最終更新日:2025/4/15

社会医療法人祥和会【脳神経センター大田記念病院】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
多職種の新卒採用を行っております。
PHOTO
外来受付、奥側が薬局受付になっております。

募集コース

コース名
2026年4月入職
2026年4月入職の募集です。職種によっては未定のものもございますが、エントリー頂いた方には募集が決まり次第お知らせします。
必ずエントリー時のアンケートに希望職種を記載ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務職

外来受付・会計、診療報酬計算・請求業務、診療情報管理分析業務、外来診療サポート業務、病棟診療サポート業務、人事・総務・経理・広報などの一般事務業務など、様々なポジションがございます。
在学中の学科は不問です。ご希望と適性に応じた部署へ配属致します。

配属職種2 薬剤師

当院へ就職するメリットのひとつとして、幅広い業務を若いうちに習得できる事があげられると思います。最初は調剤業務ばかりといった新人時代にならず、先輩と共に多くの経験が可能ですよ!
メインとなる業務は、病棟業務、調剤業務、服薬指導、TDM、治験サポートなど一般の急性期病院の薬剤業務です。「治療に参加する薬剤師」をモットーとする薬剤課では、こうした業務を行ううえで医師や看護師をはじめ、さまざまな職種との連携を大切にしています。「患者さんに寄り添う姿勢」も重視。例えば、がん化学療法を受ける方は入退院を繰り返すケースがあり、きめ細やかな服薬指導を 行うために担当薬剤師をつけるようにしています。
また、感染対策チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、褥瘡対策チームなどのチーム医療や各種委員会にも積極的に参加していることが特色です。当院はコメディカルの意見を尊重してくれる環境なので、薬剤のスペシャリストとしての知識を発揮することが可能です。
大規模の病院とは違い、若手の内から幅広い業務に携わる事が出来るのも当院で働く面白みだと思います。

配属職種3 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

早期に介入し出来る限り早く病前の日常生活に復帰するため、徹底したリスク管理のもとで病棟スタッフとともに離床促進を行っています。
また、365日リハビリテーションを行っており、シームレスな介入により患者さんの機能回復・社会復帰を目指しています。
2018年4月に回復期リハビリテーション病棟を新築オープンさせ、2021年4月現在、99名のセラピストが活躍しています。
※採用試験は7月を予定。二次募集がある場合は10月に実施します。

配属職種4 臨床検査技師

主な業務は、院内での検体検査と生理機能検査です。脳疾患と循環器疾患をメインとした急性期医療に対応するために臨床検査技師が21名在籍し(2024年4月現在)、24時間体制により、できる限り短時間(ルーチン検査は約40分)で信頼のおける検体検査の結果を報告するよう努めています。 また生理検査は、診療科からの依頼や検診の検査、MRIやInBodyなど幅広く対応しています。
※募集は未定です。エントリー時に職種を臨床検査技師とご回答頂いた方には募集が出ましたらお知らせさせて頂きます。

配属職種5 臨床工学技士

当院では、これまで臨床工学技士の主な業務だった医療機器の保守点検や血液浄化業務に加え、手術やカテーテル治療の支援も積極的に取り組んでいることが特色です。 2023年4月現在、16名の臨床工学技士が活躍しています。
手術支援に関しては、ほぼすべての業務を業者の立ち会いなしで実施する体制を整えています。また安全・迅速に手術を行うため、従来看護師が担当していた「器械出し」は臨床工学技士が90%以上を行っています。そして救急対応のために24時間365日、臨床工学技士がスタンバイしています。
※募集は未定です。エントリー時に職種を臨床工学技士とご回答頂いた方には募集が出ましたらお知らせさせて頂きます。

配属職種6 診療放射線技師

年間約3,000件の救急車を受入れている当院では、迅速な画像検査が不可欠。その中心的な存在となるのが、一般撮影・CT・MRI・血管撮影などを行う診療放射線技師です。
技師30名、助手2名で構成(2022年4月時点)。最新技術を駆使して多岐に渡る画像検査を行う他、血管内手術やPCIなどの治療支援、ガンマナイフ治療への対応、リアルタイムな術中サポートなど、高度医療の提供に貢献できるよう努めています。
※募集は未定です。エントリー時に職種を診療放射線技師とご回答頂いた方には募集が出ましたらお知らせさせて頂きます。

配属職種7 介護福祉士・介護士

超急性期から生活期までの医療を展開する当院では、入院部門・通所リハビリ部門で介護職が活躍しています。病棟で働く介護福祉士の主な役割は、看護師の指示のもと、食事介助やトイレ介助、 環境整備など、患者さんに安全・快適に入院生活を送っていただくためのサポートです。
また通所リハビリテーションに在籍する介護福祉士は、施設に通う要介護状態の利用者さんに対して、自立につながるケアを行っています。ケアマネージャーが立てた計画をもとに、多職種のスタッ フや利用者さんと一緒に具体的なケアやリハビリテーションを考え、行っていることが大きな特徴です。患者さん・利用者さんに近い存在であるため、一人ひとりの状態やライフスタイル、想いに寄り添う姿勢を大切にしています。
※採用試験は随時個別に実施します。ホームページよりお問い合わせください。

配属職種8 看護師

外来・入院病棟での看護師業務 等
・SCU
・手術室
・一般急性期病棟
・地域包括ケア病棟
・回復期リハビリテーション病棟

各部署を全てローテーション経験をした後、ご自身の希望を提出して配属先が決定します。

配属職種9 社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)

