最終更新日:2025/4/19

社会福祉法人 愛の泉

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 教育

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
本体施設6グループ、分園(地域小規模施設)5カ所のグループ編成をし、グループ単位での生活を行っています。
PHOTO
こどもと遊ぶのも大切な仕事の一つです。そのほか、学習指導、生活指導、家庭・関係機関との連絡調整など、子どもたちと生活をしながら行います。

募集コース

コース名
児童養護養護施設愛泉寮 【保育士・児童指導員】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士・児童指導員

グループに配属されて、児童のケア・養育に当たっていただきます。
主な業務は、日常生活指導、学習指導、家庭調整、学校・児童相談所との連絡調整、自立支援計画の作成など。交代で宿直業務にも入っていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビからのエントリーの他、法人の採用専用HPから、電話でのお申込みも受け付けています。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 実習試験

  6. 理事長面接

  7. 内々定

募集コースの選択方法 希望施設・職種を採用試験受験時に申し出てください。こちらからも確認いたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
学生さんの授業や試験などの予定を考慮して、試験の日程は個別に決めさせていただいております。
選考方法 1.就職説明会・施設見学
2.筆記試験・施設長面接
3.実習試験
4.理事長面接(実習試験最終日に設定可能)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

当法人では、選考に実習試験を取り入れています。これは、採用側が求職者の職種及び一緒働く仲間としての適性を見させていただくと同時に、求職者の方に実際に働く職場、職務内容のイメージを作って頂くためのものです。これにより、入職後の早期離職等、雇用のミスマッチを防ぐことができます。

提出書類 履歴書、卒業・資格取得(見込み)証明書、健康診断書(学校実施の物で可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・応募対象は、専門・短大・大・院卒・新卒・既卒等
・保育士・児童指導員資格・幼稚園教諭・教員資格・社会福祉士、精神保健福祉士をお持ちの方が対象となります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

当法人の施設は全て加須市内にあるため、転居が必要となる転勤・異動はありません。

研修制度充実  良いケアのためには、職員の成長が必要と考え、採用時の法人全体の新任職員研修、施設での信任研修に始まり、社会福祉協議会、児童養護施設協議会、その他の外部研修の機会を多く設けております。
コロナウイルス感染症対策 1.就職説明会は、感染状況に応じてWebでも対応しています。
2.入職後は、感染、濃厚接触者になった場合の休業制度など整えています。
総合社会福祉法人 愛の泉は、(児童)乳児院、児童養護施設、保育所、児童家庭支援センター、(高齢者)養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、地域包括支援センターをはじめ、関連した地域向けサービスを、埼玉県加須市で展開しています。施設同士の連携や、スキルアップ、ライフスタイルの変化等による施設や職種の異動などもできるため、長く働くことのできる法人です。
創立77周年 社会福祉法人愛の泉は、1945年に戦災孤児の救済事業(現在の児童養護施設)を始めたのがきっかけで発祥した社会福祉法人です。
事業所は加須市内に全てあり、地域に根差したサービス展開を行っています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒児童指導員・保育士

(月給)246,498円

197,100円

49,398円

大卒児童指導員・保育士

(月給)231,598円

182,200円

49,398円

短大・専門卒指導員・保育士

(月給)210,561円

162,900円

47,661円

【諸手当内訳】業務手当(6,700円)
       処遇改善手当(短大・専門卒33,661円/院卒・大卒35,398円)

※既卒は最終学歴に準ずる
※諸手当(一律)/月に含められる手当は、全員に一律で支払われます。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月。条件変わりなし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 〇2年目短大・専門卒児童指導員・保育士<月収247,000円 年収3,490,000円>
〇2年目大卒児童指導員・保育士     <月収270,000円 年収3,830,000円>
諸手当 宿直手当・・・4,500円/回(月5回~)
住宅手当・・・上限23,000円(入職後2年間はプラス5,000円)
通勤手当・・・実費相当額(上限5万円)
時間外勤務手当・・・実績に応じて支給
扶養手当・・・配偶者、こども等
昇給 年1回。
賞与 年2回
初年度1.4カ月、2年目以降3.15カ月
※昨年度実績
年間休日数 110日
休日休暇 ・年間休日110日(1・8・12月/10日、2月/8日、その他の月9日)
1カ月単位の変形労働時間制
・年次有給休暇(法定通り)
・産前産後休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇制度あり
・リフレッシュ休暇制度
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度(福祉医療機構の退職金は本人掛け金負担なし)
誕生日・クリスマスプレゼント
永年勤続表彰(手当金支給)

就職支度金15万円支給!

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉

勤務地は、加須市にある児童養護施設(本体施設)又は、市内にある地域小規模児童養護施設(分園)になります。

勤務時間
  • 9:00~21:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
就職支度金支給 ・転居や、その他就職にあたって必要な経費を支援するために就職支度金15万円を支給しています。
退職金制度1 福祉医療機構の退職金制度は、本人負担がありません!
退職金制度2 埼玉県社会福祉事業共助会加入。掛け金は労使折半になります。

問合せ先

問合せ先 〒347-8510
埼玉県加須市土手2‐15‐57
社会福祉法人 愛の泉 
愛泉寮
担当:潮田(うしおだ)・木村
電話:0480-61‐0341
URL https://ainoizumi.or.jp/

https://www.instagram.com/ainoizumi_official/
E-MAIL a-ushioda@ainoizumi.com
交通機関 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)加須駅 徒歩15分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 愛の泉

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 愛の泉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 愛の泉と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 愛の泉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。