最終更新日:2025/4/18

東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 政府系・系統金融機関
  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 金融系

「ありがとう」と言っていただけたとき

  • M.M
  • 2023年入会
  • 明星大学
  • 人文学部 日本文化学科 卒業
  • JAバンク統括部 業務推進課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名JAバンク統括部 業務推進課

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

現在は、JAでお客様に融資を行うにあたって、JAの推進業務がより効果的に行えるようなサポートを行う仕事をしています。
私たちはお客様と相対することはありませんが、実際にお客様とやり取りするJA職員の方と直接話して現場の雰囲気を学ぶという貴重な経験ができます。
また、JA職員の方から様々なお問い合わせがくる部署でもありますが、それにしっかりと回答できたとき、「ありがとう」と言っていただけることにやりがいを感じます。


JAバンク東京信連に決めた理由

もともと両親がJA系列の職場に勤めていたこともあり、私が就職活動に難航していた頃に信連を教えてもらいました。JAには様々な業種がありますが、その中でも特に金融業務に興味があったので、仕事の幅を東京都のJAの金融業務に特化させた信連は理想的でした。
私は就活先を土日祝完全休暇かつ終業定時が決まっている職場で絞っていたことや、駅から近くて通いやすかったことなどもあり、条件としても非常に良い職場でした。


仕事をしていて一番嬉しかったこと

私には尊敬している先輩職員がいるのですが、経験年数の差もあるため、どんなに考えてもその先輩の考えに追いつけないことばかりです。
まずは自分の考えを伝えてみて、先輩と認識のすり合わせをしていくうちに自分の考えの詰めの甘さに気づき始め、最終的に考え直す、といったことが多いのですが、たまに先輩の考えと自分の考えが同じことがあります。
そのとき「さすがだね」と言ってもらえたことが、自分がその先輩や周りから学んできた知識と経験、考え方が間違ってなかったことが認められた気がして嬉しかったですし、もっとたくさん学ぼうという意欲にもつながりました。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京都信用農業協同組合連合会(JAバンク東京信連)【JA東京グループ】の先輩情報