最終更新日:2025/4/22

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 薬品
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 化粧品
  • 医療用機器・医療関連
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
周囲の人と刺激を与えあいながら、成長していける職場です。

募集コース

コース名
技術系専門職(一般)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系専門職

医薬品、医療機器及び再生医療等製品等の承認審査、再審査・再評価、相談、安全性情報の調査・分析・評価、基準作成、ガイドライン等の国際調和に関する業務並びに医薬品による健康被害の救済に関する業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. グループディスカッション

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に募集コースをご選択ください。
選考方法 ※選考実施方法、選考フローについては変更する可能性があります。
※応募書類の内容や様式、提出方法等については必ずPMDAホームページもご確認ください(https://www.pmda.go.jp/recruit/0666.html)。

(1)マイナビよりエントリー

エントリーいただいた方に、マイページへ応募方法等をご案内いたします。
エントリーのみでは応募は完了していませんので、ご注意ください。(エントリーシート・応募書類の提出、総合適性検査の受検が必要です)

 ▼

(2)第1次選考:総合適性検査(各試験会場又はWEB)及び書類審査

(総合適性検査)
総合適性検査(各試験会場又はWEB)については、エントリーが完了された方より、メールにて受検のご案内をいたします。

 ▼

(3)第2次選考:面接試験、グループディスカッション等(実地又はWEB)
 
 ▼

(4)最終選考:面接試験(実地又はWEB)

 ▼ 

(5)内々定
 内々定は2025年6月1日頃を予定しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 マイナビ2026のPMDAのマイページより、エントリーシートをご提出いただくとともに、以下のa.からg.の応募書類もご提出ください。

 a. 卒業証明書又は見込み証明書
 b. 大学院修士課程を修了された方(又は修了見込みの方)にあっては、上記のほか、修士課程修了証明書又は見込み証明書
 c. 大学院博士課程を修了された方(又は修了見込みの方)にあっては、上記のほか、博士課程修了証明書又は見込み証明書
 d. 学部、修士課程、博士課程の各成績証明書
 e. 薬剤師、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師又は獣医師の免許を取得されている方にあっては、その免許証の写し
 f. 資格等証明書の写し(e.以外のPMDAの職務内容に関連する資格等を有する場合(TOEIC等の語学系の証明書を含む。))
 g. 公表論文及び学会発表の抄録の写し(自身が筆頭著者の公表論文、または、自身が演者の学会発表がある場合)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

【2026年卒業(予定)の方】
1 次の分野を専攻した修士課程以上の大学院修了見込み(※1)の方
 ・薬学
 ・看護学、臨床検査学、保健学、医科学
 ・工学
 ・理学
 ・農学
 ・生命科学
 ・獣医学・毒性学
 ・公衆衛生学・疫学(薬剤疫学・臨床疫学等)
 ・データサイエンス
2 薬学(6年制)の大学卒業見込みの方 (※1)
3 獣医学(6年制)の大学卒業見込みの方 (※1)

【2026年以前卒業の方】
4 次の分野の修士号又は博士号を取得している方
 ・薬学
 ・看護学、臨床検査学、保健学、医科学
 ・工学
 ・理学
 ・農学
 ・生命科学
 ・獣医学・毒性学
 ・公衆衛生学・疫学(薬剤疫学・臨床疫学等)
 ・データサイエンス
5 薬学(6年制)の大学卒業者 (※2)
6 獣医学(6年制)の大学卒業者 (※2)
7 臨床薬理領域の試験データ解析(モデリングやシミュレーション等を含む)に関連する業務又は研究に2年以上従事した経験を有する方であって、臨床薬理学、薬物動態学、理工学系(システムバイオロジー等)の分野を専攻した修士号又は博士号取得者
8 病棟業務、医薬品安全管理業務、医療機器安全管理業務又は医療安全管理業務の知識及び経験を有する薬剤師、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士又は臨床検査技師であって、大学卒以上の方
9 臨床開発・臨床試験(治験を含む)に関する知識及び業務の経験を有する方であって、大学卒以上の方

(※1) 見込みの方については、採用にあたり2026年3月31日までの卒業又は修了が必要要件となります。
(※2) 学校教育法(昭和22年法律第26号)で「薬学を履修する課程のうち臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの又は獣医学を履修する課程」として修業年限を6年と規定されているもの

募集人数 46~50名
募集学部・学科

募集対象欄をご覧ください。

その他留意事項 (1)国家公務員に準じた職務制限及び離職後の従事制限があります。
(2)医薬品、医療機器等の製造業・製造販売業等、PMDAの業務と密接な関係にある営利企業に在職されていた方や、配偶者等が製薬企業等に在職している方には、出身企業等に係る審査、調査、指導等の業務に従事できない等の制限があります。
(3)業務の性格上、所要の守秘義務があります。

詳細は、PMDAホームページ 採用情報に掲載されている職員就業規則及び細則の規定をご参照ください。また、ご不明な点がありましたら、総務部人事課までご連絡ください。
応募締め切り エントリー及び応募書類提出期間は2025年3月1日(土曜日)から2025年3月21日(金曜日)です。
採用説明会(WEB) 第1回日時:2025年3月4日(火曜日)14時00分から15時30分
第2回日時:2025年3月5日(水曜日)14時00分から15時30分
第3回日時:2025年3月6日(木曜日)14時00分から15時30分
第4回日時:2025年3月10日(月曜日)10時00分から11時30分
採用予定日 2026年4月1日、あるいはそれまでの時期(相談により決定)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士修了、6年制大学卒

(月給)302,520円

252,100円

50,420円

博士修了

(月給)324,000円

270,000円

54,000円

既卒

(月給)302,520円

252,100円

50,420円

【修士修了、6年制大学卒】
基本給252,100円+一律地域手当(東京)50,420円

【博士修了】
基本給270,000円+一律地域手当(東京)54,000円

※既卒の場合、初任給は経歴に応じて加算(最低保障額は修士修了・6年制大学卒の金額)。

  • 試用期間あり

6カ月
※試用期間前後で給与額等に差はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等
昇給 原則、定期昇給は年1回(7月)
賞与 6月・12月の年2回
年間休日数 123日
休日休暇 土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、育児休業、介護休暇、その他特別有給休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険、定期健康診断、財形貯蓄等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

  • フレックスタイム制度あり
    (制度の詳細は以下の通り。試用期間中は除く。一部適用外部署等あり。)
    コアタイム:10:00~16:00
    標準労働時間7.75時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 総務部人事課
住 所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル19階
電 話:03(3506)9427
URL https://www.pmda.go.jp/index.html
E-MAIL saiyo-g@pmda.go.jp
交通機関 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」 5番出口、11番出口 (徒歩3分)
東京メトロ日比谷線・千代田線・丸の内線「霞ヶ関駅 」A13出口 (徒歩8分)
東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」 3番出口 (徒歩7分)
東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」 8番出口 (徒歩10分)

画像からAIがピックアップ

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)

似た雰囲気の画像から探すアイコン独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)と業種や本社が同じ企業を探す。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)と特徴・特色が同じ企業を探す。