予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1.熱硬化性樹脂を用いた電子材料や、受配電設備の電気機器のメーカー2.ファーストキャリアを尊重した職種別採用3.自己資本比率70パーセントの安定企業4.新入社員向け寮・借上げ社宅制度完備
■当社はこんな会社ですエレクトロニクス材料や電力設備のメーカーです。ICカードやSIMカードに使われる端子材料では世界シェア80%を誇ります。太陽光発電や風力発電などの環境関連機器も製造しています。1921年創業、100周年を迎えた企業です。この長い年月を生き抜く中、不況を理由に人員整理をしたことは一度もありません。堅実経営を続け、当社の自己資本比率は70%です。特定の資本系列には属さず、それぞれの業務に打ち込める環境づくりに力を注いでいます。「なるべくひとに頼らず、自分たちの力でやろう」という風土のもと、研究・技術・営業・管理ともに、自分たちで考えて仕事をしています。■募集職種開発、技術、営業、総務■仕事内容●開発(化学・電気)化学系は、半導体チップ実装用端子材料・LED用白色基板・ハンダパレット用高耐熱積層板などの電子材料・電気絶縁材料・工業材料の研究開発を行います。NEDOの助成事業に採択されたセルロースナノファイバーの開発チームもあります。電気系は、太陽光発電用リアクトル・風力発電用トランスなどの電力設備機器の設計開発を行います。研究開発センターで試験をするだけでなく、営業と同行して顧客と打合せを行ったり、量産に向けての工程チェックを行うなど、市場調査から製品化までものづくりの全てのプロセスに携わります。学部生・院生ともに募集しています。●技術(化学・電気)、生産技術(機械)技術部門では、開発部門が研究・試作を重ねて量産のメドが立った段階で現場の装置を使って、最も良い製品を最も効率よく、さらにコスト競争力のある製品を製造できるように条件設定していきます。また、生産した製品が客先で満足していただけることを約束する品質保証や、原材料から完成品まで全て規格内であるかチェックする検査、ユーザーへの対外的な窓口としてのクレーム対応、原材料メーカーへの品質向上依頼・指導も主な業務です。学部生・院生ともに募集しています。●営業(国内・海外)当社の製品である電子材料・工業用樹脂材料・電気設備機器を、企業・法人のお客様に提案するBtoBの営業です。得意先の資材担当者からニーズを聞き出したり、共同開発のため社内の技術者と得意先の技術者の橋渡し役として情報共有を行ったりしています。最終製品ではなく材料や設備ですので、お客様のニーズに合わせて対応していくことがポイントです。そのため、社内の技術者や得意先の資材担当者や技術者も巻き込んで、一緒にものづくりに取り組んでいくことが重要になります。●総務(滋賀県湖南市)生産工場での総務担当です。労務・調達・経理・環境など工場の安定稼働を広くサポートします。滋賀県在住で文系出身の方を想定していて、理工系の知識は求めていません。工場内で頼られる誠実な方に来てほしいと考えています。■参加の流れ(ウェブ説明会)ZOOMを利用して実施します。マイク・カメラをご用意いただく必要はありません。参加にあたってエントリーシートなどの提出はありませんので、お気軽にご参加ください。説明会開催前にミーティングIDや資料一式をお送りします。■選考フロー1. 説明会に参加します。2. 説明会の後にウェブエントリーシート(My Career Box)を提出します。書類選考あります。3. ウェブテストを受検します。性格検査のみで、英語・数学などはありません。4. 個別面接を3回(人事・職種別責任者・役員)実施します。ウェブと対面形式を併用します。■応募書類・ウェブエントリーシート(My Career Box) ⇒説明会後、期限を案内しますので記入提出してください。・成績証明書(大学院生の方は学部・院の両方)⇒一次面接を終えた方に提出いただきます。履修履歴がわかれば通知書のコピーなどでも結構です。対応に不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
以下の予定が重複しています