最終更新日:2025/4/1

(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

多様な経験を積むために

  • 吉岡 琢実
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 中央大学
  • 理工学部 都市環境学科
  • 湯沢道路事務所 土木施工管理課
  • 土木施工管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名湯沢道路事務所 土木施工管理課

  • 仕事内容土木施工管理業務

入社~現在までの仕事内容

入社~3年目:詳細点検業務
新潟県内の構造物(橋梁・トンネル・BOX・のり面・標識等)の点検を行う業務です。冬季を除くとほぼ毎日現場に行き、点検方法や構造物の施工方法等について上司・先輩社員に手取り足取り教えてもらいながら、少しづつ業務を覚えていきました。最初は不安でいっぱいでしたが、3年目には自分の判断で変状の判定を行えるようになり、点検の楽しさを感じられるようになりました。
4年目~5年目:システム改良業務(ネクスコ東日本エンジニアリング出向)
ネクスコ東日本グループでは数多くのシステム(アプリ)を活用しており、それらシステムへの要望を取りまとめ、改良を行う業務です。システムに関する知識が全く無く、出向だったこともあり、配属当初は非常に不安でしたが、2年間でシステムに関する知識が身につき、貴重な経験を得られました。
6年目~現在:施工管理業務
舗装補修工事の施工管理を担当しております。舗装に関する知識が乏しかったため、日々勉強しながら問題なく施工が進むよう業務に励んでおります。


当社に決めた理由

私が就職活動する際に重視していたのは以下の2点でした。
・将来、地元の新潟県で働けること
・土木に関する様々な知識を身に付けられること
実際に働かれている方の話を聞くと、土木系の企業は基本全国転勤が多く、業務内容も施工管理のみ、もしくは設計のみを行う企業がほとんどでした。その中で、当社は転勤先が県内だけであり、点検・調査設計・施工管理等の幅広い業務を経験できるため、まさに自分が探していた企業だと思い志望しました。また、説明会に行った際に、先輩社員の方に親身に話を聞いてもらえたことも決めての一つです。


不安でも大丈夫!

私の場合ですが、仕事内容で触れたように、入社した時や転勤した時は、分からないことだらけで毎回不安になります。学生の皆さんも、自分が就職してうまくやっていけるのか少なからず不安があると思います。弊社での業務はどこの部署でもチームで行っており、優しい先輩社員や上司が必ずいるので、新人がスムーズに業務に慣れていける環境があります。土木職の場合、点検、調査設計、施工管理、グループ会社への出向など、様々な配属先を経験することで幅広い知識を身に付けることができます。


オフの過ごし方

有休が取得しやすいことが弊社の魅力の一つでもあるため、GWやお盆、正月は長期休暇を取得することができます。長期休暇の際は、趣味であるキャンプや旅行、テニスをして過ごすことが多いです。また、サークル活動も積極的に行われているため、週末に同僚とスキーやスノーボードをしに行ったり、テニスサークルの合宿に参加したりと、毎週レジャーに出かけております。


学生へのメッセージ

様々な業種・企業があるため、何を優先すべきか悩むかと思います。私が就活した時に最も参考になったのは、実際に働いている方の話を聞くことでした。ご時世的に直接会って話を聞くことは難しいかもしれませんが、どんな人が働いているか、何に苦労したかなどを聞くことで自分が働く姿を想像しやすくなると思いますので、是非色々な企業で話を聞いてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】の先輩情報