最終更新日:2025/4/21

(株)OKIソフトウェア【OKIグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 専門系
  • IT系

ユーザー先で稼働するシステムを見るとモチベーションがUP!

  • K.A
  • 2014年入社
  • 工学部
  • 東北支社
  • 緊急通報システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名東北支社

  • 仕事内容緊急通報システムの開発

現在の仕事内容

配属以来、緊急通報システムの開発を担当しています。自動車の運転中に事故などの緊急事態が発生した際、センターへ通報を行うと、オペレータと通話ができ、状況に応じて関係機関へ接続するシステムです。通報者の情報を受信する機能や、関係機関へ情報を転送する機能、オペレータが使用する画面など、さまざまな機能から構成されています。私は主にオペレータ画面の開発を担当し、設計から開発、納入を行っています。


今の仕事のやりがい

システムの納入でお客様先へ伺った際に、オペレータ卓が並んでいる様子や、実際に利用者の方から通報がありオペレータの方が対応されているのを見ました。自分たちが開発したシステムが使われているのを見て、自分の仕事が人の役に立てていることを実感し大変嬉しく感じました。また同時に、利用者とオペレータ双方にとってより良いものを作ろうと気持ちが引き締まりました。


この会社に決めた理由

入社を決めた一番の理由は会社の雰囲気でした。説明会と面接、いずれも和やかで、質問しやすい・話しやすい雰囲気がありました。その印象は入社してからも変わらず、ちょっとした疑問や相談でも話しやすいと感じています。
また、私は「システム開発でお客様の希望を叶えたい」という思いがあり、システムを生み出すところからお客様に渡した後の保守まで携わりたいと考えていました。そして、結婚・出産後も仕事を続けたいため、産休・育休や時短勤務等の制度が整っている会社を探していました。会社の説明会を通してどちらの希望も叶う会社だと知り、入社を決めました。


後輩へのアドバイス

就活を始めたころに思ったのが、企業の数は自分が想像しているより多いということです。その中から働きたいと思う会社を見つけるには、自分の中で譲れない軸を見つけることが大事だと私は思います。やりたいことや、勤務地、福利厚生など、人によって様々あると思います。その上で譲れない軸を実現できる会社を見つけ、その会社から内定をもらうことは簡単ではないですが、自分と会社とじっくり向き合い、納得のいく形で就活を終えてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)OKIソフトウェア【OKIグループ】の先輩情報