企業研究の段階では、とにかく多くの会社のサイトを見るようにしましょう。その中で気になったところを深掘りし、今後の活動へとつなげていってください。
中には“どんな仕事をすればいいかわからない”という人もいるでしょう。その時は自分の好きなことや興味のある分野を思い浮かべ、そこから“どんな仕事があるのか”を見つけていくといいと思います。私のキーワードは〈子ども〉と〈英語〉。その中で当社と出会いました。
ちなみに子ども英会話教室を運営する会社は多いものの、当社は有数の会員数を誇っており、英会話力だけでなく、コミュニケーション力や社会性も育んでいくカリキュラムが特徴です。(石田さん)
私が企業研究を始めた当初はテレビや映画の世界に興味がありました。でも、実際の就職先としては難しそう。そこで視野を広げてみることにしたのです。
そして説明会が始まって当社と出会い、その時は“どんな仕事か”よりも“どんな人たちと働くか”の方が大切になっていました。事実、人はやることが決まれば、そこに向かって頑張れるものです。
特に当社の場合は人材を第一と考え、新人育成にも力を入れています。最初からできる、できないではなく、チャレンジしようという人を引っ張っていく風土で、ある面で部活の延長のような会社です。企業研究の段階でも、そうした社風などに目を向けてみると良いかもしれません。(松井さん)