最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人侑愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

自分の「出来る」を活かせる職場

  • K・Yさん
  • 2014年入職
  • 函館短期大学
  • 食物栄養学科 
  • ワークショップはこだて
  • 障がいのある方たちが通う日中活動支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ワークショップはこだて

  • 仕事内容障がいのある方たちが通う日中活動支援

現在の仕事内容

障がいのある方たちが通う日中活動支援事業所に勤務しています。利用する方たちに、一般企業からの下請け作業や事業所独自の自主作業を中心にした日中活動の場を提供しています。利用する方たちは、自宅やグループホームから通ってきて、それらの日中活動に主体的に取り組んいます。私は支援員として、活動の一部サポートや一人ひとりのニーズに合わせた支援、コミュニケーション支援などをしています。また、通常の日中活動以外にも、行事やサークル活動といった余暇活動などの企画運営も行い、利用する方たちにとって笑顔で楽しいと思える場を作っていけるように日々努めています。


やりがいを感じるとき

私が担当している活動グループは、ウニ箱(ウニを載せる木箱)を生産する作業に取り組んでいます。毎日少しでも多く作ることが出来るように、一日の作業の段取りを考えたり、利用する方たちと一丸となって作業に取り組んでいます。毎日、仕事の終わりにミーティングをします。目標の数に達したときや大量のウニ箱が作れたとき等、利用する方たちが笑顔で頑張ったことを仲間で共有している姿を見るときに、次の日も「また頑張ろう!」と元気が出てきます。


侑愛会に入職した決め手

学生時代には福祉の道に興味は無く、別の職業に就こうと就職活動をしていました。しかし私自身、持病を持っていることもあって、夢見ていた職業から中々内定を頂くことはできませんでした。卒業が近くなった頃、改めて私に何が出来るかを考えました。私と同じ持病のある方のために、何か役に立つことが出来ないだろうかと思い、無知ながらも強い思いを持って就職を決めました。


侑愛会の好きなところ

私自身、福祉の道を志していたわけでは無かったため、福祉についての勉強を全くしてきませんでした。しかし侑愛会では、法人内外の研修会への参加など、就職してからでも福祉の知識を一から学ぶことの出来る機会を作ってくれます。また職員同士の連携も強く、先輩後輩関係ない間柄となります。同じ福祉の道を歩む者として、利用する方たちにより良い支援を提供するためにはどうすれば良いか、日々一丸となって考え、実行できる環境が整っています。


今後の目標

現在は、所属している事業所の一支援員として、日々通われている方たちへの支援に懸命です。今後も初心を忘れることなく、今まで以上により良い支援が出来るように努めます。また、現在担当している活動グループのことだけでなく、事業所全体や侑愛会という法人に勤めている職員として役立てる存在になること。そして、新しく入社する新卒の方へも分かりやすくアドバイスを出来るような先輩になりたいとも思っています。新しく入社する皆さんと一緒に仕事が出来ることを心からお待ちしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人侑愛会の先輩情報