初任給 |
生活支援員、大学院了
|
(月給)225,000円
|
180,000円
|
45,000円
|
生活支援員、大学卒
|
(月給)217,000円
|
172,000円
|
45,000円
|
生活支援員、短大・専門卒
|
(月給)209,000円
|
164,000円
|
45,000円
|
生活支援員、高卒
|
(月給)201,000円
|
156,000円
|
45,000円
|
処遇改善手当として、一律45,000円を支給します。
試用期間は、3カ月間で基本給マイナス4,000円
|
モデル月収例 |
入所支援施設生活支援員月収例
(入職後 3カ月)4年生大学卒/資格あり(介護福祉士)/扶養家族なし: 272,000円 (基本給172,000円+処遇改善手当45,000円+資格手当3,000円+住居手当22,000円+夜勤手当30,000円5回分)
(8年目)4年生大学卒/資格あり(介護福祉士)/扶養家族なし: 309,000円 (基本給209,000円+処遇改善手当45,000円+資格手当3,000円+住居手当22,000円+夜勤手当30,000円5回分)
(18年目)4年生大学卒/資格あり(社会福祉士)/主任/扶養家族あり:子ども2人 372,000円 (基本給259,000円+処遇改善手当57,000円+資格手当3,000円+役職手当3,000円+扶養手当20,000円(二人分)+夜勤手当30,000円5回分) |
諸手当 |
資格手当(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保健師)3,000円 (保育士)1,000円 夜勤手当 6,000円(勤務1回につき) 通勤手当 定額(上限30,000円) 住居手当 家賃の半額(上限22,000円) 扶養手当 10,000円/月(子ども一人につき)※未就学児はプラス2,000円加算 |
昇給 |
年1回(2%程度) |
賞与 |
年2回(7・12月)4.0カ月分 ※初年度に限り、7月のみ寸志程度 |
年間休日数 |
107日 |
休日休暇 |
月9日(2月のみ8日) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|