予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
JA共済連広島のページをご覧いただきありがとうございます!!現在、エントリーを募集しております。エントリー後マイページを作成いただき、以後の選考フェーズをご案内しております。皆様のご応募お待ちしております!!
広島で暮らす人々の生活を支え、豊かな地域社会の実現が私たちの理念であり、やりがいです!
福利厚生が充実しており、特に新入職員への研修制度が手厚いため、働きやすい環境です!
所定外労働時間は9.3時間と短く、年間休日も120日以上とワークライフバランスを確立しやすい環境です!
「定期的に部署異動の機会があるのも本会の魅力のひとつ。多彩な業務経験を通じて、知識・スキルをより広く深めていくことができます」と話す沖田さん。
私が当会を志したのは、「人生の困難に直面した人の支えになりたい」と思ったから。相互扶助の理念のもとで「ひと・いえ・くるま」の総合保障を展開する当会でなら、利益のためではなく、真に「人のため」に働けると感じました。1年目の現在は地域貢献とJA共済の魅力発信を担う「事業企画部」で、親子イベントを企画運営したり子育て世代向けの会報誌を発行したりしています。この仕事の魅力は何といっても、人と人のつながりや心の触れ合いを感じながら、人々の笑顔の場面を創造できること。共済事業に直接かかわるものではありませんが、地域での子育てを応援し、親子の交流や思い出作りをお手伝いするのも、立派な「人を支える仕事」。「JA共済って、こんなこともしているんだ」とお声をいただくこともあります。志望動機であった共済事業に関する知識・経験を深める機会はまだありませんが、今後さまざまな部署を経験し、また多彩な研修にも参加しながら可能性を広げ、自分らしく地域に貢献&私の地元である広島に恩返しができたらと思っています。◆事業企画部 事業統括G 沖田 芽(2022年入会/安田女子大学 心理学部卒)
全国共済農業協同組合連合会は「全国本部」と47の「都道府県本部」から成り立っています。「都道府県本部」の一翼を担う広島県本部(JA共済連広島)は、地域密着を何よりも大切に、共済(保険)事業を通して安心の毎日を支援する役割。全国そして広島県内のJAグループと一体になり、地元の特性や市場に合わせた共済事業の運営を担当しています。一般企業の利益追求とは異なり、「相互扶助」を実現する活動で信頼の絆を広げています。
男性
女性
<大学> 広島大学、県立広島大学、広島市立大学、比治山大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、安田女子大学、中央大学、東海大学、東京農業大学、日本大学、大阪経済法科大学、関西学院大学、近畿大学、立命館大学、龍谷大学、神戸大学、岡山大学、島根大学、島根県立大学、山口大学、下関市立大学、愛媛大学、高知大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98214/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。