅館業
国際観光ホテル整備法登録旅館
観光庁「高付加価値経営旅館等」登録認定

「ゆのくに天祥」は、開湯1300年の山代温泉(石川県加賀市)にある温泉旅館です。2024年春の北陸新幹線の延伸開業により、観光客の増加がますます期待される中、観光を通じ、地域貢献や活性化に積極的に取り組み、地方創生に寄与しています。

当施設は、伝統的な日本文化を大切に、心温まるおもてなしと地域の食材を活かした日本料理を提供しています。また、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選(2025年 全国総合4位)」「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」に連続入賞し、お客様からも高い評価を頂いております。

また、「従業員の働きやすい環境づくり」にも力を入れています。従業員の働き方改革や、健康経営(健康経営優良法人2024認定/令和6年度いしかわ健康経営優良企業表彰)、育休制度、奨学金返還支援など、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた取り組みとともに、地域住民との連携も大切にしています。

近年では、インバウンド需要に対応した外国人観光客の受け入れ体制を強化し、国際的な観光地としての魅力を発信しています。

ホテル/旅館/温泉/観光/旅行/地域貢献/地域活性化/地方創生
石川県/加賀市/北陸新幹線/加賀温泉/山代温泉/
サービス/おもてなし/インバウンド/外国人/観光客
奨学金返還支援/育休/健康経営/社員寮/働き方改革/SDGs
日本料理/日本文化/ゆのくに天祥

PHOTO

石川県加賀市にある”ゆのくに天祥”を運営しています。

本社郵便番号 922-0298
本社所在地 石川県加賀市山代温泉19の49番地の1
本社電話番号 0761-77-1234
設立 1963年(昭和38年)
資本金 3,000万円
従業員 131名(2025年1月現在)
売上高 32億1800万円(2025年1月期)
事業所 ◆ゆのくに天祥
石川県加賀市山代温泉19の49番地の1

◆大阪営業所
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目4番1 
オリエンタル東心斎橋ビル508号

◆名古屋営業所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5
第2森ビル 3F
主な取引先 株式会社JTB
株式会社日本旅行
KNT-CTホールディングス株式会社(近畿日本ツーリスト)
名鉄観光サービス株式会社
東武トップツアー株式会社
株式会社農協観光
株式会社リクルート(じゃらんネット)
楽天グループ株式会社(楽天トラベル)
株式会社一休(一休.com) 他
関連会社 株式会社ゆのくにの森(加賀伝統工芸村 ゆのくにの森)
平均年齢 47歳
沿革
  • 1963年6月
    • 「(株)ホテルゆのくに」設立
      木造2階建てにて営業開始(客室10室・収容人員60名)
  • 1965年4月
    • 日本観光旅館連盟会員となる
  • 1969年10月
    • 「白雲の館」増築・鉄筋コンクリート造り(客室30室・収容人員180名)
  • 1970年4月
    • 国際観光旅館連盟会員となる
  • 1973年3月
    • 国際観光ホテル整備法による政府登録を受ける
  • 1982年6月
    • 「白雲の館」増築(客室90室・収容人員505名)
  • 1988年6月
    • グループ関連会社「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」オープン
  • 1991年8月
    • 「天祥の館」増築
  • 1994年8月
    • 玄関・フロント・ロビー・リニューアルオープン
  • 2004年4月
    • 大浴場「悠幻の湯殿」・「滝見の湯屋」・「九谷の湯処」グランドオープン
      一泊三湯十八湯めぐりのスタート
  • 2008年7月
    • 特別フロア「然 Zen」オープン
  • 2012年11月
    • 自家源泉「山代温泉 ゆのくに天祥源泉」開湯(引湯源泉と2種類の源泉を使用)
  • 2014年4月
    • 新滝英樹(専務取締役)が代表取締役に就任
  • 2017年9月
    • 「天祥の館」湯上りラウンジ オープン
  • 2018年5月
    • 「太陽光発電第5・6事業所(発電規模132kw)稼働
      [6事業所合計2,147kw]
  • 2018年7月
    • 「天祥の館」標準客室(和室スイート)の全20室に屋外テラスがオープン
  • 2018年10月
    • コンベンションホール「天祥」 リニューアルオープン
  • 2019年6月
    • 食事処「加賀」・宴会場「雪・月・花」リニューアル
  • 2020年7月
    • 宴会場「飛竜」リニューアル
  • 2021年7月
    • 宴会場「祥雲」を和風レストランにリニューアル
  • 2022年10月
    • 白雲本館 温泉露天風呂付ベッド付客室リニューアルオープン(6室)
  • 2022年11月
    • 白雲の館<温泉旅館プレミアム>客室リニューアル(24室)
  • 2023年6月
    • 創業60周年
  • 2023年11月
    • 白雲の館(1号館/16室)客室リニューアル
      食事処「白山」「彩花」リニューアル
  • 2024年6月
    • 宴会場「天恵」リニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (32名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり
※全新入社員に対し、外部講師によるビジネスマナー研修実施。
※入社後2か月間はフロント・予約・調理・布団ベッドメイキング・喫茶ラウンジ・売店・施設設営等、全部署をローテーションにて研修。各部署のスタッフとの交流を図ります。
※配属後にOJTにて3カ月程度研修期間を設けます。
※全社員に対して外部講師による年一回以上、おもてなし接客セミナーを実施。
自己啓発支援制度 制度あり
あり
※おもてなし検定初級受験。検定料は会社負担。
※和食検定受験・テキスト代補助あり
メンター制度 制度あり
人事担当により、随時面談を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
外部コンサルタントや、人事担当にて随時面談、相談体制を整えています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪商業大学、大谷大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、公立小松大学、大東文化大学、都留文科大学、東洋大学、富山大学、名古屋商科大学、奈良大学、福井県立大学、福岡大学、北陸大学、北陸学院大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、金城大学短期大学部、金沢星稜大学女子短期大学部、滋賀文教短期大学、東京外語専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、仁愛女子短期大学、福井医療・スポーツ専門学校、大阪外国語・ホテル・エアライン専門学校、国際調理製菓専門学校

採用実績(人数) 2024年卒
大卒 3名 高卒 4名
男性 3名 女性 4名

2023年卒
大卒 4名 高卒 4名 既卒 1名
男性 3名 女性 6名

2022年卒
大卒 4名 専門卒 2名
男性 3名 女性 3名

2021年
大卒 2名 専門卒 1名
男性 2名 女性 1名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 3 6 9
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

繰り返しの自己分析が「やりたいこと」を明確にしてくれました
A.N
2024年入社
金沢大学
人間社会学域経済学類グローバル・マネジメントコース
サービス部業務課(おもてなし係)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホテルゆのくに&lt;ゆのくに天祥&gt;

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホテルゆのくに<ゆのくに天祥>の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホテルゆのくに<ゆのくに天祥>と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホテルゆのくに<ゆのくに天祥>を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホテルゆのくに<ゆのくに天祥>の会社概要