地域医療連携室への配属になります。
医療ソーシャルワーカーとしてのお仕事は患者さんやそのご家族にとっても重要な役割を担っておりますし、当院の運営にも大きな役割を果たしています。
最初は病院内の理解向上と多職種との関係性構築のために、外来や病棟でのお仕事を体験して頂きます。病院の事を理解し、多職種の方々ともコミュニケーションが取れるようになり、MSWの業務へとステップアップしていきます。

配属職種10 管理栄養士

主な業務内容としては、栄養管理と給食管理があります。
栄養管理は、入院患者の栄養状態の把握、食事摂取状況の確認・調整、栄養相談などです。また院外での介護予防事業やフレイル予防事業などに関わっています。
給食管理は、業務委託で外部委託を入っていますが、当院の栄養士が献立作成し、調理や配膳は委託業者が行っています。患者さんに提供している献立が患者さんの日々の食生活の気づきになるように委託業者とともよりいいものを作るように取り組んでいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 採用試験予約(応募)

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

7月までの募集についてはマイナビより採用試験日をご予約下さい。
8月以降はホームページよりご応募ください。

選考方法 適性検査(SPI3)
小論文(PC入力)
採用担当面接
最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

採用試験は当院内での受験。遠方の方はテストセンター受験や自宅でのオンライン受験も可能です。

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

学部学科に指定はございません。

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 薬剤師 若干名
事務職 5名
看護師 20名
介護職 5名
社会福祉士 2名
理学療法士 4名
作業療法士 3名
言語聴覚士 3名
歯科衛生士 未定
管理栄養士 未定
臨床検査技師 未定
臨床工学技士 未定
診療放射線技師 未定
臨床心理士(公認心理師) 未定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 備後圏域外からお越しの学生様には交通費補助制度がございます。
(最大20,000円)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方の方はオンラインでの参加が可能ですが、制服合わせや入職オリエンテーションなどで来院が必要な場合は宿泊の手配を致します。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務職

(月給)194,000円

179,000円

15,000円

薬剤師

(月給)275,000円

260,000円

15,000円

管理栄養士

(月給)205,000円

190,000円

15,000円

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

(月給)239,000円

233,000円

6,000円

看護師

(月給)241,000円

233,000円

8,000円

社会福祉士

(月給)212,200円

192,200円

20,000円

臨床検査技師・診療放射線技師・臨床工学技士

(月給)226,000円

220,000円

6,000円

介護福祉士

(月給)228,000円

173,000円

55,000円

介護士(国家資格なし)

(月給)208,000円

160,000円

48,000円

処遇改善手当(一律支給)
6,000円~55,000円(職種による)

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■薬剤師1年目:残業月15時間、通勤2km、日祝1回、オンコール4回の例
基本給260,000円、処遇改善15,000円、普通残業、28,676円、通勤交通費4,200円、日祝手当3,000円、オンコール手当8,000円
合計318,876円

■事務職1年目:残業月10時間、通勤2km、日祝出勤なしの例
基本給179,000円、処遇改善15,000円、普通残業13,162円、通勤交通費4,200円
合計211,362円

■社会福祉士1年目:残業月10時間、通勤2km、日祝出勤なしの例
基本給192,200円、処遇改善20,000円、普通残業14,132円、通勤交通費4,200円
合計230,532円

■介護士(資格無し)1年目:残業なし、夜勤5回、通勤km、日祝出勤1回の例
基本給160,000円、病棟手当48,000円、夜勤手当30,000円、交通費4,200円、日祝手当3,000円
合計245,200円

■介護福祉士1年目:残業なし、夜勤5回、通勤2km、日祝出勤2回の例
基本給173,000円、病棟手当55,000円、夜勤手当40,000円、交通費4,200円、日祝手当3,000円
合計275,200円
諸手当 処遇改善手当:金額は職種による
看護師夜勤:1回13,500円
技術職夜勤:1回12,000円
日祝手当:1回3,000円
交通費4,200円~距離に応じて支給
残業代:1分単位支給
昇給 年1回
賞与 6月、12月の年2回
2024年度実績4.0カ月分支給
年間休日数 110日
休日休暇 月間9日~10日間の公休日シフト制
※事務は基本的に土日祝休み(土曜勤務の日もあり)
有給休暇は入職初月に10日付与(半年の待機期間なし)
年間有給消化日数の平均⇒12.5日
その他、産前産後休業、育児休業、特別休暇、慶弔休暇あり
※育休取得率100%、復帰率100%です。託児所もございますので安心して復職ができます。
待遇・福利厚生・社内制度

病院隣接託児所(0歳~未就学児)
院内フィットネスジム
院内コンビニ
職員食堂
各種予防接種

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

敷地内完全全面禁煙

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間60分
    職種によって夜勤のシフトもあり。

    夜勤ありの職種
    ・看護師
    ・介護職(病棟勤務の場合)
    ・診療放射線技師
    ・臨床検査技師

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 脳神経センター大田記念病院
HR推進室
杉田憲一
URL https://otahp.jp/recruit/contact/
E-MAIL sugita-ken@shouwa.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会医療法人祥和会【脳神経センター大田記念病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人祥和会【脳神経センター大田記念病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人祥和会【脳神経センター大田記念病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人祥和会【脳神経センター大田記念病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。