予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 ITシステム事業部
勤務地東京都
仕事内容キャリア向けポータルサイト・制御機能開発
学生時代からIT業界やゲーム業界に興味があって、就活ではこれらの分野を中心に企業を探していました。ただ私は文系の学部卒なので、ITやプログラミングに関する知識がほとんどない状態。だからこそ企業選びでは「未経験でも成長できる研修制度があるか」ということと、「コミュニケーションがとりやすい環境かどうか」ということを特に意識していました。そんな時に出会ったのがK&Gです。面接では前日に放送された映画の話で盛り上がり、面接なのにとても楽しかったことを覚えています。実際に2カ月間の入社後研修では、理系卒の同期とプログラミングのテストで競いあえるほどに成長することができたので、まさに自分の理想通りでした。
研修後にすぐ現在のプロジェクトチームに参加しました。具体的にはキャリア向けポータルサイト・制御機能開発になります。その中でも指紋認証を用いたパスワードレス認証の開発が私がいるチームの役割。チームにおいて私は試験業務を担当しており、新しく搭載される機能が正しく動くかどうか、設計書通りにシステムが組まれているかの確認を行っています。チーム全体の人数は私のような新人からベテランまで30人ほど。年齢も20~40代と幅広いですが、ゲームやスポーツなど共通の話題も多いので話しやすいですね。もうすでに人間関係が構築されており、先輩のドーナツを食べちゃった時も笑って許してもらえました(笑)。こうした人間関係の良さが、チームワークの良さにつながっていると思います。
これは偶然なのですが、実は私を含めた家族全員が、今まさに開発に携わっている携帯キャリアの愛用者。ユーザーの立場から開発側の立場になることで、毎日触れてはいるけれど、仕組みは理解していなかったものの設計図を把握することができ、少し世界の見え方が変わりました。私たちの生活にはITに関わる製品に溢れているので、そうした製品の仕組みを理解できたときはやっばり面白さを感じますね。新技術にも触れることができ、新しい発見も多いので「新しいことに挑戦したい」という方にはピッタリな仕事だと思います。もちろん、初めての業務を任せてもらう時には戸惑うこともありますが、そんなときは、先輩がつきっきりで教えてくます。だから、初めから上手くやろうと考える必要はありません。実際に私についてくれた20代の先輩も、新しいやり方を常に模索する方でした。私もその姿勢に憧れ、今もその姿勢をお手本にしています。
まず自分がやりたいことは何か、その為に何をすればいいのかということを、優先順位をつけて行動していくと良いと思います。私の場合は、業界・企業の雰囲気を理解するために積極的に説明会に参加しました。やっぱり実際に自分の目で見て、空気感を感じるということは大切だと思います。就活に時間を作るためにも、事前に単位をとっておくと良いかもしれません。順序を立てて、計画を実行していくことで、後々楽に感じることも多いと思います。